為五郎の山行き歴 2016年

疲れていたシャクナゲ
中高年イベント・天城山(万二郎岳1406m)・2016年5月18日(■ )

前回登ったのは2003年5月22日

■ メンバー:9人

■ コース概要=ハイカー専用駐車場(9:23)ー四辻(9:43)ー万二郎岳(10:50)ーアセビのトンネル(11:11)ー万三郎岳・昼食(12:30)ー下山(13:46)ー分岐点(13:58)ー涸沢分岐(14:31)ー四辻(15:29)ーハイカー専用駐車場(15:58) 所要時間=6時間35分

■温泉:赤沢温泉郷

■ 交通手段=自宅ー高尾駅にて1 名ピックアップー高尾山IC〜圏央道〜海老名JCT〜小田原厚木道路一小田原市で合流ー伊豆スカイラインー伊東市   ※復路は往路の逆

■

■ シャクナゲが見頃となった天城山さんのイベントを企画したところ、8名の方が参加してくれた。快晴の空の下を伊豆半島に向け車を飛ばす。小田原駅で他の1台と合流し、伊豆スカイラインで伊東市へ。

伊豆スカイラインで                 ゴルフ場駐車場から 軽く徒渉もある                     新緑がまぶしい

■ ゴルフ場のハイカー専用駐車場に着いてびっくり、平日なのにすごい数の車が。シャクナゲが見頃となって来たのであろう。ここで静岡県の2名と合流し、軽く紹介して出発する。整備された登山道を歩きだすと狭いが徒渉する場所もあった。しかし、今日はすごい快晴なので、新緑が眩しいほどである。

ポツポツとツツジが             トウゴクミツバツツジ 城ヶ先方面                         大島が浮かぶ

■ 四辻で小休止し、時計回りで周回コースへ。先に出発した登山者に続いた。ヒメシャラやトウゴクミツバツツジを見ながら徐々に高度を上げて行った。途中に展望のよい場所があり登山道より外れる。その場所からは相模湾がすぐそこに見えており、城ヶ先方面や伊豆大島等が眺められた。

    トウゴクミツバツツジの絨毯                   気持ちの良い万二郎岳にて      素晴らしいトウゴクミツバツツジ      トウゴクミツバツツジを夢中で撮影

■ 一つ目のピークである万二郎岳に到着、ここで1人の記念写真を撮ってもらった。周囲にはすごい数のトウゴクミツバツツジが咲き、しばらくは写真撮影に講じた。しかし色が濃く、周囲の新緑にマッチしていた。

戻る
尖ったところが万三郎                 岩場からの富士山 アセビのトンネルで              近付く万三郎岳

■ 万二郎岳からは一旦大きく下るが、ある岩場から見える万三郎岳と富士山が美しい。下り切って上り返すとアセビのトンネルという細くえぐられたような登山道が続く。ここで反対側から来た登山者約40名と行き交った。皆私達よりも高齢者だなあと思いながら進むと目の前に万三郎の姿が迫った。

ブナも美しい                  シャクナゲ発見  シャクナゲのアップ            時々立ち止まりながら
■ 万三郎岳への上りで最初のシャクナゲを発見、だがかなり傷んでおり写真を撮るような姿ではない。その後もシャクナゲは咲いているもののやはり元気のない姿であった。ここで1人の女性が「昨日のどしゃぶりのせいね、自然にはかなわないわね。」とのお言葉、確かに2日前のヤマレコでは見頃となったと日記に書かれていたっけ。

戻る
元気なのを探して撮影                 遠くからは綺麗に見える     面白い木であった                 大きなブナの下で  

■ その後もコースを外れてかなりシャクナゲを探すも本来の姿は観られず。どうにか写真になりそうなシャクナゲを遠めに撮影するのであった。シャクナゲはイマイチであったが、ブナの大木等を鑑賞し満足して万三郎岳へと向かった。

  万三郎岳山頂                        万三郎岳にて    有名なブナの木                 ヒメシャラも大きい    

■ 万三郎岳に到着、ここで1時間以上の昼食、私は今日は温野菜を数種類ふるまった。皆の差し入れも多く、ついつい食べ過ぎてしまうのであった。最後に山頂で他の登山者に集合写真を撮ってもらい下山を開始する。下山コースにはシャクナゲは少ないが、雑誌に出ている大きなブナの木やヒメシャラの木等に癒されながら下るのであった。

戻る