山上ヶ岳・2016年5月13日

為五郎の山行き歴 2016年

挨拶はおまいりー
女人結界門から歩く女人禁制の山・山上ヶ岳(1719m)・2016年5月13日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要=有料駐車場(9:13)ー一本松茶屋(9:249)ーお助け水(10:17)ー洞辻茶屋(10:38)ー陀羅助茶屋(10:50)ー鍵掛岩(11:06)ー西ノ覗岩(11:29)ー山上ヶ岳頂上・昼食(11:42)ー下山(12:22)ーレンゲ辻(12:46)ー林道(13:30)ー有料駐車場(13:50)  所要時間=4時間37分

■温泉:村営洞川温泉センター

■ 交通手段=龍門岳下山後吉野町ー黒瀧村ー天川村へ

■

■ 足早に龍門岳から下山後、本日2山目の山、山上ヶ岳へと車を走らせた。通行止めの道が多く到着がやや遅れたが、どうにか門前町を通過し登山口にある有料駐車場へ。

女人結界門をくぐって                吉野杉の中を行く 一本松茶屋通過                 快晴の空の下

■ 駐車場を歩きだすとすぐに女人結界門があり、立て札には「ここからは女人禁制」である旨が書かれていた。日本にはこんな山もあるんだなと思いながら女人結界門をくぐった。吉野杉に囲まれた静かな整備された登山道を行く。かなり進むと一本松茶屋があり茶屋の中を通過した。しかし今日は良い天気、ヤマツツジ新緑青空に映える。

洞辻茶屋に到着する                 茶屋の中はこんな感じ 山並みが綺麗だ                 大峯講の記念柱が並ぶ
戻る

■ 眩しい位の新緑を見ながら進むと前方に2名の登山者がいるのを確認する。下山して来た1人の登山者が「おまいりー」と声を掛ける。私も小さな声で「おまいりー」と答えた。この山では「こんにちわー」の代わりに「おまいりー」と声をかけるらしい。

あ助け水で水を飲み小休止、その後も暑くなってきた登山道を進む。洞辻茶屋という少し大きな茶屋に到着、内部には休憩している方が4、5名いた。快適な登山道で高度を上げると遠くの山並みが美しい。頂上が近付いてきたせいか登山道の周囲には大峯講の記念柱が多く建っている。そうこの山は地元では大峯山と言われており、修験者が多い山なのである。

古いコース図を見る                 キジムシロが咲く 階段を上って                鍵掛岩直下にて

■ 陀羅助茶屋を過ぎると二つのコースに分かれるが、古い地図を見て鍵掛岩方向への急な登山道を行く。今日はあまり花は見なかったが、キジムシロがここでは咲いていた。急な登山道で鍵掛岩の直下へ、ここからは上れなかったが先に進めばへの道があった。

修験者像と山並み              しかしすごい景色だ 鍵掛岩にて                    見えた大峯山寺

■ 鍵掛岩に上ってみるとその展望にびっくり、360度広がるどこまでも続く山並みは今まで見たことのない風景であった。展望を見ていると大阪から来たというトレラン中の若者2名が上って来た。写真を撮影してもらい、少し山の話をするのであった。

戻る
修験場・西ノ覗岩へ               いよいよ大峯山寺だ コミヤマカタバミ                大きな大峯山寺

■ 鍵掛岩から下って大峯山寺方面へと向かうとすぐに修験場である西ノ覗岩があり、少しの上に行ってみたがここで逆さになって下を覗くようなので、すごい修験をしていたんだなあと思う。ついに大峯山寺の門へ、敷地内を行くと先ほどのトレランの若者2名が帰って来ていた。挨拶をして寺の境内へと入った。

山上ヶ岳山頂にて                 ここも良い景色だ 修経者が通過して行った                濃い色のツツジだな

■ 大きな大峯山寺を見て、少し迷ったが山頂への道を発見、広い草原状の山頂で昼食とした。地元の男性としばらく山談義、その横を修験者が通過して行く。この山頂からも素晴らしい展望が得られた。昼食後、男性としばらく一緒に下山、途中で離れてしまったので最後はまた一人歩きであった。

初めて歩いた女人禁制の山、この山はまた来たいなーと思う素晴らしき日本の山であった。

戻る