為五郎の山行き歴 2012年

その山頂はまさに黄金色ミツバ岳(834.5m)と
登山者いっぱいの権現岳(1018.8m)・2012年4月5日 (■)


■ メンバー:単独

■ コース概要=駐車場(10:30)ー登山口(10:41)ー山頂・ミツマタ群生地(11:29)ー権現山山頂・昼食(12:14)ー下山(12:38)ー焼津橋(13:53)ー駐車場(14:25) 所要時間=3時間55分

■ 交通手段=自宅ー上野原市ー上野原IC〜中央自動車道〜河口湖IC〜東富士五湖有料道路〜須走ICー小山町ー山北町(乗用車) ※復路は往路の逆

■

■ 丹沢にあるミツバ岳は春になると山頂がミツマタの花で黄金色に染まるらしい。朝起きてから行ってみようと思ったのでいつもより遅い出発となった。丹沢は中央高速で行っても東名高速で行っても同じ位の時間がかかるがやはり家から近い中央高速から向かう。

          滝壺脇から入山する                      春を告げるスミレ

■ 久しぶりの丹沢湖を見て入山口近くにあるという駐車場に行ったが、すでに満車状態で手前の駐車場に車を停める。平日なのにこの車の数、皆ミツマタの花がお目当てなのであろう。車道を歩き入山口の滝壺橋に行くと右手にはその名の通り三段位のがあり、水量豊富で大きな音を立てて流れ落ちている。

         いきなり急な斜面を行く                  杉林の中の最初のミツマタ

■ 滝壺橋の横から入山するとすぐに急斜面となり、植林された杉林の中を行く。少し登ると男性1名がもう下って来ていて、見ると手に小さなスコップを持ち登山道に歩き安いように段差を付けている。この辺りの山の関係者か、有難いことである。杉林の中の登山道はまた急になりかなりの斜度でぐんぐん高度が上がる。

男性2名の下山者と行きかうと一旦斜度は緩くなるが今度は長い長いジグザグ歩きになる。女性1名が下って来たので、「花はかなり咲いていますか」と聞くと「もうかなり咲いていましたよ」と答えてくれた。ジグザグ歩きを続けて最初のミツマタと出会う、黄金色となりもう見頃であった。山頂付近のミツマタもこのように色付いていてくれることを期待し上部を目指した。

明かり雑木林の歩きに変わる                 ミツマタの後方に権現山

■ ジグザグの登山道を進むと明るい雑木林の中の登山道に変わり快適に進む。尾根に出て右手方向へと進んでいくとミツマタの木が多くなり、山一帯が黄金色となっていく。ミツマタの後方にはこれから行く権現山も見えている。

戻る

ミツマタの群生地から富士山との共演

■ そこからはミツマタの群生地であり、ガイドブックの説明通り黄金色一色であった。残雪富士山ミツマタの共演が撮影できるその場所で良い写真を撮影しようと何度もシャッターを押した。やはり富士山雪景色が似合うなと今更ながら思った。

ほぼ満開といていいだろう                   黄金色のミツマタのアップ

ミツマタ群生地には甘い香りが漂う

■ ミツマタの木の間を抜け広い休憩に良い場所に行くと、そこもまた立派なミツマタ木があり団体登山者が去って行ったばかりであった。1組の男女が昼食中、ここは本当に休憩には良い場所だなーと思いながらも先があるので青空ミツマタの写真を撮影してその場所去った。

青空とのコントラストが良い                群生地裏手がミツバ岳山頂

■ ミツマタの群生地のすぐ裏手がミツバ岳の山頂であり、先ほどの団体登山者等3組位が休憩している。私はそのまま権現山方向へと向かう。尾根を行くと山頂程ではないが、まだまだミツマタは見られる。しかし日当たりが悪いせいかミツマタの花は黄金色ではなく、少しまだい花であった。

権現山への急な斜面で男性1名を抜き、滑りやすくて歩きにくい登山道を進むと緩やかな登山道に変わる。さらに進むと少し窪地のような場所に至り、多くの登山者が休憩している権現山の頂上であった。

戻る
権現山の途中で出会う                   権現山には約50名の登山者

込み合う権現山山頂にて                  権現山からの下山時に出会う

■ 山頂の登山者の数は約50名ほどと平日ではありえないほどの数である。やはりミツバ岳ミツマタの花目当てなのであろう。私のようにミツバ岳から登ってくると時間的に昼食はこの山頂になるのであろう。あまりにも山頂付近には登山者が多いので、少し浅瀬方向へと下った地点で昼食とした。

静かな山の中で樹木越しに丹沢上部の山並みを見ながら昼食をとり、しばし落ち葉の上に寝転んだ。風が強くなってきた山頂を下山開始、すごく急な登山道を落ちるように下って行く。この下山道は不明瞭な地点があるので進められないと注意書きがあったが、登って来た登山者がいたので直接浅瀬に下山するこの道を選ぶ。

丹沢湖を目指して下山                   焼津という集落に下山

■ 丹沢湖目指して一気に下山、強風で肌寒くなってきたので急いで下って行く。途中までは快適な登山道であったが、登山道を標す赤テープが突然左方向へと誘導する。ここでは登山道を外れたことは全く分からず、ある へと下ってしまうのであった。しかし赤テープがあるので 沿いに下って行ったが砂防ダムで行く手は遮られる。結局左手の山肌に登って遠回りでようやく焼津という集落に下山した。

浅瀬から大野山を見る                      湖畔から右権現山左ミツバ岳

■ その後は車道歩きで浅瀬を経由して駐車場に戻るのであった。途中、浅瀬からは丹沢湖の向こうに大野山が大きく見えていた。下山後、ガイドブックに載っているミツバ岳権現山が並んでいる風景を探し行ってみる。湖畔の車道から丹沢湖に浮かんでいるような二つの山を眺めて帰路へと向かった。

戻る