黒斑山・2014年1月4日

為五郎の山行き歴 2014年

スノーシューで登った
浅間山の展望台・黒斑山(2404m) 2014年1月4日(■ )

前回登ったのは2013年12月26日

■ メンバー:2人

■ コース概要=車坂峠(10:10)ー中コース(10:12)ー中コース分岐(11:37)ートーミの頭(11:45)ー黒斑山(12:10)ー槍ヶ鞘(12:55)ー車坂山(13:50)ー車坂峠(14:14) 所要間=4時間04分

■温泉:ランプの宿・高峰温泉

■ 交通手段=往路:自宅ーあきる野市ー日の出IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜関越自動車道〜高崎JCT〜上信越自動車道〜小諸ICー小諸市(乗用車)  ※下山後、高峰温泉へ

■

■ 新年初山は秘湯・高峰温泉に宿泊してのスノーシューに行くことにした。2日間で黒斑山コースと池の平コースを行こうと思い出発した。

 
中コースを行く                       少し青空も見える

■ 小諸インターで高速を下りて車坂峠への車道を行くとちらちら小雪も降っている。ビジターセンターの駐車場に車を停めて入山準備、中コースへと入って行った。中コースは緩やかに上って行くのでスノーシューにはもってこい、上空には少し青空も見え期待しながら上部へ。

 
中コースから外輪山へ                     浅間山は上部が隠れる<

■ 中コースを快適に上ると早くも下山して来る登山者と行き交う。コースから外輪山に飛び出ると見覚えのある景色が広がった。しかし、この時点ではまだ浅間山の上部は雲に隠れていた。下山して来た1人の女性が「午後からは天候が良くなるらしいから、これから見えるようになるんじゃない」と暖かいお言葉を頂いた。

    
黒斑山の山頂にて                       下方向はかなり明るい

■ 外輪山の尾根を歩いて山頂を目指す、周辺の樹木にはツララガ下がり厳しい寒さがうかがえる。右下には二度ほど歩いたことのある浅間山への登山道が見えていた。黒斑山の山頂に到着、山頂には2組、6人ほどの登山者がいた。浅間山の展望台で有名な山頂であるが、残念ながらその姿は先ほどよりも見えなくなってしまった。

    
下山時はまた明るくなった                   快適に下って行く 

■ 山頂で少し浅間山の雲のとれるのを待ったが、とれそうでとれないので下山を開始する。上ってきた頃よりもますます天候は良くなっていく。期待しながら先ほど歩いて来た中コース分岐点を超え槍ヶ鞘への坂を登った。

戻る
    
ほとんど姿を現した浅間山                   縦の模様が綺麗な浅間山

■ 槍ヶ鞘まで上り振り返れば素晴らしい景色、その姿のほとんど現した浅間山は感動ものである。約1年ぶりに見たその雄姿、縦に流れる線が本当に綺麗な山である。やっと姿を現した浅間山をまだまだ観ていたいが車坂峠に向かい下って行った。

戻る
  
黒斑山を見上げた                       快晴になった上空

■ 上空は快晴に変わり、新雪を踏みしめながら快適に下って行く。登山道の右上を見れば先ほど登ってきたばかりの黒斑山が見えていた。

  
あさま2000スキー場方向                  天候の回復した駐車場に戻る

■ 下山して行くとあさま2000スキー場方向が近付く、あのスキー場の向こうが秘湯・高峰温泉だなと思いながら下って行った。最後にある車坂山への上りは疲れたが無事に車坂峠に下山した。快晴になったため、駐車場も別の場所かと思うほど綺麗に見えるのであった。

  
高峰温泉へは雪上車で                     標高2000m・雲上の湯

■ 一旦車をあさま2000スキー場の第一駐車場に移動して駐車、高峰温泉へは送迎用の雪上車で行くのだ。スキー場の中をゴトゴトと音を立てながら走る雪上車、これもまた旅の思い出である。秘湯・高峰温泉に着いた後は標高2000mの雲上の湯にて温まった。

新年初歩き、今年も多くの山に登るぞーと思う為五郎であった。

戻る