為五郎の山行き歴 2013年

まさに修行の山
南アルプス南部の笊ヶ岳(2629m)  2013年6月8日(■


■メンバー:単独

■コース概要=老平駐車場(4:28)ー林道終点(4:54)ー広河原(5:41)ー山ノ神(6:17)ー4本ヒノキの肩(7:01)ー桧横手山(7:45)ー布引山(9:21)ー鞍部(9:56)ー笊ヶ岳・昼食(10:32)ー下山(11:07)ー鞍部(11:27)ー布引山(12:45)ー桧横手山(13:03)ー4本ヒノキの肩(13:35)ー山ノ神(14:02)ー広河原(14:24)ー林道終点(15:15)ー老平駐車場(15:43)  所要時間=11時間15分

■温泉:雨畑温泉 すず里の湯

■ 交通手段=自宅ー上野原ICー(中央高速道路)ー甲府南ICー甲府市ー早川町(乗用車)   ※復路は往路の逆



■


■ 今回は日本二百名山を目指す私にとってもかなりきついであろう南アルプス南部の笊ヶ岳である。この山は基本テント泊であるが、水場もなく日帰りが出来るというネットを観て私も決行することにした。

 

■ 老平の駐車場を出発したのは4時28分、乗用車はすでに3台が停まっていた。林道を歩いて行くと崩落している隧道あり、足早に通り過ぎた。

■ 林道からは布引山が前方に見える。林道終点から登山道を少し歩くと廃屋あり、昔はこの不便な場所に住んでいた方がいたんだなー。

■ 登山道を行くと吊橋があり、この橋が揺れること、揺れることかなり楽しい。歩いているうちに後方より朝日が射してくる。

■ 広河原の渡渉地点に到着、沢靴も用意したが岩を選んで簡単に渡ることができた。急な樹林帯の登山道で男性1名、やはり日帰りという男性3名を抜き山ノ神に到着した。ここで後方から来た30代の男性に追い付かれる、聞けば山梨百名山に登っていてここで94座目らしい、それも昨年の12月から山梨百名山に登ろうと思ったと聞き、上には上がいると思うのであった。

戻る

■ さすがに30代の男性にはついて行けず急な尾根をまた単独歩き。昔、林業で使用したのか大きなワイヤー巻き取り機等が放置されている。深山らしくなってきた登山道を行く。

■ 上方を見上げると青空も見えたが、高度を増すとガスも漂っていた。南アルプスの深山で見られるサルオガセが樹木の枝に垂れ下がっている。

■ 急な登山道を上りに上って布引山手前にあるガレ場に飛び出た。左側は落ちたら終わりの急なガレ場であった。

■ ガレ場からは聖岳と思われる山が雲の中に見えていた。ガレ場を通過すると展望のない布引山へ到着した。

■ 布引山のテン場を通り抜けるとここからは残雪歩き、鞍部までは残雪が多く登山道が分かりずらい場所もあった。鞍部から上り返すと憧れの山頂で、展望はあまり良くないが赤石ダムが眼下に見えた。

戻る

■ 山頂には私を抜いて行ったあの30代の男性が休憩しており山頂での写真を撮影してもらった。私が手に持っているのは私よりも先輩(^u^)の山頂表示である。山頂のすぐそばには小笊が見えていたが、あっと言う間にガスの中へ隠れてしまった。

■ 山頂で男性としばし山談義、横浜から来たという男性はさわやかな青年で、下山後また日帰り温泉で会う約束をして下って行った。私も少し遅れて下山開始、布引山まではまた残雪歩き、根開き等を見ながら来た道を戻った。かなり下ると本日テント泊する男女4名と行き交った。

■ うんざりするほどの下山道、良くこんなに登って来たものだと思いながら下って行く。広河原を渡って進むとスタート地点方向やあの廃屋が見え、あと少しだと痛くなってきた右足をかばいながら進んだ。ようやく駐車場に無事下山、駐車場内に設置してある看板に、テント泊想定だが山頂まで約11時間の表示があり、本当にタフな山で達成感のある山であった。

日帰り温泉に着くとあの男性が風呂から出てきたところで、「なかなかの山だったねー」と声を掛けた。男性も「長かったですねー」と達成感に充ち溢れているようであった。道の駅で休んでいくという男性に「また、どこかの山で会おう」と声を掛けアクセルを踏んだ。

戻る
笊ヶ岳で見かけた花々
フタリシズカ ギンリョウソウ ヤマツツジ ユキザサ イワカガミ(白花) イチヨウラン バイカオウレン コミヤマカタバミ キバナコマノツメ シロバナヘビイチゴ イワカガミ(薄ピンク) オサバグサ

■ 南アルプス南部の笊ヶ岳は誰にでも登れる山ではないことを改めて知った山行きであった。

戻る