社山・2012年5月16日

為五郎の山行き歴 2012年

初夏の小田代ヶ原千手ヶ浜
シロヤシオ咲く高山(1667.5m)・2012年6月4日(■ )


■ メンバー:2人

■ コース概要=光徳温泉(8:20)ー光徳沼(8:45)ー逆川橋(9:04)ー小田代橋(9:30)ー分岐(9:42)ー小田代ヶ原(10:18)ー幕張峠(10:37)ー高山分岐(11:00)ー高山山頂(11:40)ー下山(12:05)ー高山分岐(12:37)ー熊窪(12:53)ー千手ヶ浜(13:09)ークリンソウ群生地(13:25)ー千手ヶ浜バス停(14:00) 所要要間=5時間40分

■温泉:日光アストリアホテル 森乃精

■ 交通手段 往路=自宅ー青梅ー東松山市ー伊勢崎市ー日光市(一般道使用)
             復路=日光市ー沼田市ー沼田IC〜関越自動車道〜鶴ヶ島JCT〜圏央道〜日の出ICー自宅(乗用
                車)  ※千手ヶ浜から光徳温泉へはバス使用 

■

高山アルバム      高山ツツジアルバム
                      光徳牧場越しに男体山を見る見る

■ 先月の社山に続き今月も日光を訪れた。一度来ると続けて来たくなるのが日光の魅力である。前日に前々から泊ってみたかった日光アストリアホテルに宿泊、乳白色の湯に浸かって明日への登山に備えた。翌朝、一昨日寝不足であったので酒も少なめで早く就寝したためなかなか調子が良い。

朝食後ホテルを出発、まずは光徳牧場へと向かう。早朝の牧場はまだ誰もいないので静かであった。ここのソフトクリームは美味しいんだなと思いながら遊歩道を行く。すぐに約10頭ほどの牛達に出会う、草を休まずに食べている。後方には大きな図体の男体山の姿が美しい。

                      トウゴクミツバツツジ咲く清流から

■ 熊笹の中のあまり整備されていない道を行くと、左手に開けた場所があり光徳沼という場所らしい。平坦となった道を進み、一旦国道を横切ると逆川というを横切る。の先には木道が見えるのだが、そこに入っていく場所が分からずにシカよけの網をくぐって木道へ。

戦場ヶ原の北側に位置する木道を小田代ヶ原方面に向かって快適に歩いて行く。周囲は広い湿原に代わり先ほどから見えている男体山はもちろん、今日の目的の山である高山も見え出した。木道の脇には多くの白樺の木も立っており、美しい景色が広がっていた・

木道を進んで植物の成分の影響で赤くなったを渡ると小田代橋の分岐点である。ここからしばらくは小学生の団体と木道を行くことになるが、本当にすごい数の小学生、一つの学校だけではないようである。そういえばこの季節の日光には多くの学校が修学旅行でやって来るのだ。

戻る
             小田代ヶ原から男体山・大真名子山・小真名子山・太郎山・山王帽子山

■ 小学生に混じって木道を行くと清流の横に咲くトウゴクミツバツツジが美しい。小田代ヶ原への分岐点で戦場ヶ原へ向かう小学生の団体と別れ、静かになった道を進む。木道ではなくなった道を行くとシカよけのための立派な柵につけられたゲートを通過、高山も大分近付いてきていた。

道は再び木道となりいよいよ小田代ヶ原の湿原に出る。その湿原は広く日光連山の男体山大真名子山小真名子山太郎山山王帽子山の展望が広がっていた。その手前には日光の写真で有名な1本の白樺の木も見える。展望を見ながら進み、バス停もある小田代ヶ原の中心に至る。

その後は車道を歩いて高山の登山口へと向かう。この辺りではほとんど人とは出会わず、静かな樹林帯の中を歩いて行った。右手に高山の表示があり、白樺の間の平坦な道を行く。左手に高山の姿が大きくなるといよいよ山への登りが始まる。

                     トウゴクミツバツツジとシロヤシオの共演

■ 登り始めるとさすがにシロヤシオで有名な山だけあって、多くの登山者が山頂方向から下山して来る。高度を上げると登山道の周囲はトウゴクミツバツツジシロヤシオが咲き乱れている。特にトウゴクミツバツツジは今が見頃である。ビデオやカメラで撮影しながら山頂方向へとゆっくり向かう。

標高は高いが登り口からは高度200mくらいしかないので、誰でも簡単に頂に立てる山である。右下に中禅寺湖が見下ろせると山頂は近い。山頂まで登ると平日なのに登山者がかなりいて、一般的な登山道である竜頭ノ滝方向からは多くの登山者が登って来る。

山頂でくつろいでいると高齢の男女が私近くに腰を下ろす、少し話していると私達が昨日宿泊したホテルに今日泊まるらしい。聞けば相当前から毎年泊りに来ているとのことであった。二人に「お先に」と告げて下山を開始する。

戻る
                        千手ヶ浜から高山を見る

■ 下山は登って来た登山道を戻り、分岐を中禅寺湖方向へと向かう。新緑の美しい樹林帯の中を下り、中禅寺湖の熊窪からは湖畔の水平道を千手ヶ浜へと快適に進む。水平道には多くの登山者や観光客が歩いており、人々を抜きながら進み千手ヶ浜に到着した。

千手ヶ浜の浜に立ち、今登って来たばかりの高山を見上げる。千手ヶ浜に到着した遊覧船を見るとかなりの観光客が乗船していて、どうやら付近にあるクリンソウの群生地に行くらしい。私達も群生地に向かうため湖畔をまた少し歩いた。

今回の山行きで見られたツツジ以外の花々
ムラサキケマン サクラソウ クリンソウ クリンソウ

■ 群生地の水際にはクリンソウサクラソウが咲き、山歩きの最後にゆっくりと鑑賞した。帰りは千手ヶ浜のバス停からバスに乗車し光徳温泉へと戻り、また乳白色の湯に浸かり素晴らしい日光を後にした。

戻る