為五郎の山行き歴 2010年

燕岳〜槍ヶ岳縦走その1
コマクサ咲く真夏の燕岳(2763m) 2010年8月6日〜8日(■) ■


■メンバー:4人

■コース概要=中房温泉(10:15)ー第一ベンチ(10:44)ー第二ベンチ(11:10)ー第三ベンチ(11:36)ー富士見ベンチ(12:10)ー合戦小屋・昼食(12:041)ー出発(13:15)ー合戦沢ノ頭(13:30)ー燕山荘・テント設営(14:03)ー燕岳(15:30)ー燕山荘テント場(16:00)  所要時間=5時間45分

■  交通手段=自宅ー八王子市ー渋谷区(外苑IC〜首都高速〜高井戸〜中央自動車道〜岡谷JCT〜長野自動車道〜豊科IC)ー安曇野市(乗用車)ー中房温泉(タクシー9000円)


■

■燕岳から槍ヶ岳縦走アルバムその1■

■ 夏山の一つに計画していた燕岳から槍ヶ岳への縦走を決行する。最近の猛暑のため、天候は安定しているので今回の山行きも大丈夫であろう。久しぶりの北アルプスに気持ちは高ぶっていた。同行の一人が遠くより来るため、首都高速の外苑ICに近い信濃町駅前で待ち合わせ朝の高速を信州に向け飛ばした。

豊科ICで高速を下り予約しておいたタクシー会社に向かう。そのタクシー会社に車の回送を頼んでいるのである。豊科から上高地の入口である沢渡まで9000円はかかるがこれで縦走できるのだから安いと思う。


合戦小屋への急な登山道を行く

■ 車を預けてタクシーで入山口の中房温泉へと入った。タクシーの運転手さんからもらったきゅうりをほおばっていざ合戦尾根の急登へ。時間も遅い入山なのでこれから登って行く登山者は他には見えないが、代わりに日帰り登山でもう下って来る登山者が多い。

急な登山道を汗をかきながら登り第一ベンチで初めての休憩、やはり下山の登山者が休憩していた。第二ベンチ、第三ベンチを通過する頃にはテントの入ったザックの重さがかなり肩にのしかかってきた。第三ベンチから富士見ベンチは本日一番の急登で足がなかなか進まなくなる。

しかし合戦小屋名物のスイカを食べるためひたすら頑張る。富士見ベンチを過ぎると登山道の周りに花崗岩が多くなり合戦小屋が近付く。小屋に到着、登山者は約30名、その多くの登山者が名物のスイカをほおばっている。私もバイトのおねえさんが切ってくれた名物のスイカをほおばる。あまり冷えてはいないが本当に甘いスイカで登りの辛さを忘れる味であった。

合戦尾根から燕岳で見かけた花々

エゾシオガマ ウサギギク ハクサンフウロ オトギリソウ ゴゼンタチバナ トリカブト コマクサ クルマユリ

■ スイカを食べ元気が出たので合戦尾根を燕岳に向け出発、遠くで雷が鳴り出したのが気にかかる。尾根にはウサギギクハクサンフウロ等の花々が私達を迎えてくれていた。尾根を行くと登って行く登山者も多くなり、何グループかを抜いて高度を上げて行く。前方にカラフルなテントが多く確認できると燕山荘が近いことがわかる。


テント場から燕山荘を見る

■ 燕山荘に着くとすぐにテントを設営、周囲にはすでに多くのテントが張られており燕岳の人気の高さがうかがえた。テント設営後、小屋の前に行くと何やら登山者が集まっている。近付いて見るとライチョウ2匹がすぐそばを歩いているのであった。小屋のすぐ脇でライチョウが見えるとはさすが北アルプスである。

時間はまだ早く周囲は曇りがちであるが燕岳へ向かう。白砂の登山道を快適に行くと見覚えのある花崗岩の芸術が現れる。イルカ岩ゴリラ岩等、多くの花崗岩の芸術に初めて来た3人は感激している。また、登山道の脇には高山植物の女王と呼ばれるコマクサが群生し素晴らしい景色だ。

多くの登山者と行き交い燕岳の山頂に到着するが、残念ながらガスがかかって周囲の展望はなかった。白砂を踏みしめ 燕山荘へと戻って行くと上空には青空が広がり始め周囲の展望も良くなり始める。これだから山の天候はわからないと今更ながら思うのであった。

戻る

コマクサ咲く燕山荘前から燕岳

■ 青空が広がると燕岳もはっきりと姿をも見せ、まさにツバメといった雄姿を見せつけていた。私は二度目であるが本当に格好の良い山である。燕山荘へと戻って今度は明日行く大天井岳方面へと行ってみることにする。登山道脇で女性2名が「あそこ、あそこに咲いている。」との声、私も女性が指さす方向を見るとシロバナのコマクサが二株だけ咲いているのであった。

以前、草津白根山でみた以来のシロバナコマクサピンク色の群生の中にたった二株だけの貴重な花、これを見れただけでも感激ものである。写真とビデオでその姿を残したが、ここで見るその色にかなわないことは分かっていた。

戻る

明日行く大天井岳もはっきりと見え出した

■ 素晴らしい景色と花々を見た後は今日のお楽しみである焼肉だ。燕山荘から生ビール(ジョッキ)を買って来て宴の開始だ。まずは焼肉、そしてポトフワイン、大自然の中での宴はかなり酔いが早い。少し頭の痛くなってきた為五郎は最後の焼肉は食べる気がしなかったが、若い3人はまだまだ食べれそうな感じであった。

寒くなってきたので宴も終わり、テントに入り大自然に抱かれ眠りに着く為五郎であった。明日も晴れればいいなと思いながら。

燕岳〜槍ヶ岳その2

戻る