為五郎の山行き歴 2004年

茅ケ岳(1703.5m)・2004年5月25日(晴れ)

■メンバー:2人

■コース概要=駐車場(9:52)ー女岩(10:57)ー深田久弥終焉の地(11:45)ー茅ケ岳山頂・昼食(12:07)ー下山(12:58)ー深田公園(14:29)ー駐車場(14:35) 所要時間=4時間43分

韮崎IC付近からの茅ケ岳

深田久弥終焉の地で有名な茅ケ岳に新緑を求めて登ることにする。韮崎ICで高速を下りると茅ケ岳や甲斐駒ケ岳が青空の下に見えている。
昇仙峡ラインを茅ケ岳登山口へと向かい駐車場に到着すると駐在さんがいて「最近、車上荒らしが多いから気を付けて」とのことであった。すでに約10台ほどが駐車しており、平日とはいえさすがに人気の山である。

茅ケ岳アルバム

登山口からすぐの所に深田公園があるが、帰りに寄ることにして新緑のまぶしい平坦な道を歩いて行く。しばらく林道歩きが続くがカラマツ林の緑が本当に心地良い。
登りがきつくなると林道が終わり本格的な登山道へと変わる。1人の男性が休んでおり、私達も小休止とする。歩き出すと今日はじめての花ウツギが咲いていた。

登りを続けると正面には大きな岩が現れる。水場でもある女岩である。しばらくそこで休憩をする。
女岩からは右に向かい大きな岩がゴロゴロした急坂を登り女岩の上部に出て、その後も岩はないがジグザグの急坂をの登って行った。

周囲の新緑を見ながら頑張って登ると稜線のコルに出る。稜線のコルから左に折れて少しいった所に深田久弥終焉の地があった。
そこには小さな碑が立っており、眺めも良く金峰山瑞牆山が青空の下に見えていた。

深田久弥終焉の地

百名山を選んだ深田久弥終焉の地を後にして、再び登りだすと岩場の急坂が続いていたが、新緑の中にムラサキヤシオツツジが咲いていてそれを眺めながら高度を稼いで行った。
振り向くと眼下には敷島町の部落が広がり、その先には雲の上に富士山が浮いていた。

山頂に着くと小学校の遠足の生徒でいっぱいであった。山頂から少し金ケ岳方向に向かい休憩場所を確保して、リュックを降ろし昼食とする。
天気は良いし、新緑も良い、おまけに眺望まで良く最高である。
昼食後、遠足の生徒がいなくなった山頂から金峰山や瑞牆山そして南アルプスを眺め、山頂のヤマツツジムラサキヤシオツツジを鑑賞する。

下山を開始し、山頂から右に折れて来た道ではない尾根を下って行った。尾根を下るがどこまで行っても同じような登山道が続き、ひたすら眺望のない登山道を歩いて行った。
歩くのがいやになって来た頃林道に合流し、朝歩き始めた新緑の平坦な道を深田公園に向け歩いて行った。

深田公園は登山口の近くにひっそりとあり、公園内には茅ケ岳登山中に亡くなった旨の看板や有名な「百の頂に百の喜びあり。」が刻まれた石碑が立っていた。
深田久弥終焉の山として有名な茅ケ岳は新緑の素晴らしい山であった。