為五郎と奥多摩

為五郎の山行き歴 2015年

シモバシラ三頭大滝を鑑賞
厳冬の三頭山(1531m) ・ 2015年1月13日(■)

前回の三頭山は2011年2月14日

■メンバー:単独

■コース概要=奥多摩周遊道路(9:40)ーー三頭大滝(10:04)ー石山の路分岐(10:20)ー尾根(11:08)ー大沢山(11:25)ー三頭山西峰(11:45)ー三頭山中央峰(11:55)ー三頭山東峰(11:58)ー見晴らし小屋(12:42)ー鞘口峠(13:03)ー都民の森(13:18)ー奥多摩周遊道路(13:30)  所要時間=3時間50分

■ 交通手段=自宅ー奥多摩周遊道路(乗用車)  ※復路は往路の逆

今日もシモバシラに会えた チップが敷き詰められた道

■ 今日も快晴なので朝起きて地元の三頭山に行ってみようと思う。昨日が休日であったため今日は都民の森は休館、駐車場にも入れないので以前も停めた周遊道路脇の空地に車を停める。見慣れた登山道を進むと登山道脇に早くもシモバシラが現れた。チップの敷き詰められた都民の森内の道を行く。

三頭大滝と滝見橋 滝を下部から見上げる

■ チップの道をしばらく進むとお目当ての三頭大滝、まずは滝見橋の上に行ってみる。橋の上から見る三頭大滝はほぼ完全結氷と言っていいであろう。写真を何枚か撮影してまだ行った事のない滝の下部へと下ってみることにする。滝の下部から見る三頭大滝はやはり迫力が違った。素晴らしい景色を見て再び登山道へと戻った。

滝を上部から見る 今日は石山の道へ

■ 登山道から今度は滝を上部から見たいと思いフェンスを乗り越え行ってみた。危険なので遠巻きに見たがこれも迫力ある造形であった。休憩小屋のベンチで小休止、その後今日は石山の路コースを上って行くことにした。以前一度下ったことはあるが、上って行くのは初めてであった。

戻る
ヒゲバシラと命名 尾根に出ると富士が
青空に向かって上る 立派な三頭山避難小屋

■ 石山の路コースにもシモバシラが多く見られ、ヒゲのような形やいろいろな形のシモバシラが見られた。かなり上って尾根に飛び出ると左手には今日も富士山がくっきりと見える。富士山を眺めながら快適な尾根歩き、大沢山のピークを越えれば三頭山避難小屋の立派な建物の前に出る。

戻る
西峰からの富士山 三頭山・西峰は広い

■ 避難小屋から最後の坂を上って行けば三頭山の西峰、ここが最高峰ではないが一番広くベンチや標識も多い峰である。男性1名が休憩中の峰からは富士山はもちろん、北側には雲取山等も良く見えていた。少し展望を眺めてから中央峰方向へと向かった。

西峰から雲取山 雪が凍った場所も
中央峰が最高峰だ 東峰から御前山・大岳山・馬頭刈山

■ が凍りついた登山道を慎重に下り、上り返すと三頭山の最高峰である中央峰、しかしここからは展望もなく面白くない頂である。そこから少し歩けば今度は東峰、ここには展望台があり奥多摩の名山である御前山、大岳山そして馬頭刈山が良く見えていた。また遠くスカイツリーも眺められる場所である。下山は何度も歩いているブナの路コースを下って行った。

戻る