日光白根山・2012年9月29日

為五郎の山行き歴 2012年

ロープウェイ使用で登る三度目の日光白根山(2578m)・2012年9月29日(■ )

前回登ったのは2007年10月25日


■ メンバー:3人

■ コース概要=ロープウェイ山頂駅(9:40)ー不動岩(9:54)ー七色平分岐(10:16)ー山頂・昼食(12:20)ー下山(13:08)ー座禅山分岐(14:01)ーロープウェイ山頂駅(15:30) 所要要間=5時間50分

■温泉:湯元温泉・ 奥日光高原ホテル

■ 交通手段 往路=自宅ー所沢市ー東所沢駅にて2名と合流ー所沢IC〜関越自動車道〜沼田IC一片品村
             復路=宿泊先ー日光市ーみどり市ー伊勢崎市ー伊勢崎IC〜北関東自動車道〜高崎JCT〜関越自動車道〜所沢ICー自宅(乗用車)   

■

■ 友人2名と山に行くことになり、山初心者の2人をどこに連れて行こうかと迷って、ロープウェイを使用し手軽に展望が楽しめる日光白根山を選定、台風が接近中ではあるが本日は天候は持ちそうなので予定通り丸沼高原へ車を走らせた。何と2人とも山歩きの本を購入しており、少し山にはまりつつあるようだ。

                     山頂駅からエゾリンドウと日光白根山
山頂駅付近の花
エゾリンドウ イワシャジン白 イワシャジン ゴゼンタチバナ実

■ 丸沼高原に到着して驚いた。土曜日とはいえロープウェイのすぐ前の駐車場は満車状態、道路脇の駐車場に車を停める。すぐ近くで登山者が入山の準備をしているが、山ガール・山ボーイがいつになく多い。準備後、ロープウェイに乗り一気に2000mの山頂駅へ、以前ここへはスノボに来たことを思い出す。

山頂駅に着くと日光白根山がすぐ目の前に見える。山頂駅には足湯もあるがまだ朝早いので浸かっている人はいない。山頂駅から歩き出すと秋の花であるエゾリンドウイワシャジンが咲いている。シカよけのゲートを抜けて広い登山道を行く。シラビソ林の中を2人とも気持ち良さそうに歩いている。

         少し紅葉が始まっていた                 山頂への急な斜面を行く

■ 不動岩を越えて七色平まで行くと後ろから若い団体が来たので先を譲る。休憩しているとまた何組かの団体が到着、結局、山頂までこの辺りで出合った団体とほぼ一緒に進む。登山道は狭くなり斜度がきつくなっていくと休憩している登山者が多く、私達も何回も休憩しながら登って行く。

膝の悪い友人は買ったばかりのポールに頼り頑張って登っている。もう1人の友人はこの前尾瀬を20q歩いたと言って快調に登って行く。私はそんな2人を見ながら山を好きになってくれればいいなと思いながら登って行った。高度を上げると周囲の木々の葉が少しだけしている。

      急な斜面から少し紅葉の山肌を見る                山頂手前から山頂を見る

■ 登山道は森林限界となり、急に上方が開けて山頂方向の急な斜面が見え出した。急な斜面を登って行く登山者の多いこと、狭い山頂にも相当登山者がいるのだろうと思いながらその斜面をゆっくりと登る。登って行くと急にガスが掛り始めて周囲は真っ白になってしまった。

ガスが立ち込める中の登山道を多くの登山者とともに登って行く。山頂直下の分岐点まで行くと少しづつガスが切れていった。山頂の手前の峰で2人が到着するのを待ち少し休憩、やはり山頂には多くの登山者が確認できる。

            山頂にて                      どこも登山者でいっぱい
           山頂を見上げる                      燧ケ岳を遠望

■ 2人の到着を待って狭い山頂へ向かう。山頂では順番に写真撮影中、私達も写真を撮ってもらいすぐにその場を離れた。山頂付近には多くの登山者がいるので、少し弥陀ヶ池方面に向かった展望の素晴らしい場所で昼食にした。

戻る
                     昼食場所からの中禅寺湖と日光連山

■ 昼食をとった場所からは中禅寺湖男体山から連なる日光連山、尾瀬の燧ケ岳と大展望が広がる。こんな場所での昼食は友人達も初めてのようで、おにぎり、カップヌードル、コーヒー全てが美味しいようであった。近くにはヨガのような片足を上げたポーズで写真撮影している女性やに背を当てて寝ている男性、皆この最高の一時を楽しんでいるようだ。

          丸沼・菅沼を見下ろす                  切り立った岩の横を下る
           五色沼と日光連山                     紅葉と燧ケ岳

■ 十分に大展望を楽しんだ後は弥陀ヶ池方面へと下って周回コースへ。山頂付近から弥陀ヶ池への下りは菅沼丸沼を見下ろしながらの楽しい下りだが、何しろ急な岩場のため2人は慎重に下って行く。私は先に下って2人を待ちながら景色を眺め続けた。山頂からとはまた違った日光連山や五色沼を眺めた。

戻る
           山頂駅へもう少し                  山頂駅から再び日光白根山

■ 急な岩場を下って周回コースへと戻って徐々に下って行く。この頃には膝の悪い友人はかなり足が疲れたようであったが頑張ってくれた。最後は2000m付近に広がる散策路を抜け山頂駅へと戻った。ロープウェイで観光客も多く訪れているので広場は朝よりも賑わい、天空の足湯にも多くの人々がいた。

最後に日光白根山の雄姿を見てロープウェイにて山麓駅へ。友人2人は2500mの峰に立った達成感でいっぱいのようであった。山の後は温泉と宴会、こらがあるから頑張れたのであろう。宿泊先の乳白色の湯に浸かって本日の登山を振り返りながら酒を酌み交わす3人であった。

■

■ 翌朝、宿泊した湯元温泉の前の湯ノ湖の散策コースを歩いてみることにした。

          少し紅葉した湯ノ湖                   必死に魚を探すカモ
          湯滝を上から眺める                    戦場ヶ原の草紅葉 

■ 早朝の湯ノ湖にはボートに乗り釣り糸を垂れる多くの釣り人がいました。カモが魚を探して何度も水の中に頭を付けていた姿は可愛かったなあ。下からばかり見ていた湯滝を上から眺め、足を延ばして戦場ヶ原の草紅葉を鑑賞し3人とも忘れられない山行きとなりました。

戻る