為五郎の山行き歴 2010年

大山寺紅葉ライトアップ
日向薬師より登る大山(1252m) 2010年11月24日■

前回の大山は2009年11月24日

■メンバー:単独

■コース概要=日向薬師(14:16)ー淨発願寺(14:27)ー登山道入口(14:43)ー見晴台(15:37)ー大山山頂(16:30)ーヤビツ峠分岐(16:48)ー阿夫利神社下社(17:25)ー大山寺(17:37)ー第二駐車場(18:05)  所要時間=3時間49分

■ 交通手段=往路=自宅ー八王子市ー伊勢原市(乗用車)   ※ 往路は復路の逆

麓から大山を見る 三重塔

■ ちょうど一年前の今日12人で大山へ登ったことが思い出される。一年後の今日は一人でライトアップされた大山寺紅葉を見るために登る。今日は登ったことのない日向薬師から登ってみようと思い家族に車で送ってもらい歩き出した。為五郎の山歩きの歴史の中でも最も多く登っているのがこの大山だ。

車道を歩き出すと周囲には田んぼもあり、のどかな田舎の景色が広がる。時間が2時を過ぎているので大山から下山して来た登山者に何組もすれ違った。少し歩くと前方には三重塔が建っており後方のに良く合う。近くに行ってみると淨発願寺というお寺であった。その後も上り坂の脇には幾つかの施設があり、左手に関東ふれあいの道の道標を見つける。

阿夫利神社下社を見下ろす 見晴台の東屋と大山

■ 九十九曲がりと呼ばれる杉林の中の登山道へと入る。その名の通り曲がるわ曲がるわ、薄暗い杉林の中をひたすら曲がり続けた。途中何人かの下山者もあるが、さすがに3時過ぎるとその姿もなくなった。大きな地蔵が建つ場所まで登ると、登山道は明くなり斜度も緩やかになった。

明るい尾根歩きを続けると右下には阿夫利神社下社が見える。周囲のも昨年と変わらず今がベストのようだ。またしばらく歩くと前方には大山の山頂付近が見え、その手前に立つ見晴台の東屋が見えた。見晴台にはまだ多くの登山者がベンチに腰掛けており、今流行りの山ガールの姿も多い。

私と同じライトアップ目当ての登山者も多いのであろう。この大山は登山を始めたばかりの人達にも人気の山であり、為五郎も登山を始めた頃に登っている。山頂方向からの下山者も多く平日に来て良かったと思うのであった。

見晴台を過ぎ周囲には紅葉が 大山山頂から灯りが灯り出した伊勢原市街

■ 見晴台のベンチで小休止した後は山頂へ向け急な登山道を行く。周囲のもなかなかのものであった。何しろ大山の山頂で真っ暗になってしまうのは嫌なのでかなりのハイペースで登って行く。山頂に近付くとさすがに下って来る登山者はなくなった。汗をかいて静かな山頂へと到着すると一人の若い男性あり、聞けば「夜景を撮影に友人と二人で登って来た」とのことであった。

山頂からは灯り灯り出した伊勢原市街を見下ろしていたが、汗をかいて急に寒くなってきたので山頂を後にした。今日のお目当ては山頂に登ることではないのであったが、つい登ってしまった為五郎であった。

戻る
灯りが多くなった伊勢原市街 阿夫利神社下社

■ かなり暗くなってきたのでヘッドライトを装着し滑りやすい登山道を慎重に下る。ここは登って来たことは何度もあるが、下りに使うのは初めてではないか。ヤビツ峠への登山道を見送ると本当に真っ暗となり、伊勢原市街の夜景がきれいである。その後も慎重に、慎重に足元をヘッドライトで照らしながら下って行った。

真っ暗な登山道を行くと下方向にようやく灯りが見え出す、阿夫利神社下社ライトアップだ。下社まで下るとかなりの登山者というより観光客の数だ。今日の最終ケーブルは18時なのでまだ30分以上あるため人も多くいた。下社紅葉ライトアップはイマイチなのですぐにお目当ての大山寺へと女坂を下る。

戻る
大山寺の階段上からのライトアップ

■ 女坂の階段を慎重に下って行くと、先程よりも人々の大きな声が聞こえるようになる。やはり大山寺にはかなりの観光客がライトアップを見に来ていた。一年ぶりに見る大山寺紅葉はやはり素晴らしいものであった。階段上からのライトアップもさることながら、伊勢原市街の夜景もかなり近くに見えて素晴らしいの一言に尽きる。

大山寺の階段下からのライトアップ

■ 階段上から人々を避けて写真を撮影した後は階段下へ、下からはライトが少ないのか少し暗いが十分に満足できるものである。二年連続の大山紅葉は私の記憶に残る山行きとなった。最後は行く秋を惜しみながらコマ参道を下って行く為五郎であった。

戻る