為五郎の山行き歴 2014年

7名で登る新緑シャクナゲ咲く笠取山(1953m) 2014年5月27日(■ )

前回の笠取山は2012年9月12日


■ メンバー:7人

■ コース概要=作場平橋(10:23)ー一休坂分岐(11:16)ー笠取小屋(11:50)ー小さな分水嶺(12:18)ー笠取山山頂(12:45)ー縦走路(13:22)ー水干・昼食(13:40)ー下山(15:07)ー笠取小屋(15:37)ーヤブ沢峠(15:54)ー一休坂分岐(16:26)ー作場平橋(16:50) 所要時間=6時間27分

■温泉:丹波山温泉・のめこい湯

■ 交通手段=自宅ー拝島駅にて2名を迎えにー青梅市ー奥多摩町ー丹波山村ー甲州市(乗用車)  ※復路は往路の逆

■

■ mixiイベントで何度も登っている笠取山登山を計画、他に6名が参加してくれ、私の車に乗る2名を拝島に迎えに行き山梨県の入山口を目指した。作場平橋に乗用車3台が集まった。

 作場平橋から入山                       美しいブナ林を行く 笹の中の急な登山道                       笠取小屋の水場

■ 作場平橋を出発、まずは平坦な登山道が続くが、車酔いした女性1名のためゆっくりと進む。私には見慣れた登山道であるが、ほとんどの者が初めてなので説明しながら歩いて行った。一休坂の分岐点で小休止、車酔いした女性も調子が良くなり安心する。

一休坂の急な上りを行くと汗が噴き出す、昨日の雨のせいかかなり蒸し暑い。一休坂の急な坂を上り切り、一旦平坦な登山道を進んで今度は笠取小屋への急坂だ。笹の中の登山道を進むと小屋の水場があり、皆ここでのどを潤すのであった。

 笠取小屋の前で休憩                      小さな分水嶺が近付く 小さな分水嶺の表示                       分水嶺から笠取山

■ 笠取小屋に到着、小屋の前のベンチで小休止、どんどん天候は良くなっていく。笠取小屋からは広い登山道となり、前方に小さな分水嶺が見える。団体登山者が休憩しているのが見えており、到着してみるとかなりの人数であった。ここで初めて笠取山が見えるので、参加者に説明して先へと向かう。

 近付く笠取山                         いよいよ急坂 山ザクラがまだ咲く                       山並みが綺麗だ

■ 近付く笠取山、ついに山頂直下の急登へと入った。私が先頭でゆっくり、ゆっくりと急登を続ける。途中で何度も立ち止まる者、声をあげて歩く者、この急登に苦戦していた。そんな我々に元気をい与えてくれたのが斜面に咲く山ザクラ、清楚なこの花を鑑賞して気合を入れた。

戻る
山頂付近のシャクナゲ                      山頂表示のある場所 咲き始めが綺麗だね                       こちらが本当の山頂

■ 急坂を登り切ると綺麗なシャクナゲが迎えてくれる。そこにも朽ちかけた山頂表示があるが、本当の山頂はこの先の岩場を上がった場所である。皆で山頂方向へと移動、シャクナゲの咲く山頂表示の前で記念の写真を撮りまくった。午後になりお腹も空いてきたので、足早に水干方向への登山道へと向かった。

シャクナゲと山ザクラ                      水干方向へと向かった 富士山も見えていた                       水干を見学する

■ 山頂から水干方向へは急坂を下り縦走路へ飛び出る。この辺りからは雲の中に富士山も見えており、本日の予報以上の天候に皆喜んでいた。多摩川の最初の一滴である水干を見学後、すぐ近くにあった大きなベンチでようやく待ちに待った昼食とした。

戻る
水干近くで昼食                        下山時の分水嶺

■ 本日持参したメニューは私が冷しゃぶとそうめん、管理人さんがほうとうとコーヒー、今日も山ご飯とは思えない豪華なメニューである。女性陣は大喜びで賑やかな昼食の時間を過ごすのであった。初めて会う者もすでに一つの仲間になっている感じがした。

昼食後は笠取小屋に戻り、ヤブ沢峠から下山した。新緑笠取山登山、誰の顔も笑顔に充ちていた。

戻る