為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2011年

ミヤマクロユリ咲く千畳敷カール
木曽駒ヶ岳(2956.3m) 宝剣岳(2931m)・2011年7月25日(■

前回の木曽駒ヶ岳は2002年10月3日


■メンバー:6人

■コース概要=千畳敷(7:32)ー八丁坂(7:49)ー乗鞍浄土(8:20)ー中岳(8:43)ー木曽駒ヶ岳・朝食(9:10)ー下山(9:53)ー宝剣岳(11:00)ー極楽平(11:55)ー千畳敷(12:15)  所要時間=4時間43分

■温泉:露天こぶしの湯

■ 交通手段=あきる野市JR秋川駅ー(あきるのICー圏央道ー八王子JCT−中央自動車道ー駒ヶ根IC) 乗用車 駒ヶ根駅前バス停よりしらび平 バス  しらび平から千畳敷 ロープウェイ   ※復路は往路の逆

■

木曽駒ヶ岳アルバム

■ 久ぶりに職場の仲間と山に行こうと前日信州にやって来た。前日はいつものように前夜祭、これが次の日調子悪くなるのはわかっているが止められないのだ。


ロープウェイ駅前から千畳敷カールを見る

■ 案の定翌朝5時過ぎに起床するとかなり気持ち悪し。駒ヶ根駅前からのバスに乗るため急いで宿泊したビジネスホテルを出る。6時ジャストの始発バス、私達の他には約10名程が乗車している。やはり菅の台バスターミナルから乗車する登山者が多いようである。

菅の台で満員となったバスはしらび平目指して快調に走って行くが、こちらは大分快調ではない。しらび平からロープウェイに約7分半乗れば雲上の千畳敷である。初めて来たほとんどの仲間は歓声を上げた。曇ってはいるが千畳敷カールは全容が見え素晴らしい。私は一度秋に訪れそのに驚いたが、夏の岩峰も良く似合う。


八丁坂のお花畑を登る

■ すでに多くの登山者が山頂目指して出発、私達もゆっくりと木曽駒ヶ岳神社の前の鳥居をくぐって入山だ。登山道脇には早くも花々が見え始め、まず一番見たかったミヤマクロユリが二輪確認できた。クロユリに会うのは昨年の白山以来であった。

登山者の多くが休憩している八丁坂になると花畑は半端ではなく、特にシナノキンバイミヤマキンポウゲ黄色いカーペット状態であった。急な坂ではあるが花々を撮影しながら登って行くのでそうは疲れはしなかかった。

すでに下って来る登山者もいて登山道は混雑状態である。迫りくる岩峰を見ながら高度を上げガスっている乗鞍浄土の平坦な地に飛び出た。ここで休憩する登山者が多く、私達もガスの中で休憩した。

千畳敷カールで見かけた花々
ミヤマキンポウゲ イワカガミ シナノキンバイ ミヤマクロユリ チングルマ ハクサンイチゲ ミヤマキンバイ ハクサンチドリ ヨツバシオガマ


振り返れば宝剣岳の向こうには空木岳も見えた

戻る

■ 宝剣山荘の脇を通過し平坦な登山道を行くと左手にはコマクサが何輪か咲いている。ケルンのある分岐点で巻き道を行かずに中岳への坂を登り出す。この辺りから周囲のガスが切れて上空には青空が広がり出した。

振り返ると先程までガスで隠れていた宝剣岳が現れ、その後方には遠く
空木岳も見えている。先程までとは全く違う風景、これが山の天候である。中岳へと登り切るとすぐ目の前に木曽駒ヶ岳が見えていた。


木曽駒ヶ岳が正面になる

■ 中岳山頂で小休止後、一旦少し下って最後の急登となるが、下った後の上りはいつも足にくる。大きなを避けながら登山道をゆっくりと上部目指して上って行く。また周囲にはガスが立ち込め何も見えなくなっていく。山頂の直下でこの山の名が付いたコマウスユキソウと出会う、色々なウスユキソウがあるがここのものが一番小さいらしい。

コマウスユキソウを写真撮影し歩き出すとすぐに木曽駒ヶ岳の山頂に到着した。現在山頂には私達の他に登山者約10名ほどか、山頂は広いので朝食と昼食を兼ねた食事をとることにする。食事をしていると山頂には次々に登山者が到着して来ていた。

木曽駒ヶ岳周辺で見かけた花々
イワツメクサ わからず コマクサ コマウスユキソウ チシマギキョウ ミヤマリンドウ

戻る


■ 山頂でくつろいでいるとまたガスが切れ始め上空には再び青空、今日は何かと忙しい天候が続く。山頂で記念写真を撮影し下山開始、帰りは中岳には行かずに巻き道を行くことにする。宝剣山荘まで戻るとまたまたガスで周囲は見えなくなってしまうが宝剣岳方向へと向かう。

岩々を避けるように進み、の設置された岩場を何度か通過して進むと宝剣岳の山頂である。山頂は狭く登山者が何人かいたため少し待ってから大きな岩々が寄り添う山頂に到着した。山頂でも一番高いに上るがこれが少し怖い、皆で交代してそのの上に立った。

皆がの上に立った後、千畳敷に向けて下山を開始する。相変わらずのガスの中の岩場をゆっくりと下る。この辺りにもコマウスユキソウが咲いているのを確認した。まだまだ昼前なので反対方向から来る登山者も何組もいて、夏の登山シーズン真っ盛りを感じる。

上りの長い鎖場を通過すると岩場も終わりに近づく。宝剣岳にへ向かう前からガスが掛かっていたが、登山も終盤を迎えまたまたゆっくりとガスは切れ始める。すぐ下に広がっているはずの千畳敷カールも徐々に姿を見せ始め、皆歓声を上げ再び見れたその景色に感動していた。


                                                宝剣岳への岩場を行く


ガスが切れ雪渓とロープウェイ駅を見下ろす

■ それからはしばらくはガスも出ず千畳敷カールを見下ろしての歩きが続く。ロープウェイ駅もすぐ下に見えるが、多くの登山者や観光客が押し寄せているのが確認できた。極楽平から左に折れれば千畳敷へ下るのみであるが、この周辺のお花畑もまた素晴らしいかった。ここで多かったのはチングルマアオノツガザクラであった。

千畳敷まで下って最後にカールの雄大な景色を見てロープウェイに乗る。上って来るロープウェイは常に満員状態で、千畳敷カールに涼を求めて来る人々の多さに驚く。簡単な登山ではあったが、皆が3千m級の山に感激してくれて為五郎も満足であった。下山後、また秋の登山を楽しみにと皆と別れるのであった。

宝剣岳から下山途中に見かけた花々
ミヤマダイコンソウ コマウスユキソウ タカネシオガマ タカネツメクサ アオノツガザクラ モミジカラマツ

戻る