為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2009年

北アルプスの百名山は完登
日帰りで登った秋色鹿島槍ヶ岳(2889m) 2009年9月26日 (■)

■メンバー:単独

■コース概要=扇沢登山口(4:24)ー石畳(3:50)ー種池山荘(6:43)ー爺ヶ岳・南峰(7:21)ー冷乗越(8:05)ー冷池山荘(8:16)ー布引山(9:15)ー鹿島槍ヶ岳(南峰)・軽食(10:00)ー北峰(10:41)ー南峰・休憩(11:14)ー下山(11:42)ー布引山(12:10)ー冷池山荘(12:45)ー爺ヶ岳・南峰(14:12)ー種池山荘(14:40)ー扇沢登山口(16:24)  所要時間=12時間00分

■温泉:上原の湯


■ 土曜日ではあるが北アルプスの最後の百名山である鹿島槍ヶ岳に日帰りで登ろうとETC割引を利用し、千円で 長野自動車道の豊科ICまで行き入山口のある大町市の扇沢を目指す。ここは立山黒部アルペンルートが有名であり、 立山剱岳の登山の際にも訪れている。

4時前に扇沢の登山口の駐車場に着くとすでに50台位の車両が停まっているだろうか、駐車スペースはわずかしか残 ってはいなかった。まだ周囲は真っ暗であるが2人の登山者が出発して行くのを見送って私もヘッドライトを点灯して真っ 暗な山の中へと入った。

秋の贈り物


予想以上に紅葉していた柏原林道

■ 歩き出してすぐに先行していた女性を抜き、更に階段状の登山道でその前を歩く男性を抜き快適に登って行く。真 っ暗な登山道ではあるがよく整備された道のため危険ではない。左下に扇沢の大きな駐車場のライトがが見えるように なり快適に高度を増した。

途中、下山して来た男性に「頑張って」と声を掛けられるが、随分早い下山だな種池山荘からかなと思いながら進む。よ うやく辺りが明るくなり始めの柏原新道がはっきりとわかるようになった。しかし現在二千メートルほどの高さである が、登山道の周りはかなりのである。

特にナナカマドのとダケカンバのが素晴らしい。今年のは早いと聞いたが、もうほとんど盛りと言ってもいいよう な色付きであった。石が並んだ石畳、楽に歩ける水平道辺りのはまたすごい。思わず声が出てしまうような景色が 広がっていた。水平道から急に登ると種池山荘の前に出た。


爺ヶ岳付近からの鹿島槍ヶ岳

鹿島槍ヶ岳アルバム

■ 種池山荘の前のベンチに少し腰を下ろし、真っ赤なナナカマド越しにこれから登る爺ヶ岳を眺めた。山荘周辺には 霜が下りており、花を終えても白くなったチングルマの姿が目に付いた。9月下旬の早朝であるが今日はあまり寒くない なと思いながら山荘の裏手を進むと今日のお目当ての山である鹿島槍ヶ岳が見えている。

鹿島槍ヶ岳までの登山道と思われる稜線が見えるが、登山道の下側は本当に素晴らしいが続き、まるで絵の具で 塗ったような色彩を見せてくれている。そしてそのの後方に控える双耳峰の鹿島槍ヶ岳の山容も美しい。

戻る


立山、剱岳を従えた種池山荘と紅葉

■ 爺ヶ岳の南峰に立ちガスが切れてきた西側を見るとこれまた絶景が広がる。の中にポツンと先程寄った種池 山荘赤い屋根が見え、その先にはの上に浮かぶ立山剱岳の雄姿が大きく見えている。「うーん、素晴らしい」自 然と声が出てしまう、隣の男性登山者も大きな声を出し感激していた。

爺ヶ岳の中峰、北峰には登らず直下の登山道を進むと更に双耳峰の鹿島槍ヶ岳は近付くが、かなりまたガスがかかり 始めてきていた。時間も8時近くとなって鹿島槍ヶ岳を目指す者、下山者共に多きなってきている。大谷原からの合流点 である冷乗越を過ぎるとすぐに冷池山荘である。山荘の前のベンチにて休憩する。


冷池山荘から鹿島槍ヶ岳

■ 山荘の前からは双耳峰の鹿島槍ヶ岳が見えていたが、これを最後にはっきりとした双耳峰は見ることは出来なく なる。宿泊した団体が山荘から出発して行くのを見て私も後に続いた。久しぶりに登りとなるがまだ足は快調で、きつい 日帰りが予想されたがまだ順調である。

団体を布引山の直下で抜ききつい坂を登って行くと前方で写真を撮っている男性が私に向かってしきりに何か言ってい るが声が小さくてわからない。更に近付くと「ライチョウライチョウ」と言っている。登山道を見ると3羽のライチョウを確認 する。

見ると3羽のライチョウが登山道脇のハイマツ地帯でしきりに餌があるのかくちばしで突いている。私がすぐそばにいるの にもかかわらず逃げ去る気配はない。しばらくライチョウ達を撮影してその場を立ち去った。布引山でライチョウを教えてくれ たお父さんとしばし会話をしたが、今年のはかなり良いらしい話をしてくれた。

戻る


鹿島槍ヶ岳(北峰)から南峰を見る

■ 鹿島槍ヶ岳の山頂が迫り最後の急登を続け頂上に至る。鹿島槍ヶ岳南峰、ここが最高地点であるがすぐそこに北 峰も見えている。頂上には5人程の登山者が居るが2人はトレイルランの若者であった。軽い朝食をしてから北峰を目指 し一旦吊尾根に下る。

雪渓が残る脇を行き北峰へと登る。吊尾根から北峰まではそんなに距離はなく簡単に北峰に立った。北峰には誰もいな くて一般には縦走でない限り鹿島槍ヶ岳南峰までで引き返すようである。五竜岳方向を見るがガスがかかり見えてはい ない。


冷池山荘テント場と剱岳

■ 南峰まで戻って剱岳方向が見えるのをかなり待つがなかなかはきれず、他の登山者と「見えないねー」と話し ながら待ったが今ひとつなので下山を開始した。途中冷池山荘のテント場まで下ると雪渓が残る剱岳が何分か見えるの であった。

まあ朝は良く見えていたからまあまあであろうと思いながら冷池山荘生ビールを飲みくつろぐ。12時を過ぎ山荘には 今日宿泊する登山者が次々と登って来ていた。山荘前の広場も朝は誰もいなかったが、今は空いているベンチはない。 生ビールを飲みきりゆっくりと爺ヶ岳へと引き返す。

爺ヶ岳への登山道では土曜日とあって登って来る多くの登山者と行き交うのであった。右下に見えるを見ながら進 んだ。種池山荘への下りに入ると山荘周囲のは陽を浴びて明らかに朝見た時よりも鮮やかである。山荘の周囲に は散歩や写真撮影をしている人々がかなりいた。

戻る


眩しいくらいの紅葉に包まれて

■ 山荘のベンチに少し腰を下ろして休憩してから一気に扇沢へと下って行く。どこまで行っても三昧の素晴らし い歩きが続く。何度も何度も写真撮影のため立ち止まり、少しでも良い写真が取れるように何枚も撮影した。燃えるよう なを見続けて登山道右下にようやく扇沢の大きな駐車場が見えてきた。

何人かの登山者を抜いて扇沢の登山口へと下り、長い長い日帰り登山の終了である。素晴らしいを満喫した鹿島 槍ヶ岳への登山であった。これで北アルプスの百名山は完登したわけであるが、今後北アルプスに登る時はピークハン ターではなく縦走を楽しみたいと思う為五郎であった。

戻る