為五郎の山行き歴 2010年

新雪を縦走
前武川岳(1003m)・武川岳(1052m)・蔦岩山(1004m)・焼山(850m)・二子山雄岳(882.7m) 2010年2月3日 ■

■メンバー:単独

■コース概要=名郷(8:16)ー天狗岩(9:13)ー前武川岳(10:08)ー武川岳(10:28)ー蔦岩山(10:58)ー焼山・軽食(11:40)ー出発(12:02)ー二子山・雄岳(12:44)ー二子山・雌岳(12:55)ー道の駅・果樹公園あしがくぼ(13:45) 所要時間=5時間29分

■ 交通手段=往路=自宅ー青梅ー飯能市・名郷 復路=横瀬町ー飯能市ー青梅市ー自宅

■温泉:秩父湯元武甲温泉

ひっそりとした名郷集落を出発 植林された山に入る

■ 東京でも積雪のあった二日後、新雪の山を歩きたくて久しぶりに秩父方面の山を目指す。今日は武川岳二子山等の縦走を 楽しみたかったので車で入山口である名郷まで送ってもらう。−3℃の中、準備を始めてひっそりとした名郷集落を歩き始めた。民 宿西山山荘の看板と天狗岩武川岳への道標が立っていた。

車道を行くと周囲には別荘と思われる家が多く、路面は凍結状態で注意しながら登って行った。車道脇の竹や杉が二日前のの 重みで頭を下げている。狭い階段を登って左手の植林された山へと入り、一旦車道を横切ってまた植林された山へと入る。

動物の足跡がある登山道 天狗岩に到着
積雪は徐々に深くなる 積雪約25pの前武川岳

■ 登山道はなだらかで積雪約3p、動物の足跡があるのみで誰もまだ歩いていないようだ。右手に折れて急な登山道の積雪は 5pを越え、汗だくになり登り続けると天狗岩分岐に至り、男坂の大きな岩々を慎重に行く。の積もった大きな岩々の上を這いつ くばるように越えると、再び植林された薄暗い登山道へ。

15pになった尾根上の登山道をキックステップで進み、快調に歩き続けると左手にはシカよけのネットが現れた。天候は名郷を出 発してからどんどん悪くなり、ここへきてついにがちらつき始める。今日は予想では午前中は晴れのはずであったが、これが山 の天気か。

前武川岳到着、積雪はついに約25p、小雪がちらついていた。後方から女性の声らしき声が聞こえるがだいぶ後方のようであっ た。誰もいないその場所は見事に雪化粧され白一色の世界であった。

小広い山頂の武川岳 誰も歩いていない登山道は快適
蔦岩山より武川岳を見る 焼山手前の急坂で

■ 前武川岳から一旦ゆるやかに下り、いよいよ武川岳への最後の登りのようである。右手からら来る登山道と合流し進むと武川 岳の山頂である。小広い山頂の積雪は先程よりも少なく約20pであった。誰もいない山頂で前武川岳方向を振り返り小休止とし た。天候は相変わらず曇り空で周囲は見渡せはしないが、先程よりも少し明るい感じがする。

武川岳の山頂標示の上に小さな雪だるまを作り、まだ時間も早いので先へと進む。ゆるやかに下る真っ白な登山道は本当に気持 ちが良い、何よりも初めて足跡を点けるのは気持ちが良いものだ。下りきって今度は蔦岩山への登りを行く、先程よりもまた周囲 が明るくなり秩父方向には青空も見え出す。

蔦岩山登ると武川岳が良く見え、これが縦走の素晴らしいところである。ここから次の山である焼山は標高が低くなるので、かなり 坂を下るようである。積雪された登山道をポールを使い、まるでスキーをするように靴を滑らしどんどん下って行く。かなり急坂で普 通ならば注意して下るのであろうが、転んでも積雪のため痛くないのでかなり早いペースで下って行った。

秩父側にだいぶ来たので天候は回復、素晴らしい青空の下に大きい武甲山がすぐ横に迫っていた。かなり下った後は焼山への登 りがあり、下り続けた足にはきつい登りであった。

戻る
焼山から二子山を見る 目の前には武甲山
焼山から西側の山並みが良い

■ 焼山の山頂に飛び出ると素晴らしい景色が広がっていた。すぐ前には北側の山肌を削られた武甲山が目の前にあり、南側に は大持山、子持山が続いている。また武甲山の下には秩父市街が広がり、北側に目を向けるとこれから歩いて行く二子山の峰が 近くなり、植林された木々に積もったが綺麗である。

最も私の目を引きつけたのは、西側に広がる山並みで、名前は分からないがどこまでも続く山並みが印象的であった。山頂のベ ンチのを払い軽い昼食の準備、今日はおにぎりと豚汁にした。豚汁は休憩で少し冷えてきた体を温めてくれるのであった。景色を見ながら軽い食事を終了、まだまだ長い行程なので20分程で出発する。

焼山から大持山、子持山 焼山からは足跡有り
凍てつく寒さでツララも 目の前に迫った二子山

■ 焼山の北斜面を下ろうとすると、北側より斜面を登って来る男性2名有り、本日初めて出会う登山者であった。挨拶をして急な 斜面を慎重に下るが、本日最高の危険箇所と言っても良い場所を尻で滑りながら下って行った。男性2人が歩いて来た足跡を逆 方向に進んで行く、ますます天候は良くなり快適な歩きが続いた。

アップダウンが続く登山道を進んで行くと二子山が目の前に現れる。二子山雄岳への登りは今まで歩いて来たせいもあってかなり きつく、少し進んでは休むといった感じであった。急な斜面のにはツララが下がり、山の厳しい寒さを感じた。そしてどうにか二子 山雄岳に登りきる。

戻る
二子山・雄山から秩父市街 下山途中で丸山が見えた
木々の積雪が綺麗だった 小滝が現れるとあしがくぼは近い

■ 雄岳からは秩父市街がすぐ下に見下ろせ、焼山武甲山はかなり遠くなっていた。雄岳を下り、登り返すと少し低い雌岳であ る。雄岳よりも展望は良くないのですぐに右手のあしがくぼへの急な坂を下り出した。かなり急ではあるが積雪のため下りやすく、 急降下といった表現がぴったりの速さで下って行った。

途中、正面に丸山を見て高度を下げ、沿いの登山道となり、雑木林から植林帯に変わるとあしがくぼが近くなる。小さな小滝を 見て進むとあしがくぼ駅のすぐ裏手に出た。最後は道の駅・果樹公園あしがくぼに下り本日の登山は終了である。久ぶりに5時間 を越える山行きであったが、積雪のためか足腰に疲れはなく、新雪歩きに満足した為五郎であった。

戻る