為五郎の山行き歴 2014年

目まぐるしく変わる天候の
山梨百名山・甘利山(1671.5m)&千頭星山(2138.5m)・2014年6月25日(■■■ )


■ メンバー:7人

■ コース概要=広河原駐車場(10:01)ー甘利山山頂(10:27)ー奥甘利山(11:00)ー御所山分岐(11:46)ー千頭星山山頂(12:11)ー下山(12:15)ー奥甘利山(13:04)ー甘利山山頂(13:33)ーレンゲツツジ広場・昼食(13:40)ー下山(15:15)ー広河原駐車場(15:20) 所要時間=5時間19分

■温泉:みはらしの丘・みたまの湯

■ 交通手段=自宅ー高尾駅にて3名ピックアップー高尾IC〜中央自動車道〜一韮崎ICー韮崎市   ※復路は甲府南ICから逆

■

■ mixiイベントで甘利山レンゲツツジを観に行く企画をするも見頃はすでに過ぎている模様、花は期待できそうもないが7名が広河原駐車場に集まった。

  登山口の案内板                  周囲はガスっていた ハクサンフウロ?              ウマノアシガタ

■ ガスの掛る駐車場、今日の天気予報は良くないので雨が降らないことだけを祈った。準備後、甘利山への登山道を行くが、登山道脇のレンゲツツジは枯れ落ちているものが多かった。

 レンゲツツジの広場を行く             遠くからなら綺麗に見える   甘利山山頂にて撮影                      奥甘利山方向もガスる

■ レンゲツツジが最も多く咲く広場に至り、周囲を観ると遠くからはく綺麗だが近寄ると大半の花々は散っている。甘利山の山頂はすぐで集合写真を撮影してもらった後、もう一つの山梨百名山である千頭星山への登山道を行く。

  中には綺麗なツツジも                      奥甘利山への坂道     奥甘利山の下               静かな登山道

■ 一旦下って奥甘利山への上り返し、この辺りにもレンゲツツジがちらほら、先ほどの花よりも綺麗である。奥甘利山のピーク脇を抜けて曇りがちの上空を気にしながらきつい坂を上って行く。

戻る
御所山分岐に上る                 サルオガセが掛る樹 千頭星山山頂にて             順番に写真撮影

■ きつい坂は三度ほどあり、最後の坂の手前でついに上空から雨が落ち出した。下山して来る登山者が2組、御所山分岐に上ると雨は本降りとなり、皆ゴアテックスを着用した。私は天候が回復するのを信じてゴアは着用せずに歩いて行った。

山頂手前の草原歩きはどしゃぶりと言ってもいいような降り、木々に着くサルオガセを観ている余裕もなく山頂へと足早に向かった。最後のぬかるんだ坂を上ると展望のない千頭星山の山頂であった。

草原を戻って行く                   下山中に天候回復 千頭星山とレンゲツツジ           甘利山から千頭星山

■ 山頂表示の前で写真を撮り合い、遠くで雷も鳴りだしたため昼食は下の方でと山頂を足早に下山する。来た道を戻り、降り続く雨にうんざりしながら高度を下げる。行きは寄らなかった奥甘利山のピークに行ったころから雨は小降りになり、上空には青空も広がり出した。

朝は見えなかった甘利山も前方にはっきりと見えるようになり、振り返れば全く見えていなかった千頭星山の姿も見えるようになった。

戻る
ベンチで昼食準備                   冷やし中華完了 餃子の皮のピザ             最後にアヤメ鑑賞

■ 甘利山山頂で雨は止み、レンゲツツジの広場のベンチで昼食とする。周囲はますます展望が広がり、櫛形山富士山までもが見えるのであった。今日は冷やし中華と餃子の皮を使ったピザ、そしてコミュの管理人さんの用意してくれたいつもの豪華な料理、持ち込んだワインで乾杯、私はノンアルコールビールで乾杯した。

たっぷりと昼食を楽しんだ後は駐車場に戻るのみ、ゆっくりと下って甘利山を後にした。

戻る