為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2006年

シロヤシオと那須岳(三本槍岳・1917m  朝日岳・1896m  茶臼岳・1915m)・2006年6月3日(快晴)

■メンバー:単独

■コース概要=北温泉駐車場(9:13)ースキー場遊歩道(10:10)ー分岐点(11:14)ー北温泉分岐(11:29)ー三本槍岳・昼食(11:58)ー下山(12:40)
ー北温泉分岐(13:03)ー熊見曽根分岐(13:31)ー朝日岳の肩(13:40)ー朝日岳(13:48)ー朝日岳の肩(14:07)ー非難小屋(14:40)ー茶臼岳(15:
05) ーロープウェイ山頂駅(15:34)ー15:42発ロープウェイ乗車ーロープウェイ山麓駅(15:45)ー大丸温泉(16:02)ー北温泉駐車場(16:20) 所要
時間=7時間03分

■温泉:那須温泉・元湯・鹿の湯

那須岳にもシロヤシオが咲く場所があることを知り強行ではあるが連日の山行きを決行する。5月に奥多摩の蕎麦粒山シロヤシオを見
に行ったが、残念なことに数本しか咲いてはいなかった。昨年の檜洞丸で満開のシロヤシオを見てしまっているので、やはり今年も満開の
状態を見たくなる。丹沢に行こうと思ったが天候が悪いようなので那須岳に期待して家を4時に出発する。

早朝で道も空いてるので東京外環自動車道の大泉ICまで一般道で行く。外環道に入り川口JCTから東北自動車道を北上し、一路那須を
目指す。途中、蓮田SAに寄ると土曜日のためかかなりの車が停まっていた。少し休憩して小雨が降り出した東北自動車道を飛ばす。そう
いえば5月に日光へ行った時は佐野SA辺りから陽が差してきたが、今日は東京を出てからずっとどんよりしている。

那須ICで高速を下り那須岳方面へと向かうが那須岳はガスに包まれぜんぜん見えない。ボルケーノハイウェイを走行し北温泉手前にある
無料駐車場に車を停めた。なんとこの天候にもかかわらず駐車場は満杯であった。

中ノ大倉尾根のシロヤシオ

那須岳アルバム

登山の準備をしてガスが立ち込める中、北温泉方向へのコンクリートの道を歩いて行く。すぐに北温泉に着き温泉の手前を右に折れて登
山道へと向かうと露天風呂があり、なんと若い女性が1名入っているではないか。登山道脇に露天風呂があるとはびっくりである。足早に
露天風呂脇を抜け沢を渡って登山道へと入って行った。

登山道を登って行くとすぐにツツジの木々が多く現れるが、この辺りのツツジはもう終わってしまったようだ。相変わらずガスが立ち込める
登山道を汗をかきながら登り、先行した男女2名を抜き階段状の登山道を行くと周囲がだいぶ明るくなってくる。鳥のさえずりの下を進み
笹の茂る道を行くと笹の中には小さなタケノコを採っている人が何人かいた。

標高1300mを越えると辺りにポツポツとシロヤシオが現れはじめる。マウントジーンズ・スキーリゾート那須のロープウェイから来る遊歩
道と交わるとシロヤシオ鑑賞のツアー客が一気に道にあふれ渋滞しており、先ほどまでの静けさがうそのようである。

戻る
茶臼岳と朝日岳

渋滞する登山道を時々現れるシロヤシオを撮影しながら先へと進む。ツアー客の中には「そんなに咲いていないねー。」とつぶやいている
人がいる。やはりここも例年よりも花の付が悪いようである。満開とは行かないが奥多摩のシロヤシオに比べればかなり多く咲いており、
まあまあといったところか。

平坦な登山道を進むと前方になんと青空が広がってきているではないか。青空は一気に広がり登山道の左側には茶臼岳や朝日岳がはっ
きりと見えるようになる。今日はガスってなにも見えないかと思っていたが素晴らしい景色が見る見るうちに広がってくれた。本当にラッキ
ーである。

スキー場の遊歩道が終わりツアーの客はほとんどいなくなる。最後のシロヤシオの大きな木を撮影し、快晴になった中ノ大倉尾根を行くと
笹越しに茶臼岳と朝日岳がすぐそこに見えるようになる。暑い、暑い登山道を行くと左側にイワカガミが咲いており、その後もアズマシャク
ナゲ
等が咲いていた。滑りやすい登山道を頑張って登って行くとタカネザクラが多く咲く場所があり、ピークがすぐそこに見えてきた。

アズマシャクナゲと朝日岳

ピークを過ぎ平坦な登山道を行くと前方に三本槍岳が見えてきた。左の清水平を見ながら進むと分岐点があり、右に折れて三本槍岳に
向かう。三本槍岳に行くには深く掘れた登山道を行くことになり、下山して来る登山者と譲り合いながら先へと進んだ。一旦下って登り返し
三本槍岳の頂上に行くとかなりの登山者がいて頂上では休めないので少し下った平坦な場所で昼食とした。三本槍岳からは朝日岳、茶
臼岳はもちろん見えるが、西側の大きくどっしりとした流石山が印象的であった。

昼食後、朝日岳を目指し出発する。先ほどの分岐点に戻り、清水平から熊見曽根分岐点までは階段状の登山道を登り返すことになる。
連日の登山のため足がかなり疲れてくるが目の前に迫った朝日岳に元気付けられ歩いて行った。朝日岳の肩でリュックを下ろし空身で
山頂へと向かう。背中にかいた汗がどんどん乾いていく感じがする。

朝日岳の山頂に立つとすぐ後ろには噴煙を上げている茶臼岳が大きく先ほどとは全く違った光景が広がる。朝日岳で展望を楽しみ朝日
岳ノ肩でリュックを背負い本日最後の山である茶臼岳へと向かった。茶臼岳への登山道はチェーンが張られた場所や雪渓も一箇所残っ
ており、慎重に峰ノ茶屋跡非難小屋へと下って行った。

戻る
茶臼岳から朝日岳、熊見曽根、三本槍岳

非難小屋で小休止し茶臼岳への最後の登りに向かう。さすが火山、木々は一切生えてはなく、火山岩の中を登って行った。ロープウェイ
が近いせいか登山者のみならず、観光客の姿が多くなってきた。茶臼岳の山頂に登り立つと本日歩いてきた三本槍岳や朝日岳の稜線
が良く見渡せた。

展望を目に焼きつけロープウェイの山頂駅を目指し下山する。すぐに周囲はガスでほんのすぐそこも見えなくなってきた。ガスの中の山頂
駅に下り切りロープウェイに乗って山麓駅まで一気に下った。山麓駅周辺もガスが立ちこめており、ガスの中を大丸温泉経由で北温泉手
前の駐車場まで小走りに戻った。

どうやら晴れていたのは標高の高い場所だけであったようだ。なんとついているのだろう。シロヤシオと展望に酔った後は湯本温泉・元湯
鹿の湯
に立ち寄る。ここの温泉がまたいい所で湯船が41℃から48℃までの6箇所あり、私は44℃まで入ったがかなり熱かった。ちなみに
48℃の湯船の周りには地元の長老達と思われる方が陣取っていた。

花良し、山良し、温泉良し、三拍子揃った那須は最高であった。
戻る