為五郎の山行き歴 2011年

湯坂路(鎌倉古道)から登る浅間山(802.2m)と
の名所箱根美術館・2011年11月20日(■)

■メンバー:2人

■コース概要=箱根湯本駅前駐車場(7:25)ー湯坂路入口(7:45)ー湯坂城跡(8:13)ー鉄塔(9:34)ー大平台分岐(9:46)ー浅間山(9:55)ー千条ノ滝分岐(10:05)ー千条ノ滝(10:31)ー小涌谷駅(10:50)  所要時間=3時間25分

■ 交通手段=往路=自宅ー八王子市ー厚木市ー秦野市ー小田原市ー箱根町 
            ※ 復路は箱根町ー小田原市ー(小田原厚木道路)ー厚木市ー八王子市ー自宅

出発地点の箱根湯本駅 静かな旅館街を行く
■ 箱根のが見頃ということなので、何処へ登るか迷い登山ガイド「神奈川の山」から浅間山を選ぶ。この山を選んだのは箱根湯本駅から登り、の名所である箱根美術館へ行くのに都合が良いからであった。日曜日なので箱根が渋滞するのはわかっているので、早朝に家を出発して箱根に向かった。

小田原を抜けて箱根町に入るがさすがに早朝まだ車の数は少ない。箱根湯本駅近くにある駐車場に車を停めるが、まだ1台も駐車はしていなかった。湯本駅前から国道1号を少し歩いて温泉街へと入って行く。人が誰も歩いていない朝の温泉街は本当に静かであった。
1号線沿いの湯坂路入口 鎌倉古道は石畳を行く
■ 温泉街で山への道が分らず、旅館から出て来た女性に教えてもらい再び国道1号へ。国道脇に立つ湯坂路(鎌倉古道)の道標を見つけようやく山の中へと入って行く。登山道は最初かなり荒れていて歩きにくく、昨日の大雨で滑りやすかった。登山道は石畳に変わるが、やはり濡れているのでかなり滑る。

登山道の下は国道1号線なので、もうすぐ箱根駅伝の季節なんだなと思いながらあまり見所のない登山道を行く。湯坂城跡の表示がある場所を通過、結局、地図の途中にある湯坂山は何処なのかわからないまま高度を上げる。
湯坂山を越えると紅葉が 大平台分岐手前の紅葉
■ 完全に石畳はなくなり、木の根の多く張る登山道を行くとちらほらとも見られるようになる。登山道の上空は不思議な天候であり、登山道の右側はよく晴れているが左側は嵐のような天候で確実に雨が降っているような空だ。地図にある桜の木が並ぶという地点になると、はかなり良くなった。

数少ない道標が立ってる地点を通過、まだ山頂には少しあるようであった。送電線の大きな鉄塔の脇を抜けると広い尾根となり、大平台への分岐点があった。その後もを見ながら快適に高度を上げた。
浅間山山頂にて 山頂付近は広い
■浅間山の山頂に到着、あまり期待はしてはいなかったがベンチが一つあるだけの展望のない頂である。山頂付近は草原のような場所で休むには良いが、上空から雨が落ち始めてきたことと今日は箱根美術館のを見るのも目的なので足早に山頂を後にした。
戻る
千条ノ滝に下る 小涌谷駅へ向かうと浅間山が
小涌谷駅付近から明星ヶ岳、明神ヶ岳 箱根登山鉄道に乗る
■ 山頂から右手に曲がり宮ノ下方向へ、すぐにまた二股があり今度は左の千条ノ滝(ちじれのたき)方面へと向かう。の手前まで下って行くとこれから登る二組の登山者に出会った。千条ノ滝は幅約10m、高さ約3m位のもので、写真撮影をしている方が2名いた。

ここからは小涌谷駅まで数分なのでゆっくりと広い道を進む。まだ10時30分過ぎのため何組もの登山者が浅間山へと歩いて来ていた。右上を見るとその浅間山の姿も確認できた。そして小涌谷駅付近まで行くと明神ヶ岳と明星ヶ岳が青空の下に並んでいる。小涌谷からは箱根登山鉄道の電車に乗り箱根美術館に向かったが、さすが日曜日の箱根は大混雑状態、強羅からのケーブルカーは30分待ちなので美術館までの坂を歩いて行った。
戻る
箱根美術館の紅葉 人が多く写真撮影に苦労する
■ 箱根美術館の入館料は一人900円、庭園内に入ると確かに青空の下のは見頃であるが、人の数も半端ではなく立ち止まっての写真撮影は難しかった。それでも苔むす庭園内のを足早に見てカメラに収めた。小涌谷駅近くの蕎麦屋に入り蕎麦を食べて小涌谷駅に向かうともう湯本方向の下山電車も満員状態、結局約40分間立ちっぱなしで箱根湯本駅まで戻ることとなる。湯本駅前の国道1号線は案の定大渋滞であり、私はまだ混んでいない小田原方面へと車を向け晩秋の箱根を去った。
戻る