為五郎の山行き歴 2013年

スノーシューで歩く
日光の刈込湖切込湖・2013年1月11日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要=湯元温泉(9:58)ー入山口(10:15)ー小峠(11:00)ー刈込湖(11:30)ー切込湖12:05)ー涸沼(12:45)ー山王見晴らし(13:30)ー光徳牧場(14:20) 所要要間=4時間22分

■温泉:日光アストリアホテル 森乃精

■ 交通手段 往路=前日宿泊した大丸温泉から那須塩原市ー那須IC〜東北自動車道〜宇都宮IC〜日光宇都宮道路〜日光市(乗用車)
             復路=日光市ーみどり市ー伊勢崎市ー伊勢崎IC〜高崎JCT〜関越自動車道〜鶴ヶ島JCT〜圏央道〜日の出ICー自宅(乗用車) 

■

             中禅寺湖越しの社山                   積雪の少ない戦場ヶ原

■ スノーシューを購入し早速雪山へ、那須岳に登ろうと前日大丸温泉に宿泊し翌日のスノーシューに備える。しかし、翌朝の那須は吹雪状態、急きょ予定を変更して日光へと向かった。日光は快晴、中禅寺湖畔へ行くと昨春登った社山越しに綺麗だ。戦場ヶ原まで行きスノーシューをしようと思ったが、あまりにも積雪が少ないので湯元温泉まで行くことにする。

          お気に入りのイエローシュー                  金精道路を歩き出す

■ 湯元温泉まで車で行き通行止めとなっている金精道路のゲート前で入山準備をする。新品のお気に入りのイエローシューを履いてゲートより歩き出す。道路の積雪は約15p位しかないが、これから徐々に深くなっていくであろう。スノーシューは初めてであるが、思っていたよりも歩きやすい。

戻る
             湯元温泉を見下ろす                    金精峠方向の山々
       積雪が多くなった登山道                   うさぎの足跡かな

■ 湯元温泉を見下ろしながら車道を行くと金精峠方向の山々は真っ白であった。刈込湖への登山口へと到着、いよいよスノーシューで山の中を歩く。急に積雪が多くなりスノーシューの本領発揮である。誰も歩いていないのかトレースはなく途中にはうさぎかなと思う足跡だけであった。

            青空と積雪が似合う                     小峠付近は歩きやすい
        下り坂もなんのその                    美しい刈込湖と青空

■ 快適に歩いて小峠の手前の坂で初めてリフターを使用するが、本当に坂を歩くのが楽であった。小峠に上がりまた深くなった積雪に私が初めてトレースを付ける、何と気分がいいことか。小峠から刈込湖への道は平坦が多く歩きやすいが、所々に階段が埋まっているのか坂がある。

スノーシューは坂でもかなり快適に歩け面白さは増すばかり。坂をいくつか下っていよいよ刈込湖に到着、夏は登山道を行くが今日は凍っている湖面を歩くのだ。青空の素晴らしい景色を眺めながら、落ちないとわかっていても怖い湖面を歩いて行った。この素晴らしい景色の中に私一人だけ、忙しい都会とは違って自分を見つめられる一時である。

戻る
           湖の積雪にトレースを残す                    切込湖で小休止
        カラマツ林に入る                    涸沼に向かって下って行く 

■ 大自然に包まれながら刈込湖の上を快適に歩き西側に至り、今度は切込湖の上を行く。刈込湖よりも小さいのですぐに渡り切り小休止して、自分のトレースを眺めた。切込湖から涸沼方向へと向かう際に少し迷うもすぐに他のトレースを見つけコースへと戻った。

カラマツ林を抜けると涸沼の上に出て少し小休止してから涸沼へと下った。ここも一面真っ白の素晴らしい景色が広がる。上空は相変わらずの快晴で晴れ男は今年も健在か。

戻る
           自然の芸術にうっとり                     山王峠付近から男体山
         山王峠で休憩                     雲の上を歩くような感じ

■ 涸沼に下って自然にできた雪の芸術を鑑賞、小休止してからはリフターを使用し急な坂を山王峠方向に向け登って行った。かなり上ると夫婦渕温泉方向へのへの林道に飛び出る。その後、山王峠の平坦な場所からは大きく迫った男体山を眺めた。光徳牧場への下りとなり、まるで雲の上を歩くような感じを体験する。雲の上はもちろん歩いたことはないが、スノーシューで深い積雪を下る際、雲の上ってこんな感じなんじゃないかなと思うのであった。

           誰も歩いていない場所は最高                  光徳牧場に到着する。

■ 光徳牧場まで下って本日初のスノーシュー体験を終了する。また冬山の楽しみ方を知り、満足して帰路に向かう為五郎であった。

戻る