為五郎の山行き歴 2012年

丹沢北端の山・焼山(1059.6m)と雪景色姫次・2012年3月12日(■)

■メンバー:単独

■コース概要=焼山登山口(8:10)ー焼山(9:47)ー平丸分岐(10:38)ー大平分岐(11:11)ー青根分岐(11:27)ー八丁坂ノ頭(12:04)ー最高点(12:43)ー姫次・昼食(12:50)ー下山(13:20)ー八丁坂ノ頭(13:51)ー青根分岐(14:18)ー林道(14:59)ー青根バス停(16:00)  所要時間=7時間50分

■ 交通手段=自宅ー八王子市ー相模原市(乗用車) ※復路は往路の逆 下山後東野バス停から焼山登山口バス停まで津久井神奈交通バス使用

■

■ 3月になると例年や早咲きのを見られる登山に向かうが、今年は記録的な寒さのため咲く気配がないのであきらめて丹沢に行ってみることにする。丹沢は何度も訪れているが、一番北側にある焼山には行ったことがないので選定した。
登山口付近から焼山 登山口にある神社
■焼山登山口のある神社まで行くと女性が乗った乗用車が神社横にほぼ同時に到着した。女性に聞くとここに止めるには佐藤さんという方に電話をすれば良いとのこと。女性に電話番号を聞き電話すると「あーいいですよ、帰りは遅いの」と聞かれただけであった準備後、神社境内に行ってみるとバスで登山口に到着していた単独の男性2名がおり少し会話をする。

2名とも縦走に来たらしいが、若い男性は「小屋に電話したら途中から積雪に踏み跡がはない」というので日帰りに変更するという、もう1人は私よりも先に出発して行った。さっきの女性は焼山から姫次まで行くと言っていた。今日入山するのは私を入れて4名のようであった。
登山道に入ると石畳が 積雪が多くなった登山道を男性に続く
■ 車道から景色の焼山を見て出発、林道歩きを続け静かな山の中へと入って行くと右手に登山道が現れる。しばらく石畳の登山道を行くと先発して行った男性に追い付く、それからかなりの間この男性と歩くことになった。松戸市から来たという男性は「丹沢は初めてなんですよ、天気が良さそうなので縦走しようと思っています」という。

その後、山談義をしながら高度を上げると登山道には積雪が現れ始める。朝まだ早いためガチガチに凍っている場所もあり慎重に登って行く。暑くなり上着を脱ぎ積雪が多くなった登山道を男性とともに進んだ。北斜面の日陰ではかなり温度が低く、冷たい風も吹くが脱いだばかりなので我慢して登る。
まるで雪国のような風景 山頂に建つ展望塔
鉄塔から宮ヶ瀬湖を見下ろす 丹沢三峰を見る
■ 日当たりの良い尾根歩きになると焼山への登山道と巻き道の分岐となり右手の山頂方向へ。まるで雪国のような白一色となった中を進むと前方に山頂に建つ鉄塔が見えた。鉄塔の真下に至り、ザックを下ろして約10mほどの鉄塔の上に立つ。

東側と南側の展望が良く、山並みの向こうに宮ヶ瀬湖、遠く湘南の海も見えている。東側は都心方向であるが、真冬のように冷え込んでいないためうっすらとビル群が並んでいる。北側にも積雪の峰々が見えるが、山頂のシラカバや松の木が邪魔をしている。肝心な丹沢の峰々も松の木が邪魔をして完全には見えなかった。
戻る
積雪約50pの登山道を行く 左手に蛭ヶ岳が見え出す
木々に花のように着いた雪 穴のあいた木
■ 展望を眺めた後、行程が長いので積雪約30cmの山頂より出発する。平坦で踏み跡の付いた登山道を快適に進む。後方よりまた先ほどの男性が追い付いて来たので一旦道を譲った。青空の下、白銀の山歩きは快適そのものであるが、少し斜面になると30cmを超える積雪で足への負担はかなりのものである。

右手に黍殻山(きびがらやま)への表示あり、前を行く男性は山頂方向へと向かう。私は「私は巻き道を行きます」とここで男性と別れた。その後も積雪歩きは続き、斜面は緩いものの足がつりだしてくる。青根への分岐点ではかなりの時間足のつりを押さえるため休憩した。

ここからが本当のつらい道のりで、徐々に深くなっていく、踏み跡も少なく何度も立ち止まりながら徐々に高度を上げた。八丁坂の頭を通過、ついに積雪は50cmを超えたようで疲労で私の体力でもいっぱいいっぱいであった。
東海自然道最高地点の木 袖平山を見る
■ 東海自然歩道最高地点手前では、積雪は70cmはあろうかという位深くなり、一歩、一歩がきつくもう引き返そうかと思うのであった。最高地点の大きな木の前で小休止、右手に袖平山を見ながら進むと前方が急に明るくなり、今日の最終目的地である姫次に到着した。
戻る
大菩薩方面を眺める 姫次のベンチには積雪約50p
富士山には雲が掛かっていた 南側には檜洞丸が見える
■姫次はまさに一面雪景色で、ベンチの周囲は踏み後がなため本当に美しい。ベンチにも約50cmの積雪があり、手で払って昼食場所を確保するのであった。昼食をしながら蛭ヶ岳や檜洞丸を眺める。雲は掛かっているものの富士山も多きく、手前には山中湖らしきも見えていた。休憩していると一緒に登っていた男性が到着、私はかなり休憩したのでベンチを譲った。

帰りは青根に下って東野バス停からバスで登山口へと戻るのだが、予想外に積雪が多く時間を費やしたので約30分山頂に留まり下山を開始する。青根への分岐を下り、バスに乗り込めほっとして本日の登山を振り返った。丹沢はいつ来ても心に残る風景を見せてくれる素晴らしい場所であることを再認識し帰路に着いた。
戻る
積雪で真白な姫次・後方には蛭ヶ岳が