桧沢岳・2014年4月28日

為五郎の山行き歴 2014年

西上州の桧沢岳(1133.3m)と天狗岩(1234m)
アカヤシオ鑑賞登山 ・ 2014年4月28日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要=桧沢岳:大森橋(8:53)ー登山口(9:04)ー見晴台(9:37)ー西のコル(9:44)ー西峰(9:46)ー東峰(9:58)ー神社(10:03)ー作業道(10:31)ー大森橋(10:39) 所要間=1時間46分

          天狗岩:登山口駐車場(10:58)ー避難小屋(11:20)ー天狗のおこもり岩(11:37)ー天狗岩(11:53)ーシラケ山(12:07)ー下山(12:25)ー避難小屋(12:41)ー登山口駐車場(13:00) 所要間=2時間02分

■温泉:上野村・やまびこ荘

■ 交通手段=往路:自宅ー青梅市ー秩父市ー上野村ー南牧村(乗用車)  ※復路は往路の逆

■

■ 本年初のアカヤシオ登山、西上州の山は毎年登っているがまだ行ったことのない桧沢岳天狗岩に行ってみることにした。

 
上野村はまだ桜満開                     急な斜面を上って行く

■ いつものように青梅から秩父を抜けて上野村へと入る。見慣れた景色を観ながら進むとミツバツツジが今まさに満開であった。帰りによる国民宿舎の前を通過してまずは桧沢岳の登山口へと向かった。大森橋という橋の近くに車を停めて歩き出す。

車道を少し歩くと民家がありその横からが登山口、あまり整備されていない登山道を上って行く。杉林の中の登山道はかなりの急登ですぐに汗が噴き出した。

 
高度を上げるとピンク色が                    見晴台から西峰を見る

■ 急な急な斜面で高度を上げるとまず散っているアカヤシオに出会う、もう少しで咲いているアカヤシオに会えるなと思う。今年最初のアカヤシオに会ってから少し高度を上げたところには見晴台という場所があり、アカヤシオピンク色に見える山肌が見えた。

    
今年も会えたアカヤシオ                     アカヤシオのアップ
    
岩場の横を抜けて西のコルへ                   アカヤシオに囲まれた西峰

■ その後の登山道にはアカヤシオが多く、本年初のアカヤシオ登山を楽しむ。西のコルへは岩場の横を通過して行く。狭い西のコルに到着、ここから桧沢岳の西峰はすぐであった。

    
西峰から登山口を見下ろす                  アカヤシオの先には浅間山が
    
西峰はまさにピンク色                      まさにドンピシャだ

■ 先ほど見晴台から見上げたアカヤシオピンク色に染まっていた西峰のアカヤシオはまさに今が満開、ドンピシャの登山に満足した。西峰からは登山口を見下ろし、残雪浅間山を遠望した。ピンク色の峰にまだまだいたかったが、今日は2山登るため一旦コルまで下って山頂を目指す。

戻る
    
西峰から山頂を見る                     静かな桧沢岳山頂
    
山頂から西峰を見下ろす                      天狗岩の駐車場

■ コルから東方向にしばらく上れば桧沢岳の山頂、ここで一人の男性に出会った。山頂からもアカヤシオの向こうに浅間山が見えていた。山頂からは先ほどいた西峰が良く見下ろせ、素晴らしいアカヤシオは上部から見ても素晴らしい。本日1山目、素晴らしいアカヤシオに満足して周回コースを下った。

下山時、岩場の下にある神社を観て東のコルから作業道へと下って行く。東のコルからはアカヤシオはなくなり、また杉林の中の登山道であった。作業道に出ると朝車を停めた大森橋はすぐである。登山靴のまま車を運転して天狗岩の駐車場へと向かう。駐車場には桧沢岳と違い乗用車が数台停まっていた。

    
沢沿いに咲くニリンソウ                   エイザンスミレも綺麗
    
小橋を渡って新緑の中へ                     ヤマネコノメソウ

■ 駐車場から歩き始めるとすぐに登山口が、最初はやはり杉林の中であったがすぐに雑木林へと変わった。左手のを流れる水が綺麗で、そこに咲くニリンソウがまた可愛い。近くにはエイザンスミレヤマネコノメソウも咲く、まさに新緑の登山であった。

     
ヤマエンゴサク                       岩場の脇を通過中
    
 本当に避難小屋                         まだ残雪があった

■ 新緑の中を歩いて行くと数組の登山者が下山して来ている。天狗岩は行程が短いので、私のように今日2山上るのであろうか。岩場の間の登山道を進み高度を上げると、前方にプレハブの小屋が見え始める。近付くと今にも倒れそうでとても避難小屋とは言えないような建物であった。分岐点からは残雪の残る左手のコースを選択して上って行った。

戻る

    
天狗岩を見上げる                      天狗のおこもり岩
    
岩場の上のアカヤシオ                    何もない天狗岩山頂

■ 高度を上げるとカラマツ林の向こうに天狗岩が見られるようになり、の真下に行くと天狗のおこもり岩への標識あり。少しコースを外れて行ってみることに、それは岩壁の下部にぽっかりと空いた大きな穴である。天狗がこもっていたと言われるのでこの名があるのであろう。

コースに戻って更に行くと天狗岩の山頂であった。山頂表示以外は展望もなく寂しい山頂であるが、その先に展望台があった。展望台は狭く男性1名が休んでいたので、展望台から更に上部に見えるシラケ山まで行ってみようと思う。

    
シラケ山を見上げる                     アカヤシオ三昧
    
シラケ山のアカヤシオ                      両神山を遠望する

■ シラケ山へは一旦下って上り返し約15分ほどであろうか、展望が良く両神山や西上州の山々が美しい。ここで景色を眺めながら軽い昼食、周囲のアカヤシオを観ながら春の一時を過ごした。

 
鹿岳、妙義山方向を見る                    国民宿舎のヒカゲツツジ

■ 名残惜しいが最後に西上州の山並みを眺めて下山を開始、上って来た登山道を戻った。駐車場まで戻っていつも下山後による国民宿舎の温泉へ、駐車場の脇に咲くヒカゲツツジが最後に迎えてくれていた。

戻る