為五郎と奥多摩

為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2007年

東京都最高峰の雲取山・2007年6月5日(晴れ/曇り)

2004年3月3日

■メンバー:9人

■コース概要=小袖部落(8:05)ー堂所(9:10)ー七ッ石小屋分岐(9:47)ーブナ坂(10:19)ー奥多摩小屋(10:54)ー富田新道分岐(11:26)ー雲取山
山頂・昼食(11:46)ー下山(12:35)ー奥多摩小屋(12:57)ーブナ坂(13:13)ー堂所(13:56)ー小袖部落(14:48)  所要時間=6時間43分
交通手段=自宅ー秋川市ー奥多摩町ー丹波山村(乗用車) 復路は温泉入浴後往路の逆

■温泉:丹波山温泉・のめこい湯





トウゴクミツバツツジと登山道脇に多い巣箱

丹波山村に入り鴨沢より登山口のある小袖部落まで車で入る。車道の終点手前の路肩に車を止め入山準備、今日は9 人のグループなので一人歩きのようにすぐに出発とは行かない。体をほぐしてからゆっくりと歩き出し、車道から登山道ま での急な坂を登って行く。

杉林の中を登り登山道に出て、今は人の住んでいない古い民家の前を右に向かう。平坦で快適な登山道になり途中で 1名の男性を抜き杉林と雑木林が混在する中を行く。9人だがかなり早いペースで進むと登山道には一匹のヘビが現 れ、右方向に姿を消して行った。

快適な登山道はその後も続き、やわらかい土で本当に歩きやすい。登山道の左右が雑木林となり、陽射しを浴びた緑 が美しくなる。登山道の左手には水場が現れ、誰が書いたのか「H2O」と表示がある。その水場から少し行くと堂所に到 着し、休憩してこの先の坂に備えた。

休憩後、歩き出すとすぐにギンリョウソウと出会う。今年は御前山に続き二回目の対面である。緑の中を進むと上部の山 にはガスがかかり初め、さすがにいつもこの地点で見える富士山も見えない。ブナ坂への坂は徐々にきつくなり、初めて 雲取山に登った時のことが思い出される。あの時は背負子で重い鍋セットを運んだものだった。

雲取山アルバム

石尾根縦走路より曇ってきた山並みとトウゴクミツバツツジ

戻る

坂を頑張って登り、七ッ石小屋への分岐点で小休止しブナ坂へと向かうと、ブナ坂手前でまた快適で平坦な登山道とな る。今日もウグイスの鳴き声が聞こえる。登山道脇にはトウゴクミツバツツジが多くなり、木々にくくりつけられた巣箱も多 い。平坦な登山道が続き汗も引いていく。

ブナ坂へと到着、石尾根縦走路となりここからは防火帯が広がり、本当に歩きやすく景色の良い登山道となる。縦走路を 行くと前を行く若い仲間が気持ち良いのか時々走って行く。雲取ヘリポートの広い広い敷地内を抜けると前方には雲取 山と小雲取山の姿が見えるようになる。そこからすぐに奥多摩小屋に到着する。

初めて登った時に泊まった奥多摩小屋の前で休憩、皆まだまだ元気いっぱいである。奥多摩小屋からすぐにかなりの急 登となるため、9人のうち3人は右手の巻き道へと向かう。すごい急坂に「ゼイ、ゼイ」と自分の息が上がるのがわかる。 一旦、歩きやすくなるがすぐに小雲取山への急登が待ち受ける。


奥多摩小屋付近の急坂から七ッ石山方面を見る。がきれい!

やっとのことで急坂を登り、巻き道を選択した3人を待つ。巻き道でも最後は登らなくてはならず、「キツーい」と言って3 人が到着する。小休止して見えている山頂を目指し歩き出す。快適ではあるが、山頂へは最後にまた坂が待ち受けてい るのが見える。最後の坂を登ると山頂に到着、山頂には2グループ、6人が休憩していた。

曇り空の下の昼食だが、やはり多くの仲間と登ると昼食も楽しいものだ。山頂から周囲を見るがすぐそこに見えるはずの 飛竜山の姿も見えなくなってしまった。それでも皆、東京都最高峰の山に登ったことで、満足感にあふれているようであ った。

山頂にて写真を取りガスってきた中を下山する。帰りはなだらかな登山道が続くせいか、走って下る者もいてまだまだ元 気があふれているようであった。

戻る