為五郎の山行き歴 2014年

餓鬼岳2647.2m・燕岳2762.9m・大天井岳2921.9m 縦走その1
白沢登山口から急登をへて餓鬼岳へ ・ 2014年8月1日〜3日(■)

前回の燕岳は2010年8月6日


■メンバー:単独

■コース概要=白沢登山口(5:57)ー紅葉ノ滝(6:44)ー魚止ノ滝(7:08)ー大凪山(9:25)ー餓鬼岳小屋・テント設営(12:35)ー餓鬼岳山頂・大休憩(13:22)ー餓鬼岳小屋・テン場(15:00) 所要時間=9時間03分

■  交通手段=前日:自宅ー上野原市ー(上野原IC〜中央自動車道〜諏訪湖SA・車中泊) 翌日(諏訪湖SA〜岡谷JCT〜安曇野IC)ー安曇野市ー松川村(乗用車)  ※車回送業者へラッシュ預け、一ノ沢へ回送してもらう。


■

餓鬼岳アルバム

■ 本年もアルプスの季節がやってきた。200名山・3座縦走を計画して前日に家を出発した。今回の餓鬼岳は昨年天候不順で行けなかったので二年越しの山行きである。テント装備では大天井岳までの縦走はかなりきついであろうが頑張ろう。高速で諏訪湖SAまで行くとすごい雷と豪雨、今日はここで車中泊とした。


大きな魚止ノ滝横を通過

■ 翌朝、4時過ぎにに起床し、高速で安曇野ICまで行き一路白沢登山口を目指した。予定よりも早く到着したが、車回送業者はもう到着していた。一ノ沢までの車回送を依頼し、持ち物を点検して6時前に出発する。しばらくは林道歩きが続いた。

登山道に変わるとすぐに橋が多くなる。沢沿いに架かる橋を何度も渡って進んでいくと下方に紅葉ノ滝が樹木越しに見える。その後も沢沿いに進むと大きな魚止ノ滝が現れた。確かに大きい、を巻くように上って最終水場に到着した。


最終水場から大凪山への急登

■ 最終水場からはかなりの急登のため、ここで冷たい水を飲み給水し軽い朝食をとった。さあいよいよ急登に気合を入れて出発、最初のうちはあまり感じなかったが次第にザックの重みが肩にくいこんでくる。本当に急な坂を行くと青空の下に緑色の草が映え、花々を探しながら上って行く。

かなり足にきていたため休んでは上り、休んでは上りを繰り返した。もう上りたくないと思っているとようやく坂は緩やかになり大凪山の山頂に到着した。何もない山頂で今日初めてザックを下ろし休憩、この後も餓鬼岳山頂直下に急登があるらしいのでこの先もかなりきつそうである。

餓鬼岳までに見かけた花々
わからず アジサイ タマガワホトトギス シモツケソウ クガイソウ ヤマホタルブクロ オトギリソウ ゴゼンタチバナ ギンリョウソウ クロトウヒレン コオニユリ エゾシオガマ ミヤマママコナ? ツマトリソウ シナノキンバイ ウサギギク チングルマ アカモノ ハクサンチドリ ハクサンシャクナゲ

戻る


大凪山からしばらくは歩きやすい

■ 休憩後、静かな樹林帯の中の登山道を行く、やはり誰にも会わない。登山道をしばらく進み今日初めての登山者と行き交う、餓鬼岳小屋に泊って下って来たという女性と少し会話をしてから再び歩き出す。右手に高山が見えるがここからでは名前はわからない。

ついに餓鬼岳直下に至りるが、すでに今日は重いザックを背負い1000m以上上って来ているので相当きつかった。直下で十分の休んでから最後の長い急登へ。百曲りという名前だけあってジグザグの道が続く。先ほどの大凪山への急登よりもジグザグの分、少しは楽のような気がした。

この辺りには花々が多いので写真撮影しながらゆっくりと高度を上げて行く。周囲の樹林がダケカンバに変わると山頂は近付く。好天となった空の下、ようやく餓鬼岳小屋の前に飛び出た。


餓鬼岳小屋に到着

■ 小屋の前のベンチにザックを下ろして小屋の後方を見ると野口五郎岳が良く見えた。そして小屋の裏側には餓鬼岳すぐそこにあった。小屋で早速ビールを購入、テントの受付をして再びベンチに座りビールでのどを潤した。しみるー、至福の時を過ごしまずはいテン場に行ってテント設営、他にテントはなく一番平らな場所にテントを張った。

戻る

野口五郎岳が良く見える

■ テント設営後は身軽で餓鬼岳へ、山頂に上り先ほどから見えている野口五郎岳や烏帽子岳そして唐沢岳等を眺めた。山頂の岩に寝そべりまだ昼を過ぎたばかりであったので、かなりの時間ここでくつろいでいた。


餓鬼岳小屋から餓鬼岳

■ 十分に眺望を楽しみくつろいだ後、明日歩く予定の剣ズリ方向を見ながらテン場へと下った。テント内で読書そして酒を飲み、下界の夜景を見た後早めに就寝した。しかし、夜何度も起きてしまう、やはり1人のテン場は寂しかったなー。

餓鬼岳・燕岳・大天井岳縦走その2

戻る