為五郎の山行き歴 2014年

1日で山梨百名山・三座に登る
白鳥山(568m)・貫ヶ岳(897m)・三石山(1,173m)・2014年3月28日(■)

■メンバー:単独

■コース概要
白鳥山:本成寺駐車場(7:30)ー白鳥山七面宮跡(7:48)ー鞍部(8:17)ー白鳥山山頂(8:26)ー白鳥山七面宮跡(8:58)ー本成 寺駐車場(9:14) 所要時間=1時間44分
貫ヶ岳:スポーツ広場(9:35)ー焼山(10:43)ー貫ヶ岳山頂(8:17)ー焼山(11:20)ースポーツ広場(11:58) 所要時間 =2時間18分
三石山:大崩上集落(13:02)ー町境尾根(13:46)ー三石峠展望台(13:53)ー三石山山頂(14:19)ー三石峠展望台(14:47) ー町境尾根(14:52)ー大崩上集落(15:25) 所要時間=2時間23分 三山合計時間=6時間25分

■温泉:六郷の里・つむぎの湯

■ 交通手段=自宅ー上野原市ー上野原IC〜中央自動車道〜甲府南ICー甲府市ー身延町ー芝川町(乗用車)  ※復路は往路の逆 

早朝の本成寺 いよいよ春だ
登山道に道標多し 最初は竹林の中
■ 本日は山梨百名山を2山か3山に登ろうと家を出発、中央高速を甲府南インターで降りて身延方面へと向かった。今日は快晴の模様で春らしい山行きを楽しめそうである。通勤の車に混じって身延町を通過、1山目の白鳥山に登るため芝川町へと入る。

本成寺の駐車場に車を停めて寺の横から登山道へと向かった。しだれ桜が咲き春爛漫、集落を抜けて登山道へと入るとまずは竹林の中を歩いて行く。登山道には道標が多く、登山者のために杖も置かれており親切な山である。
七面宮跡地への長い階段 白鳥山七面宮跡地
檜林の中を行く 白鳥山山頂
■ 緩やかに上る登山道を行くと白鳥山七面宮跡地へ上る長い階段の下に至る。説明を読むと地元の雄姿がハイキング中に休憩したところ偶然土の下に埋まっていたこの階段を発見したと書かれていた。行きはこの階段を上らずに七面宮跡地へと向かった。

広い七面宮跡地を通過するとすぐにベンチの設置されている展望台があったが、今日は暖かすぎるのか景色はぼんやりとしている。その後、檜林の中の登山道を行くと鞍部からは後300m、200mと小刻みに書かれた表示があり本当に親切な山である。鞍部からは少し急な登山道ではあったが、その道標に元気付けられながら山頂へと到着した。
ハートの中から富士を観る 春霞だが南アルプスも確認できた
恋人の聖地に指定されていた 下山時、集落から富士山
■ 広い白鳥山の山頂には恋人の聖地と書かれたモニュメントと鐘が設置されており、モニュメントには桂由美の名前が書かれていた。モニュメントのハート形から富士山が見られるようになっており、誰もいない山頂で富士山を眺めた。山頂からは北側も開けていて春霞の中に遠く南アルプスが浮かんでいた。

まだ1山目で山頂は風が強くかなり寒いので下山を開始、来た道を戻ることになる。下の集落まで一気に下ると茶畑の向こうに富士山が大きかった。
戻る
入山口より貫ヶ岳 静岡との県境か茶畑が多い
杉、檜林で寂しい登山道だった ようやく尾根まで上がった
■白鳥山から下山後、2山目の貫ヶ岳へと車を走らせる。入山口までは10kmもなく登山靴のままで運転してスポーツ公園内に車を停めた。集落の先には貫ヶ岳の山容が良く見えている。集落を行くとここにも茶畑があり、静岡県境なので昔からお茶を作っていたのであろう。

右手の登山道に入るとここも檜の植林の中の登山道で寂しい感じだ。途中、2月の大雪で倒れたのであろう檜が何本も倒れ登山道を塞いでいた。誰にも会わない寂しい登山道はひたすら続き、斜度もきつくなり始め2山目なのでスピードは出ない。植林の中からようやく抜けると尾根に飛び出た。
貫ヶ岳山頂 富士は木々が邪魔をする
今日3山目の三石山へ 大崩上集落は群界集落だ
■ 尾根からは道標に15分と書かれていたが、私の早歩きでちょうど15分であった。貫ヶ岳の山頂からは富士山も見えるが、樹木が邪魔をしているので写真撮影には向いていない。この山頂でもう1山に登るかーと気合を入れた。下山は尾根から一気にハイスピードで来た道を下って行った。

スポーツ広場まで戻って再び車に乗り3山目の三石山に向かう。登山口までは20kmほどあるため風景を観ながらアクセルを踏んだ。登山口の大崩上集落までは狭い車道をかなり上って行く。集落と言ってもほとんど住んでいる家はないようでまさに群界集落である。
戻る
三石峠展望台 三石峠より富士山
山頂手前は雪多し 大きな岩のある山頂付近
■ さすがに本日3山目、足腰はかなり疲労してきてはいるが根性で高度を増した。町境尾根まで上り尾根を右に歩いて行くと三石峠展望台である。ここからも南アルプス南部や富士山が良く見えていた。防火帯のある尾根をひたすら歩くと積雪が多くなり、寂しい山頂はすぐであった。三石神社があるだけの山頂、ここは山梨百名山に選ばれていなければ登って来る人も少ないだろうなと思う。
3山達成 下山後・本栖湖より
■ 寂しい三石山の頂で記念撮影し下山開始、下山時はさすがに足腰が悲鳴を上げた。帰りは本栖湖方面から帰ることに、湖畔からの素晴らしい富士山を眺めて本日の3山を振り返った。
戻る