為五郎の山行き歴 2014年

岩峰を満喫
素晴らしき展望の二子山(西岳1165.6m)・ 2014年11月16日 (■)

過去の二子山2007年4月28日 


■メンバー:5人

■コース概要=坂本登山口(9:30)ー股峠(10:25)ー東岳(11:00)ー股峠(11:35)ー西岳・昼食(12:30)ー出発(13:35)ー坂本下降点(14:07)ー車道(14:59)ー坂本登山口(15:10)ー国民宿舎・裏妙義(16:30) 所要時間=5時間40分

■温泉:宮沢湖温泉:喜楽里・別邸

■ 交通手段=自宅ー昭島市ー拝島駅にて4名乗車ー飯能市ー秩父市ー小鹿野町(乗用車)   ※復路は往路の逆

■ 二子山に行きたいというリクエストに答えて山行きを計画、mixiで募集したところ4名が参加してくれることとなった。いつもの拝島駅に4名を迎えに行き今日は一般道で小鹿野町の登山口へと向かった。

入山口の案内板                   紅葉の下を進む 青空と紅葉が似合う             この辺りが一番良い

■ 坂本登山口に行って驚く、以前来た時は全くなかった乗用車が路肩にかなり停まっているのだ。さすがに見頃の日曜日だ。準備後、以前歩いたことのある登山道で股峠を目指す。高度を徐々に上げるとが素晴らしい、途中で何度も立ち止まって写真撮影をしながら上って行く。

股峠に到着する                   まずは東岳へ 東岳途中から西岳                      東岳山頂はもうすぐ

■ 股峠に到着し小休止、私はここでザックをデポした。まずは東岳に行くため岩場を上って行く。一箇所の鎖場が少し怖いが皆どうにか通過する。高度を上げるとそそり立つ西岳が見え始める。私が「後であそこに行くんだよー」と言うと「えー壁じゃないですか」と不安気である。

  東岳山頂                            山頂にて    東岳山頂から両神山                     岩場の登山者アップ

■ 東岳の山頂に至ると展望が良い、南側に両神山のギザギザの山容が近い。また、北側には西上州の山々が、ここと同じ岩峰の山も多い。東側には秩父の代表的な山である武甲山が見えている。そしてすぐ目の前の西岳を見ると垂直に見える岩壁にへばりついている登山者2名が確認できた。皆ここから見える岩壁を目の前にしてまた不安気のようである。

戻る
 ここならまだ戻れる                  さあ岩場へGO   思ったよりも行けそう           足場は多くあるのだ

■ 東岳から慎重に下って再び股峠へ、ここでまたこれから行く西岳への上級者コースを前に休憩した。休憩後出発、すぐに上級者コースと一般コースに分かれる。岩壁の下で息を整え岩場を上り出した。怖がっていた4人も以外とある足場にどんどん上って行く。ある程度上ってしまえば壁のような角度はなくなり快適な展望を見ながらの上りである。

西岳の岩場から東岳                    西岳の山頂を見る 気になったピラミッドピーク              岩尾根を慎重に山頂へ向かう

■ 本日一番の危険地帯である岩壁を上り切ると西岳のピークが迫る。北側にはどこの山であろうかピラミッドピークが目立つ。振り返れば先ほど上ってきたばかりの東岳が見えていた。その後も展望を見ながら岩峰を慎重に歩いて行った。

戻る
西岳山頂にて                         全員無事に集合 下山も岩峰が続く                   あそこを下ったのか

■ ついに西岳の山頂に到着、先着していた登山者に記念写真を撮ってもらった。山頂は狭く昼食には向かないので一旦少し戻って広くなったの上で昼食とした。今日は私が準備してきたミルフィーユ鍋、達成感と大展望と美味しい鍋に皆大満足のようであった。

昼食後はまた岩峰を行くのだが、登山道は狭く高度感はかなりのものである。慎重にアップダウンを繰り返しいよいよ下って行くのみとなる。振り返れば西岳の岩壁が良く見え、あそこを下って来たのか、良く下って来たなと皆が思うのであった。

約7mの鎖を下れば一般道                  西岳と東岳を振り返る 落ち葉を踏みしめながら                最後は車道歩きだ

■ 約7mの鎖場を慎重に下れば一般道、ようやく緊張から解放された瞬間であった。その後は落ち葉を踏みしめながら快適に下って行く。振り返ると西岳と東岳の共演、やはり西岳は東岳よりもかなり大きかった。車道に下り切り最後は車道を数分歩けば坂本登山口、登山口に戻った4名はこの山を上ったことにきっと満足していたに違いない。

戻る