霧ヶ峰・2015年7月13日

為五郎の山行き歴 2015年

mixiイベントで歩いた
簡単百名山・霧ヶ峰(車山1925m)・2015年7月13日(■ )

前回の陣馬山は2014年3月21日

■ メンバー:8人

■ コース概要=八島湿原駐車場(9::40)ー奥霧小屋(10:18)ー物見石(10:57)ー蝶々深山(11:29)ー車山乗越(11:53)ー車山山頂(12:20)ー昼食場所(12:45)ー出発(14:10)ー車山肩(14:20)ー沢渡(14:55)ー諏訪神社(15:15)ー八島湿原駐車場(15:48)  所要間=6時間08分

■温泉:片倉館・千人風呂

■ 交通手段=自宅ー八王子市ー高尾駅ー(高尾山IC〜圏央道〜八王子JCT〜中央高速道〜諏訪IC)ー諏訪市         ※復路は往路の逆

■

霧ヶ峰で見かけた花々
ハクサンフウロ ニッコウキスゲ イブキトラノオ ウツボグサ キバナノヤマオダマキ グンナイフウロ シナノオトギリ ウスユキソウ アヤメ ヤナギラン

■ mixiイベントで簡単百名山歩きの霧ヶ峰ハイキングを企画、初めての参加者2名を加え8名でのハイキングとなった。3台の車に分乗し中央道で一路霧ヶ峰へ、てんきとくらすの登山予報では本日は敵ではないCとされている。何故なんだろうと思いながら高原へ向かうと風がかなり強くなってきた。

 
八島湿原駐車場                        少し歩いて展望台
 
さすが道標が多い                        花々が多く咲く

■ 八島湿原の駐車場に到着、観光客の車がすでに多く停車している。準備後、簡単な紹介をして高原歩きのスタートである。すぐに広い広い展望台があり八島湿原が見渡せる。かなり雲は多いがまあまあの天候であった。湿原への木道を行くと多くの花々が迎えてくれる。

 
木道では写真撮影に忙しい                   シカよけのフェンスを通過
 
快適でなだらかな上り                     八島湿原を見下ろす

■ 木道の花々を思い思いに接写、姿勢を低くして撮影、良い写真を撮るのも大変である。奥霧小屋前で小休止、シカよけのフェンスを通過するとなだらかな上りが始まる。高度を上げると八島湿原が見下ろせ、スタート地点方向も良く見えている。

戻る
       
物見石の前で休憩中                      車山が見えるようになる
 
車山の下を行く登山者達                     木道が多く快適に歩ける

■ 上りを続けると物見石に到着、何人かは休憩中にに登って楽しむのであった。ここまで来ると霧ヶ峰の最高地点である車山が大分近付いてきた。休憩後、平坦な登山道を進み再び木道になると多くの学生の団体が歩いている。次から次から歩いて来る団体に声を掛けながら進むのであった。

 
さあ車山の急坂へ                       もうすぐ山頂だ
 
山頂で記念撮影                         昼食場を探して

■ いよいよ車山直下の車山乗越へ、ここまで来ると眼下にはスキー場が広がりリフトにはこれまた多くの学生が乗って上がって来ていた。お花畑に癒されながら急な坂を少しづつ上って行く、今日最初で最後のきつい坂であろう。車山の山頂に到着するもものすごい強風、男性に記念撮影をしてもらいすぐに昼食場を探し求めに下山を開始した。

 
多くの学生の団体が                     今日の差し入れ豪華
 
為五郎特製しゃぶしゃぶ                     かなりのボリューム

■ 周回コースを下山して行くもなかなか昼食場がなくかなり下って車山の肩方向へ。この辺りでもかなり多くの学生の団体が、皆元気に挨拶して行くがもう勘弁と言った感じ。ようやく良いベンチのある風の弱い場所に到着しお待ちかねの昼食である。今日は為五郎の特製しゃぶしゃぶ、これはかなりの量がありようやく食べきるのであった、他にも差し入れがあり、楽しい昼食タイムを過ごすのであった。

戻る
       
車山の肩へ向かう                       美ヶ原が見えてきた
 
南アルプス方向を望む                      蓼科山が大きく見える

■ 昼食後は車山の肩でトイレ休憩、ここの駐車場は平日なのに満杯近い。それもそのはずここに車を停めて少し歩けばニッコウキスゲの群落に出会えるのである。私達も素晴らしいその群落の間の登山道を歩いてスタート地点の八島湿原方向へと下って行く。朝には雲で隠れていた蓼科山の大きな姿も見え素晴らしい展望が広がっていた。

戻る