為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2009年

シロヤシオに会いに
丹沢三峰からの縦走(丹沢山1567.1m・塔ノ岳1491m・鍋割山1272.5m)・2009年5月23日 (■■)

■メンバー:単独

■コース概要=宮ヶ瀬湖(5:35)ー御殿森ノ頭(6:12)ー高畑山(6:40)ー金冷シ(7:03)ー本間ノ頭(8:19)ー円山木ノ頭(8:53)ー太礼ノ頭(9:16)ー丹沢山(10:15)ー竜ケ馬場(10:45)ー日高(11:03)ー塔ノ岳・軽食(11:30)ー出発(11:55)ー金冷シ(12:06)ー鍋割山・鍋焼きうどん(12:50)ー下山(13:40)ー後沢乗越(14:20)ー二俣(14:56)ー県民の森ゲート(15:15) 所要時間 9時間40分

■ 交通手段=往路:自宅ー八王子ー清川村    復路は往路の逆


■ 丹沢は大賑わい ■

■ 本年もシロヤシオのシーズンとなり、丹沢三峰から大 倉への縦走を計画、登山口の宮ヶ瀬湖へと車を走らせた 下山後の車の回収がやっかいではあるが、ここはやはり 縦走であろう。

ここ最近、シロヤシオを見に檜洞丸等の丹沢には行って いるが、丹沢山に行くのは久しぶりである。

宮ヶ瀬湖畔で駐車場を探すが、登山口の近くにはないの で仕方なく道路脇の空地に車を止めて小さな入山口の標 示を確認し山へと入る。

■ 雑木林の中の登山道なのでそれほど暗くはなく、一 気に高度を稼いで行く。上空は明るくなり天候が良くなる ことを願いながら快適に進む。

一つ目のポイントである御殿森ノ頭に着くが展望もないの で休まずに高畑山を目指す。平坦な登山道をしばらく歩い て急な坂を登ると展望台の設置された高畑山に出る。

展望台に登るが樹木が邪魔をしてあまり景色は良くない 以前は樹木が低くて眺めも良かったのであろう。汗を拭い てまだまだ長い行程なのですぐに出発する。こらからが縦 走の本番である。

                  ブナの大木多し

■ 金冷シを過ぎると長い長い急登りが始まり、時々高度計を見ながら高度を上げて行く。途中、登山道からは右下に登 り始めた宮ヶ瀬湖がうっすらと見えていた。登山道はブナ等の大木が多くなり緑一色で森林浴の登山が続く。登山道に 散っているシロヤシオが見え始めると丹沢三峰の一峰である本間ノ頭に登りきる。


丹沢三峰のシロヤシオ

■ さあここからがシロヤシオの本番であろうと思いながら本間ノ頭より一旦下って無名の峰に上がるが、高度は変わら ないので相変わらずシロヤシオは散ってしまっていた。丹沢三峰の二峰目の円山木ノ頭、三峰目の太礼ノ頭と峰を通過 するが、標高はあまり変わらないためシロヤシオの木々は多いが散っているものが多い。

見頃のシロヤシオが現れだしたのは丹沢山への最後の峰である瀬戸沢ノ頭手前からであった。一本満開の木が現れる と次々に見頃のシロヤシオが私を迎えてくれ写真撮影に忙しくなる。今年も会えたシロヤシオに語りかけるように写真を ゆっくりと撮った。

丹沢山アルバム


今年も見れたシロヤシオとトウゴクミツバツツジの競演

■ 瀬戸沢ノ頭を過ぎると満開のシロヤシオがますます多くなり、その間に咲くトウゴクミツバツツジの鮮やかな色も感激 ものである。シロヤシオの林を抜けるとコバイケイソウが多くなり丹沢山の山頂が近付く。左手からの登山道との合流地 点でみやま山荘のボッカ(歩荷)の方と出会い最後は一緒に山頂まで歩いて行った。

その人に「宮ヶ瀬湖からは長いでしょ。ヒルは大丈夫だったと言われる。」相当丹沢の夏季はヒルがいるらしい。丹沢山 のベンチで少し寝転ぶが上空雲が多いのにかなり暑く寝て入られない。隣の男女の登山者の女性が「ヒルにやられた」 と言っている。本当に多いんだなあと思うのであった。

時間もまだ早く山頂からの展望もなかなか望めそうにないので出発しようとしていると、ある若い男性に「写真を撮っても らえますか。」と言われ撮影し、ついでに私も撮ってもらう。大倉から登り、これから戻るというこの男性との出合がその 後のラッキーを生むとはこの時点では予想もしていなかった。

戻る


塔ノ岳直下のシロヤシオ大木

■ 少しその男性と歩くが「先に行って下さい。」と言われ快適に塔ノ岳への緩やかに下る登山道を行く。塔ノ岳方向から 来る登山者の数がかなりのものだ。先程歩いて来た丹沢三峰の登山道の静寂がうそのようである。竜ヶ馬場という普段 は展望の良いベンチの多い場所を過ぎ、木道を歩いて日高を越えると塔ノ岳は近い。

塔ノ岳の北側直下はシロヤシオの大木があるため、かなりの登山者が写真撮影や見物でごった返していた。確かに目 を引く大きな木があり、今が盛りと咲き誇っている。また、トウゴクミツバツツジの木も何本かあり絵になる。ある女性が 「去年も来たけど今年は花が少ない。」と言っている。

シロヤシオは当たり年があるようだが、今年はイマイチなのか。で もこれだけの花を見れたのだからと私は納得して山頂へと向かうと、いつの間にか丹沢山で出合った若い男性が私を抜いていた。「どうも」と声を掛けて少し歩くと塔ノ岳の山頂へ飛び出た。

戻る


登山者でいっぱいだった塔ノ岳山頂

■ 山頂へ行き驚く、約80人程の登山者が居るのではないか。途中まで人を数えて止めることにした。尊仏山荘でビー ルを買い「宮ヶ瀬湖から来た。」と言うと「ヒルは大丈夫だった。」とここでも言われる。本当に被害が多いようで、ヒルに 血を吸われなくて良かったと真剣に思うのであった。

登山者が出来るだけ少ない山頂の片隅で軽い食事とする。西側を見ながらくつろぐが、展望はすっかりなくなって先程う っすら見えていた丹沢の最高峰である蛭ヶ岳も完全に姿を隠してしまった。また、山頂に到着した時には鹿が一匹歩い ていたが、私が山頂にいる間には再び現れることはなかった。

約20分程くつろぎ塔ノ岳を後にして鍋割山へと向かう。金冷シまで下って右手に折れると今までの登山道とは一変する 登山者の多くは金冷シから南下して大倉へと下山するため、登山道は久々に静けさを取り戻した。大丸付近だろうか前 方にまた丹沢山で出合った男性が歩いており、男性も「あ、もう三度目ですね。」と驚いていた。


鍋焼きうどんの旗が揺れる鍋割山荘

■ その後は坂戸市から来たという男性と山談義を続け歩いて行く。聞けば山歩きを始めたのは昨年の10月頃だが 毎週のようにどこかの山に登っているらしい。先週も鍋割山へと登ったと言っていた。私が「今日は縦走したから車の回収 が大変なんだよ。」と言うと「帰り乗せて行きますよ。ヤビツ峠越えで行けばすぐでしょう。」、その言葉はまるで天使の声 のように聞こえた私であった。

二人で鍋割山荘へと到着、西側の広い場所で名物の鍋焼きうどんを食べることにする。聞けば男性は先週も食べたよう だ。山頂には少なくなったとはいえ約30人は登山者が居たが、「先週来た時は誰もいませんでしたよ。」と男性は言う。 楽しい一時を過ごした後は男性が車を止めたという県民の森へと下るだけである。

県民の森へと下る間も男性と山談義は続く、そのうちに八ヶ岳等へ登るのが目標だそうだが、すぐに目標は達成できる のではないかと思うのであった。下山後はヤビツ峠経由にて車を停めた宮ヶ瀬湖まで送ってもらい別れる。「大川さん有 り難うございました。」頑張って多くの山に登って下さい。私も大川さんの話を聞き、山に登り始めた頃の情熱が蘇ってき ました。また、いつか山の上で会いましょう。

そんなことで、シロヤシオを求めての山行きであったが、思わぬ人との出会いに感激した山行きでもあった。単独山行き は危険を伴うが、人との出会いが多いのも確かで止められないんだよなー。

戻る