為五郎の山行き歴 2009年

鍋焼きうどんを食べに鍋割山荘へ
鍋割山(1272.5m)・塔ノ岳(1491m)を行く・2009年9月17日 (■)

前回の鍋割山・塔ノ岳は2008年6月4日


■ メンバー:10人

■ コース概要=県民の森駐車場(8:30)ー二俣(8:49)ー登山口(9:12)ー後沢乗越(9:33)ー鍋割山・鍋焼きうどん(10:41)ー出発(11:45)ー小丸(12:13)ー金冷シ(12:31)ー塔ノ岳(12:51)ー下山(13:20)ー金冷シ(13:37)ー堀山の家(14:14)ー二俣(14:56)ー県民の森駐車場(15:15) 所要時間=6時間45分

■温泉:湯花楽

■ 交通手段=乗用車(往路=自宅ー八王子市ー秦野市ー県民の森   復路=往路の逆)

■

■ 朝夕の気温が下がり始めた今日この頃、職場の仲間で丹沢の山に行こうと計画し、私の考えた鍋割山鍋焼きうどんを食べ て丹沢の自然に触れるコースに皆賛同し県民の森の駐車場に集合する。

沢沿いの林道を行く                    鍋割山荘の水をザックへ

■ 県民の森駐車場で3台の乗用車に別れた10人が集合、二俣までの林道を歩き出した。登山が初めてな者、経験者、面白い グループで話をしながら快適に行く。左手のを見ながら林道を進むと二俣になり、更に林道を行くとようやく鍋割山の登山口とな った。

登山口の手前にある鍋割山荘のペットボトルを10人がそれぞれザックに入れにわかボッカとなった。他に登山者は5人程度、や はり山も平日限る。

後山乗越・色付いた葉                   階段状の急な登りを行く

■ 重くなったザックで丹沢の静かな山の中へと入り雑談をしながら徐々に高度を稼ぐ。しばらくすると話し声は少なくなり皆汗を かき出す。雑木林の登山道を行くとようやく後沢乗越に到着小休止とした。ここは休憩には良い場所であるが、西側は崖のため要 注意である。

一服して急な登山道を歩き始める。先程まで調子よく歩いて来た後輩の息が上がる。後輩は8リットルの水をザックに入れたの で、この急坂でかなり膝、腰等にきているようである。時々休みながら階段状の急な登山道を皆頑張って登って行った。

急な登りやこんな場所もある                鍋割山山頂・晴れていれば富士が

■ 急な登山道ではあるが所々に平坦な休憩に良い地点もあり私には快適であるが、そろそろ皆かなり疲れてきているようだ。 「また階段かよー」「疲れたー、重い」といった声が後方より聞こえてくる。私は「もう少し、もう少しだよ」と励ましながら頂上に近付 く。

戻る
みんなで運んだ約40リットル               並んだ鍋焼きうどん

■ 登山道が狭くなると鍋割山の山頂はすぐであり広い頂に到着した。予定通りの時間で山頂に到着、山荘の中に入りかついで 来たペットボトルを山荘の主であるボッカで有名な草野さんに告げて下ろし、すかさず鍋焼きうどん10個を注文した。草野さんから 「有り難うございます」という優しい言葉をいただき山荘の中央に腰を下ろした。

同時に缶ビールを空け口へと運ぶ「うまーい」、汗をかいた体に缶ビールはきくー。飲みながらくつろぐこと約10分お目当ての鍋焼 きうどんが出来上がり皆でほおばる。皆一斉に「うまーい」と言う声、連れて来た甲斐があるものだ。しかし本当にここの鍋焼きうど んは美味でまた安い。

美味しい、美味しい鍋焼きうどんを食らい、今日の登山の目的はほぼ達成されたのだ。皆先程までの疲れた表情はなく、すがすが しい顔が並ぶのであった。山荘を去る前には草野さんと山荘の前で記念写真を撮影、「また来ます」と草野さんに告げて塔ノ岳方 面へと出発する。

快適な鍋割山稜を行く                   この季節貴重な花・アザミ

■ 快適な鍋割山稜を歩きながら「今日は草野さんとも話せたし、やはり登山も平日だな」思うのであった。しかし草野さんのボッ カの写真を見た時の皆の驚き方は見ていて面白かった。100s以上もかついであの急坂を登っていたんだから驚くのも無理はな いな。

そんな鍋割山荘も遠くなり進行方向右手に大倉尾根が見え始めてくる。金冷シでその登山道に合流して塔ノ岳の最後の坂を行 く。山頂直下の登山道左にシカと出会い皆感激、でもこの辺りにはシカが多く植生が侵されているのも現実である。

塔ノ岳山頂のシカ                     ここにも鹿? 馬鹿!
山頂から蛭ヶ岳方面を見る                 ここにも秋が近付く

■ 山頂に到着、ここにも多くのシカが悠々と歩いており人に慣れていて逃げる様子もない。そんな山頂からは丹沢最高峰の蛭 ヶ岳丹沢山方面が曇りがちな空の下ながらも確認できた。山頂には20人ほどの登山者が居るだろうか、相変わらず人気の高 い山である。

シカをバックに撮影                    花立小屋付近から振り返る

■ 山頂にてくつろいだ後、また皆で記念撮影をしてから下山を開始した。下山になると皆の足取りは軽く元気いっぱいである。 花立山荘手前で一旦塔ノ岳を振り返るが、後は一気に秦野市街を見ながら階段状の登山道を走るように下った。

秦野市街を見ながら下る                  二俣近くの可愛い滝

■ 堀山ノ家まで下り一旦小休止、後は二俣まで下るだけであるがここからの尾根道は木の根が多くそれを飛び越すように道を 選んで下って行く。高度は一気に低くなりあるへと下り着く。遅れた仲間を待っていると近くに小さながあるのを発見した。男 女2名の登山者がの下方から登って来る。どうやら道がわからなかったようで二俣への登山道を教えてあげた。

後続の仲間が到着、その男女2名を抜かすとすぐに二俣へと下りきる。最後は県民の森への林道歩きのみ、皆本日の登山を振り 返り満足しているように思えた。山好きが少しでも増えてくれればと思い帰路に着く為五郎であった。

戻る