為五郎の山行き歴 2012年

烏帽子岳〜野口五郎岳〜水晶岳〜赤牛岳縦走・2012年8月17日〜19日・その1
アルプス3大急登を経て烏帽子岳(2628m)から野口五郎小屋へ (■)


■メンバー:単独

■コース概要=高瀬ダム(5:43)ー権太落シ(6:41)ー三角点(8:18)ー烏帽子小屋(9:33)ー前烏帽子岳(10:05)ー烏帽子岳(10:33)ー烏帽子小屋(11:17)ー三ツ岳(12:43)ー野口五郎小屋(15:04)  所要時間=9時間21分

■  交通手段=自宅ー上野原市ー(上野原IC〜中央自動車道〜岡谷JCT〜長野自動車道〜塩尻北IC)ー塩尻市(前日は信州健康ランド宿泊)
               翌日、信州健康ランドー塩尻市ー松本市ー大町市ー七倉ダム駐車場 (乗用車)

              ※乗用車は回送業者にて下山予定の扇沢市営駐車場・七倉ダムから高瀬ダム間は5時30分発の乗り合いタクシーにて

■

烏帽子岳から赤牛岳縦走アルバムその1

■ 白馬岳に行ってから三週間、北アルプスに行きたい気持ちはつのり仕事をしながらも次の山へと心は向かう。考えた挙句、高瀬ダムから烏帽子岳野口五郎岳水晶岳赤牛岳の縦走をテントで行こうと計画する。前日、いつも北アルプスに行く時に泊る信州健康ランドに宿泊、明日からの登山に備え早めに就寝した。


高瀬ダム・遠く烏帽子岳が見えた

■ まだ夜が明け出したばかりの七倉駐車場に到着、車を停めて歩き出そうかとすると登山者数名がタクシー乗り場にいた。「タクシーは何時に来るんですか」と聞くと一人の男性が「5時30分だと思いますよ、今から歩くよりも早いですよ」と教えてくれる。男性は私を入れて4人、女性が2人、しばらくするとタクシー2台が到着、男性3人と乗ったので500円支払うだけであった。

タクシーはトンネルの中を走り高瀬ダム方向へと快調に走る。かなりの距離があり、これはタクシーで良かったなと思うのであった。高瀬ダムに到着、これからのアルプス3大急登に備え皆ゆっくりと準備していた。ダムサイドからはこれから向かう烏帽子岳が小さく見えていた。

男性2人に続いてダムを出発、不動沢トンネルを通過し吊橋を行くと不動沢キャンプ場があり、「野口五郎小屋のテントサイトは平成16年より廃止となりました。」と看板がある。最初から分かっていたが、やはり烏帽子小屋でテントを張るしかないかと考える。男性2人に道を譲られてしまい、3大急登を先頭で登ることになってしまった。


マルバダケブキ咲くブナ立尾根

■ 登り出すと確かに急な坂が続く、ソバナが多く咲いているが他の花はない。上空は快晴となり、急ではあるが快調にブナ立尾根の高度を上げて行く。登山道には「7」、「6」と書かれた表示があり、登るにつれ減って行くので「0」が烏帽子小屋なのか。高度が上がると登山道右手には稜線が見えるようになり、たぶん烏帽子岳からの稜線であろう。

マルバダケブキが咲く斜面を登り、「5」の表示のある三角点に登り切る。ここから予定では1時間半、先が見えてきたのでまたペースは上がる。右手の稜線がまた近付き、烏帽子岳と思われる岩峰が見えたが高い場所ではガスが掛り出しその姿を隠した。登山者数名が下山して来て「もうすぐですよ」と教えてくれる。

ブナ立尾根で見かけた花々

ソバナ ミヤマアキノキリンソウ わからず ヤマハハコ ヤマホタルブクロ マルバダケブキ ゴゼンタチバナ ヨツバシオガマ
戻る

烏帽子小屋から赤牛岳・薬師岳を見る

■ ウサギギクミヤマリンドウ等が多く咲くお花畑を抜けると烏帽子小屋に到着、ザックを下ろして小屋前のベンチで汗を拭く。正面に見える稜線の展望が素晴らしく、明日行く予定の赤牛岳その後方には以前登った薬師岳が大きい。また、小屋前はイワギキョウのお花畑になっており、登って来た疲れを癒してくれる。

休んでいると高瀬ダムを同時に出発した2人も到着、「急な坂だったね」と声を掛ける。聞けば1人はやはりテント泊なのだが、今日は夜雨のようなので野口五郎小屋に泊ろうと思っている。もう1人は小屋泊りだけなので水晶小屋まで足を延ばすという。私もこの時点で、ここでテント泊ではあまりにも時間がもったいないので野口五郎小屋まで行こうと思っていた。

烏帽子小屋周辺で見かけた花々

エゾシオガマ ミヤマコウゾリナ ウサギギク ミヤマリンドウ タカネヤハズハハコ オヤマリンドウ イワギキョウ ツマトリソウ ミヤマコゴメグサ タカネツメクサ クルマユリ コマクサ

■ 休憩後、私は一旦烏帽子岳へ向かうため逆ルートへと向かう。2人は烏帽子岳には行かないようなので、「頑張って」と声を掛け歩き出す。どこか燕岳に似たような稜線を歩いて行くとすぐに前烏帽子岳の登り、周囲には数輪のコマクサが咲いている。前烏帽子岳に登ると正面に烏帽子岳が迫るが、山頂付近にはガスが架かっており写真撮影のためしばし休憩だ。

ガスが切れるのを待ち起立した烏帽子岳をカメラに収め出発、一旦下っていよいよ岩峰へ。上部から男性4人が下って来ているのが見える。途中の鎖場で4人と行き交い、二つ目の鎖場を抜けると烏帽子岳の山頂であった。の狭い間に山頂表示が立っており、セルフタイマーで写真撮影しすぐに下山した。

戻る

形の良い烏帽子岳

■ 帰り際ゆっくりと烏帽子小屋方向に向かうが、本当に燕岳に似ていて大きなが多く立っている。小屋に帰る途中、前烏帽子岳から最後に烏帽子岳の雄姿を見つめた。烏帽子小屋に戻り準備を整えて野口五郎岳方向へと向かうが、上空からは青空は消えて大分怪しい天候となってきた。

小屋からすぐにテントサイトがあったが、砂の上のテントサイトは快適そうでいつかここにも泊りたいと思う。烏帽子小屋から野口五郎岳へは稜線歩きのため快適のはずだが、午後になり周囲はガスで視界が悪くイマイチである。三ツ岳の手前では雨も降り出し、急いでゴアテックスを着てとザックカバーを装着した。

戻る

野口五郎岳へ続く稜線

■ 三ツ岳まで登り切り、稜線歩きを続けると単独登山者に数名出会う。稜線のアップダウンを続け途中でコースはお花畑コースと展望コースに分かれ、私はほんの少しの期待を抱きながら展望コースを行く。あるピークへと登るとガスは切れ、赤牛岳がすぐそこに見えていた。

アルプス3大急登を登って来た疲れかこの辺りまで来ると足が先へと進まなくなり、何度も休憩しながら稜線歩きを続けた。ある登山者に「後30分位です」と言われ、「よーし」と気合を入れなおす。小屋まで後400mと書かれたが見え、休憩していると東側の空に虹がかかる。

虹を見たのと小屋まですぐと知り元気が回復、先ほどよりもガスが薄くなった中を歩き野口五郎小屋に到着した。小屋に行くと高瀬ダムの男性1人から「どうも」と言われ、「やっと着きましたよ」と挨拶、その男性と部屋も同じであり、夜は一緒に酒を飲み山談義を交わした。7時過ぎに明日に備えて早めに就寝する。

烏帽子岳〜野口五郎岳〜水晶岳から赤牛岳縦走その2へ

戻る