為五郎の山行き歴 2012年

ぽかぽか陽気の伊豆半島
西伊豆・松崎町の長九郎山(996m)・2012年1月23日(■)

■メンバー:2人

■コース概要=池代登山口(9:10)ー御座木橋(9:25)ー林道(9:34)ー車止め(10:04)ー最終登山口(11:08)ー長九郎山山頂(11:39)ー下山(12:00)ー最終登山口 (12:20)ー車止め(13:13)  所要時間=4時間03分

■温泉:公共の宿 伊豆まつざき荘

■ 交通手段(乗用車)往路=自宅ー上野原市ー(上野原IC〜中央自動車道〜河口湖IC〜東富士五湖道路〜須走IC)ー御殿場市ー伊豆の国市ー下田市ー松崎町 ※復路は往路の逆 

■

■ 長い休暇をもらったので前々から登ろうと思っていた長九郎山に登るため伊豆半島を目指した。伊豆の天城峠に行くと先日降ったがまだ多く残っていた。ゆっくりと伊豆半島を南下しループ橋を通過して河津町に入る。後一ヶ月後には河津桜も開花し河津町は大変なにぎわいを見せる。本日は松崎町の町営宿泊施設に宿泊するので西伊豆へと車を走らせた。
長九郎山方向と田園風景 何と子供が泳ぎ出した
■ 松崎町に入ると田園風景の向こうに長九郎山と思われる山容が確認できた。しかし伊豆は暖かい、13℃と途中掲示板があったがもっと暖かいように感じた。宿泊施設に入り3階の窓からビールを飲みながらを眺めていると、裸の中学生位の男の子が5名岩場に現れた。まさかとは思ったが、1人がの中へと飛び込んだ。その後も次々に飛びこみ、全員が泳ぎ出すのであった。

ぽかぽか陽気とはいえ、1月の一番寒い時期である。「おー寒い、おー寒い」という声が聞こえる。楽しそうな声に、若いっていいもんだなーとつくづく思う為五郎であった。その後、素晴らしいに沈み行く夕陽を眺め、磯料理と日本酒を頂き明日の登山の活力とした

松崎町の夕陽

日の入り
池代登山口 池代林道脇のワサビ田
池代林道の切通し 林道脇には滝多し
■ 翌朝、乗用車にて池代登山口へと向かう。長九郎山へは幾つかルートがあるが、現在は崩落箇所があるためここから登ってピストンするしかないようである。妻は乗用車で行けるだけ行くとのことで、私は1人で林道を歩き始める。集落はすぐにになくなり、林道脇にはワサビ田が現れた。

一旦、林道から登山道へと入るものの再び林道に飛び出る。林道を行くとにはが多くみられ、鑑賞しながら先へと進んだ。林道右手には明らかに以前は建物があったような広場を通過すると橋が現れる。橋からは車両通行止めになっており、妻が乗用車を停めて待っていた。
安田橋手前の滝 林道から長九郎山
最終登山口 ヒメシャラの多い登山道
■ ここから登山道があるのだが、そのまま林道を歩き帰りは登山道を下ることとした。緩やかな林道を2人で進んでいくと、進行方向には長九郎山と思われる山容が見え出す。林道の左下にはまたワサビ田があった。長い長い林道を行くとガイドブックにある最高所の登山口となった。以前はここまで乗用車で登れたようである。

左に折れて最後の登山道へと入って行くと、以前天城山にも多くあったヒメシャラの木が多く、さすがに伊豆の山といった感じであった。尾根まで上がり左手に折れて登山道を進んで行くと長九郎山の山頂は近い。
山頂から松崎町方面の海 山頂から下田方面
鉄塔に登り天城山方面を見る
■ 樹林帯の中にある長九郎山の山頂に到着、ここからは展望はないが、大きな鉄塔が設置されているのですぐに上って行く。鉄塔の上には男性1名がおり、本日初めて出会った登山者であった。鉄塔の上からは360度の展望が得られ、北側にはの残る天城山等が見渡せた。

また、西側の松崎町方面や南側の下田市方面のも見渡せている。本当ならば伊豆七島の多くも見えるようだが、の上には少しがあるため確認出来なかった。
戻る
鉄塔にて 鉄塔から山頂を見下ろす
■ 先程まではぽかぽか陽気であったが、さすがに何も遮る物のない鉄塔の上は寒い。まだまだ展望を見ていたかったが、最後に鉄塔の上から山頂を見下ろすというなかなかない景色を見てから鉄塔より下る。狭い山頂にはベンチもあるが、寒いので足早に下山を始めた。
下山時の登山道 ワサビ田多し
■ 下山は林道は歩かず登山道に入り快適に下って行く。沿いの道を行くといくつもワサビ田が現れる。運搬用のモノレールも設置してあるが、かなり古い物で現在は使用されていないように思え、最盛期はかなり昔であったようにうかがえた。ワサビ田がなくなると車を停めた広場はすぐであり、本日の軽登山を終了する。
戻る
三四郎島を見る 海を眺めながらの露天風呂
■ 下山後は西伊豆堂ヶ島の沢田公園露天風呂で汗を流す。堂ヶ島の三四郎島を巡る遊覧船は本日波が高いため運行中止であった。絶壁の上に立つ露天風呂からの眺めは最高で、大海原を見ながら西伊豆の最後を満喫した。伊豆は色々なところへ行ったが、東京よりも春が早く感じられるところがいいなと思いながら家路へと向かった。