日光白根山・2014年9月14日

為五郎の山行き歴 2014年

山頂で千葉組と合流
人気の山・日光白根山(2578m)・2014年9月14日(■ )

前回登ったのは2012年9月29日


■ メンバー:10人(山頂で6名と合流)

■ コース概要=菅沼登山口(8:40)ー弥陀ヶ池(10:03)ー山頂・昼食(11:20)ー下山(12:40)ー五色沼・お茶(14:10)ー弥陀ヶ池(14:54)ー菅沼登山口(16:05) 所要要間=7時間25分

■温泉:白沢高原・ 初穂美肌の湯

■ 交通手段 往路=自宅ー昭島市ー拝島駅にて1名と合流ー日の出IC〜圏央道〜鶴ヶ島JCT〜関越自動車道〜鶴ヶ島IC一坂戸駅にて1名合流ー鶴ヶ島IC〜関越自動車道〜沼田市ー片品村
             復路=片品村ー事故で沼田〜赤城間通行止めー赤城IC〜関越自動車道〜鶴ヶ島JCT〜圏央道〜あきる野ICー自宅(乗用車)   

■

■ 3連休の中日、通常ならこんな日に山登りには行かないが、友人と上るため今日は我慢して混雑する関越道を行く。今日は拝島組4名、千葉組6名が別々の入山口から入山し山頂で落ち合う計画である。

菅沼登山口は車いっぱい                 登山口を少し上がった場所

■ 連休中日とは思えないほど順調に菅沼登山口に到着、昨日片品温泉に宿泊した女性1名を待って混雑する土産店の駐車場に車を停める。すでに登山口の駐車場は満杯、さすが人気の山である。駐車場から4人で出発、3人は初めての日光白根山を目指した。

高度を上げると                     菅沼を見下ろす 登山者多い登山道                   弥陀ヶ池に到着 

■ 歩き出しは平坦であった登山道だが、徐々にきつい上りになって行く。他の登山者に混じりながら高度を上げた。展望台と呼ばれる地点からは碧い菅沼を見下ろすことができた。上空は快晴の空から少しが出始め、これ以上よ出るなという思いで高度を上げた。弥陀ヶ池に到着、ここから日光白根山を見るのはもう三度目だなと思いながら休憩した。

弥陀ヶ池にて                      反対側からの池 青空に燧ヶ岳が美しい                  弥陀ヶ池を見下ろす 

■ 1名の女性が持ってきたビールでもう乾杯、早やー。この景色を初めて見る3人はかなり満足しているようであった。小休止後弥陀ヶ池の脇の木道を通過しいよいよ山頂への坂が始まる。しばらくは緩やかな上りなのですぐ下になった弥陀ヶ池燧ヶ岳を見ながらゆっくりと高度を上げる。

戻る
山頂への急坂から                    下山して行く登山者 丸沼・菅沼・弥陀ヶ池                  山頂は登山者で満員 

■ 山頂直下の急な斜面では上って行く者、下って来る者かなりの登山者が歩いている。高度がかなり上がると今までは見えなかった丸沼も観えるようになり箱庭のような景色が広がった。きつい斜面を上り切ると大渋滞している山頂が見えるのであった。

ロープウェイ組はもう来ているはずだがどこにいるのかなーと辺りを見渡していると「オーイここだよ」と友人1名の声が、ここで今日初めて参加者10名が揃うのであった。初めて会う者もいるので私が紹介をしてから昼食場所を探し賑やかな昼食が始まった。

山頂から少し離れた場所で昼食、ビールを飲む者、ワインを飲む者、食べまくる者、あいにく男体山中禅寺湖は見えなかったが皆満足しているようであった。今日参加した10名のうち7名は日光白根山が初めてなので山頂に行って来るように勧める。私は山頂への渋滞を見た途端行くのをあきらめた。

下山時の山頂は静か                   休憩に良い場所だ 五色沼へ向かった                  避難小屋あり 

■7名が山頂から戻るのを待ち下山開始、ここからしばらくはロープウェイの千葉組と歩くよう計画した。10名で五色沼を目指して歩いて行く。かなりの急坂を他の登山者と共に下り、避難小屋のある平坦な場所へと急降下した。ここを歩くのは久しぶりだなあと思いながら歩いて行く。

戻る
お茶した五色沼                     ハイ・全員集合 静かな五色沼を出発する                シカを観て千葉組とお別れ

■ 五色沼に到着、ここにも多くの登山者が休憩中、私達もコーヒータイムとする。ここでも多くの持ち寄ったおやつが出てくるのでつい食べ過ぎてしまった。休憩後、記念写真を撮り弥陀ヶ池方面へと歩き出す。ここでロープウェイの最終が16時であることが分かり歩くペースを上げることになる。

弥陀ヶ池でロープウェイの千葉組とお別れ、再開を約束してそれぞれの登山道へ。私達4名は来た登山道を下って行った。後でメールが来たが、ロープウェイ組も無事最終ロープウェイには間に合ったようで一安心であった。今日のように山頂で落ち合うのもなかなか楽しいなと思う山行きであった。

戻る