為五郎の山行き歴 2007年

一際目立つ双耳峰
岩場が多く面白い二子山(西岳・1166m)・2007年4月28日(晴れ/曇り)

■メンバー:4人

■コース概要=登山口(8:55)ー股峠(9:38)ー二子山・東岳(10:17)ー股峠(10:46)ー二子山・西岳(11:32)ー次のピーク・昼食(11:50)ー下山
(12:30)ー国道(13:27)ー登山口(13:35) 所要時間=4時間40分
交通手段=乗用車 自宅ー青梅ー名栗村ー秩父市ー小鹿野町 復路は往路の逆

■温泉:クアパレスおがの

前から気になっていた山、奥秩父にある双耳峰の二子山に4人のメンバーで出掛ける。昨日も笠丸山行くため通ったルート青
梅、秩父市を抜け登山口のある小鹿野町へと向かった。本日の天気予報は午前中は晴れているが、午後には雷雨があると
いうことで急がねばならない。

群馬県との県境に近付くと前方に独特の山容をした二子山が見える。民宿・登人の前を通って右側の林道に入るとすぐに登
山口が現れる。林道の路肩には4台の車が駐車し、1台の車の登山者が入山の準備中であった。

二子山・アルバム


二子山・特に西岳の絶壁はすごい(東岳から西岳を見る)

準備後、入山口で7〜8名のパーテイーの前に出て杉、桧林の暗
い登山道の中へと入って行く。暗い林の中を抜けるとVの字に切
れ込んだ沢を少し登って行く。

沢を渡って再び杉林の中に入ると林床にはエイザンスミレチゴ
ユリ
ニリンソウ等が咲き、今日も花多し。

その後、登山道の左側は杉林、右側は雑木林の風景が続く。落
ち葉の残った急な登山道を続けると登山道周囲にはニリンソウ
がびっしりと咲いている。看板がありニリンソウ群生地と書いてあ
る。それにしてもこれだけの群生地はあまりなく見事なものだ。

群生地を抜けるとすぐに股峠に着き、これから始まる岩歩きに備
えて小休止とする。峠には案内板が設置されており、それを見る
東岳は楽そうだが西岳はなかなかの難所のようである。

休憩後、東岳への坂をゆっくりと登ると登山道両脇に大輪のカタ
クリ
が咲き誇り、これもまた見事であった。

岩場歩きとなり、途中一箇所に鎖場が設置されており、鎖場の下
は絶壁で慎重に鎖と岩を持ち通過する。岩場を登り切ると展望
が良くなり、すぐ目の前には東岳が姿を現した。

岩場を横に進んで最後に少し登ると東岳狭い山頂に到着した。
山頂からの両神山の大きな姿が印象的である。天候が悪くなっ
てきたことと、後続のパーテイーが到着し狭い山頂がいっぱいで
あること、もう一つのピークである西岳に行くことを考え、山頂か
ら早々に下山した。


西岳へは下のような絶壁を登って行く(恐怖心が増す)

来た登山道を再び股峠に向け下山、鎖場等を慎重に下って股峠
に下りきる。西岳の急な岩場登りに備えて再び小休止とする。

休憩後、鳥のさえずりを聞きながら急な登山道を登って行くと、
西岳の絶壁の直下に到着、迷わず上級者コースと思われる左
のコースへと向かう。

上級者コースを行くとすぐに絶壁に設置された鎖場が待ち受けて
いた。一人ずつ慎重に鎖と岩を持ちながら絶壁を登って行く。途
中浮き石があり、下に落とさぬよう注意を払いながらの登りであ
った。

何箇所かの鎖場を越え、高度を増して行き振り返ると先ほど登っ
て来た東岳が大きく見え感激、一箇所あった鎖場付近を下る登
山者が見える。思わず一人が「おーい」と叫んだ。

絶壁を登りきると東側には標識の立つ西岳のピークと思われる
地点が見えていた。岩場の間の登山道を進んで右からの一般登
山道と合流するとすぐに西岳の山頂であった。

まだ時間が早いので山頂で写真撮影をした後、次のピークまで
行き昼食にすることにする。西岳山頂から次のピークまではヤ
セた左右絶壁の登山道で気を抜くことはできない。

慎重に岩場を行きあるピークへと到着、振り返ると二子山西
東岳の連なる峰は見ごたえがある。また、天候が回復した
ため遠くまでははっきりとは見えないが、近くの山並みははっきり
と見え、昨日も見に行った春の花、アカヤシオが咲いているのも
見えている。

山頂で広がるパノラマを見ながら昼食をとる。西岳の絶壁を見ていると、その絶壁を登っているクライマーがいるのを発見す
る。私も以前何回か岩登りをしたことがあるが、この絶壁は相当な恐怖心だろうなと思うのであった。

西岳の絶壁から東岳を振り返る



また曇ってきた空の下、下山を開始、しばらくは東側への岩の尾根歩きが続く。岩場を下りだすと魚尾道峠の鎖場を下って一
気にローソク岩への分岐点まで下る。暗い林の中を少し下ると植林が伐採され明るくなった尾根へと下った。下の方には国道
も見えてきた。

その開けた尾根で誰ともなく走り出し、4人ともしばらく平坦な道を走って行くのだった。後からここで走ったことが功を奏すとは
誰も思わなかったが。大きな送電線の鉄塔の下を通ると国道はすぐそこであった。国道からは登って来た二子山の両峰が大
きく見えていた。

国道から歩いていると、雨がぽつり、ぽつりと落ちてくる。車を停めた場所まで戻ると上空では雷が鳴り、大粒の雨が落ちてくる
のであった。帰り道の雷と雨はすごいものであった。「あそこで走ってよかったな」と一人が言うと皆がうなずいた。

奥秩父の独特の山容をした二子山は皆にとって忘れられない山行きとなったにちがいない。

戻る