為五郎と奥多摩

為五郎の山行き歴 2007年

吉野梅郷と日の出山(902m)2007年3月8日(晴れ/曇り)

2005年3月15日

■メンバー:単独

■コース概要=吉野梅郷駐車場・800円(9:03)ー青梅市梅の公園・入場料200円(9:10)ー梅の公園出発(9:29)ー日の出山・昼食(11:22)ー出
発(11:45)ー御岳山集落(12:11)ーケーブルカー滝本駅(12:50)ー青梅線御嶽駅(13:20)ー13時32分立川行き乗車ー日向和田駅(13:45)ー吉野梅郷駐車場(13:57)所要時間=4時間54分
交通手段=乗用車(往路=自宅ー青梅 御嶽駅より電車ー日向和田駅 復路=往路の逆)

見頃となった吉野梅郷・青梅市梅の公園
吉野梅郷の吉野街道沿いの駐車場に800円を支払い駐車する。すでに多くの車が駐車され、人々が歩き出している。梅の
公園に向け歩いて行くとの梅が満開の状態であった。せっかくなので200円を支払い公園内に行ってみることにした。

園内に入って行くとすごいカメラマンの数であり、いたるところで梅を撮影中であった。私もシャッターを何度も切り公園内を
散策する。満開の梅に陽射しが降り注ぎ最高の撮影日和だ。公園内を一周して梅の香りに別れを告げ公園を後にした。

公園から左に折れて、一路日の出山を目指し民家の中を歩いて行くと、頭上ではウグイスが元気に鳴いていて春を感じら
れる。すぐに梅郷ゴルフ(ショートコース)の前に着き、コースの脇を抜け山の中へと入って行く。静かな山の中に入ると前
方を行く男女2名が見えていた。

その後、2人を抜いて汗をかきながら進み、今度は女性2人を抜く。最近あまり山に登っていなかったせいか、はたまた昨
日の酒のせいかいやに今日は疲れる。琴平神社に到着、神社からは吉野梅郷が見渡せ、先ほどの梅の公園も小さく見え
ている。
紅白の梅が咲き乱れ、朝日に照らされ輝く
急な登りを続けると登山道の右手が開けており、その斜面にはタラノメの木が多い。あと一ヶ月もすれば私の大好きなタラ
ノメも出てビールと共に食卓を飾るであろう。上空はいつの間にかどんよりとした雲が広がり、さっきまで晴れ間が嘘のよう
である。

三宝山への分岐点を見送り、巻き道を日の出山方向へと向かう。しばらくは平坦な道だ続き、登山道左下には林道が迫っ
てきている。林道工事の削岩機の音かものすごい音が山中に響いていた。一旦つるつる温泉へと下れる林道を横切ると、
大きな電波塔と思われる建物の下を通過した。

再び登山道に入り6人のグループを抜くと、すぐに約30人ほどのグループが下って来たので道を譲るため小休止する。団
体を見送りしばらく進むと登山道は桧の根が多く張る道となり、林床には緑色が印象的な笹が一面に茂っていた。頂上の
直下に至り、頂上付近を見上げると石垣が立派でありまるで城があったような風景であった。
日の出山山頂から青梅市外方向 山頂から御岳山を見る
山頂に到着すると約20人ほどの登山者が休憩しているだろうか、どんよりとしていた上空から再び陽射しが降り注ぎ、ベン
チに座って昼食とした。山頂からは東側に青梅市外見え、西側のすぐ先に御岳山、更に大岳山が見え、南側には遠く丹沢
山系が見えている。

昼食後、汗をかいたせいか急に冷えてきたので、足早に山頂を後にして御岳山方向へと向かった。御岳山へは平坦な登
山道が続く為、歩きやすい場所である。御岳山の集落に入り見慣れた民宿の間の通りを抜けてケーブルカーの駅には向
かわず、コンクリートの道を下ることにする。

その道は御岳山の集落の人達がバイクや軽トラック等で通る道なのでかなり広い道である。ケーブルカーの滝本駅までは
大きな杉の木に囲まれたコンクリート道を下って行くことになる。途中に標識があり、その杉は樹齢約300年以上で600本以
上あるというからすごい!

滝本駅まで下り、まだまだ本日は歩いていないのでバスにも乗らずに青梅線の御嶽駅まで行くことにする。急な車道を下り
、吉野街道まで出ると目指す御岳駅は近い。最後に御嶽駅の前を流れる多摩川の清流をを眺め駅へと到着した。
御岳の集落はほとんどが民宿 御嶽駅前の多摩川の清流
御嶽駅では約10分間ほど待って立川行きの電車に乗り、吉野梅郷近くの駅である日向和田まで戻った。日向和田駅に到
着するとホームは吉野梅郷から帰って来た人々でいっぱいであった。駅から神代橋を渡って駐車場まで戻ったが、出店が
多く人々もまだまだ梅を楽しんでいるのであった。

今年は奥多摩の春も早いと感じた1日であった。