為五郎の山行き歴 2009年

奥秩父最高点北奥千丈岳(2601m)と国師ヶ岳(2591.8m) 2009年7月26日(■ )


■ メンバー:単独

■ コース概要=大弛峠(12:25)ー夢の庭園分岐(12:32)ー前国師ヶ岳(12:48)ー分岐点(12:52)ー国師ヶ岳(12:57)ー北奥千丈岳・軽食(13:14)ー下山(13:35)ー前国師ヶ岳(13:42)ー夢の庭園分岐(13:55)ー大弛峠(14:10) 所要時間=1時間45分

■ 交通手段=乗用車(往路=自宅ー上野原ICー(中央道)ー勝沼ICー山梨市 復路=往路の逆)

ルート立体図

■

■ 7月下旬、連休がありテント泊で北アルプスにでも行こうかと計画するが続く天候不良のため断念した。日曜日関東はかなり 良い天候となったので混雑するのを覚悟で山梨県へと行ってみた。今回の山は誰でも簡単に登ることができるので皆さんも行っ てみると良いでしょう。

すぐに大弛小屋を通過                   短い行程なので誰でも登れる

■ 山梨市へと入り先日登った小楢山の登山口である焼山峠を経て大弛峠へと向かう。以前金峰山へ登った時よりも車道は整備 され、峠には多くの駐車場スペースも作られていた。もう昼なので多くの登山者が下山して来ている。大弛峠から右に登ると今回 行く奥秩父の最高地点である北奥千丈岳国師ヶ岳で、左に行くと金峰山である。

峠を出発するとすぐに大弛峠小屋があり、小屋の脇から登山道へと入って行く。登山道には立派な木道が設置され誰でも簡単に登っ て行けるのである。前方を行く登山者グループに続いて歩いて行った。

標高高くシャクナゲがまだ咲く               シラビソの実が可愛い

■ グループを抜きシャクナゲがまだ咲く登山道を快適に登って行く。他にも緑濃い樹木が多く、シラビソの木の臭いが高山らしい。 それにしても緑の中シャクナゲは美しい。

前国師へはほとんど木道で行ける              前国師岳から国師ヶ岳

■ 前国師岳までの登山道のほとんどが木道となっているため、なんなく前国師岳の頂に出る。頂からは右手に北奥千丈岳が、 左手に国師ヶ岳がすぐそこに見えていた。久しぶりに見る山での青空に感激しながら休憩する。ここまで登ってしまうともう標高的 には二つの頂とそう変わらない。

戻る
前国師岳から北奥千丈岳                  国師ヶ岳から北奥千丈岳

■ 前国師岳を出発するとすぐに北奥千丈岳国師ヶ岳の分岐点があり、先に国師ヶ岳へ行ってみることにする。樹林帯の中の平 坦な登山道を行くと数分で国師ヶ岳の山頂に到着だ。到着時にはかなりの登山者が居たが、すぐに下山して行った。山頂からは これから行く北奥千丈岳がすぐそこだ。

北奥千丈岳の大きな岩                   山頂付近の風の強さがわかる

■ 国師ヶ岳の山頂で少し休憩し、一旦分岐まで戻って今度は北奥千丈岳に向かう。やはり数分であっけなく山頂に到着してしま った。山頂には最初木道で抜かしたグループが陣取っていたので、山頂から少し先へと行って軽食を済ます。近くには大きなダル マ状の岩があり、平ヶ岳玉子石を思わせる。

また、山頂付近の樹木の枝が面白い。皆同じ方向へと枝が伸び風の強さがわかる。山頂のグループがいなくなったようなのでよう やく北奥千丈岳の山頂に立つ。

北奥千丈岳から奥千丈岳                  北奥千丈岳から国師ヶ岳

■ 山頂からは奥千丈岳や歩いて来た前国師岳国師ヶ岳が良く見える。どの山も山頂付近はなだらかで似ている。残念ながら 日本百名山である金峰山方向だけはガスがかかり見えない状態であった。

北奥千丈岳山頂・奥秩父最高点               北奥千丈岳から前国師岳

■ 山頂には簡易のアンテナを建て無線を楽しんでいる人が1名居るだけである。何も邪魔するものがないから相当感度良く交信 できるのであろう。山頂でしばらくくつろぎ来た登山道を戻る。前国師岳から木道に入るとまたあのグループに追いついてしまい、 また先を譲ってもらった。

夢の庭園付近の急な階段                  里にはもうすぐぶどうが実る

■ 木道を下り登りでは行かなかった夢の庭園へと行ってみる。そこは急な階段が続き、車で登って来た林道や大弛峠が見下ろ せる展望の良い場所であった。大弛峠まで下ると大分駐車している車は少なくなっていた。帰りはもうすぐ食べられるであろうぶど う畑の中を走って帰路に向かうが、午後3時頃なのに笹子トンネルからは渋滞が続いていた。恐るべしETC割引!

車で標高2000mを越える地点まで行ける道は少なく、本当に誰にでも行ける気軽な山である。

戻る