為五郎の山行き歴 2007年

冬晴れの
大霧山(1295m)・堂平山 ・笠山(837m)・2007年2月2日(快晴)

■メンバー:単独

■コース概要=橋場(10:30)ー登山道(10:56)ー粥新田峠(11:17)ー大霧山山頂(11:41)ー旧定峰峠(12:10)ー定峰峠(12:40)ー白石峠・軽食
(13:25)ー堂平天文台(13:59)ー七重峠(14:16)ー笠山・西峰(14:34)ー萩平集落(15:00)ー皆谷(15:34)ー橋場(15:50) 所要時間=5時間20分
交通手段=乗用車(往路=自宅ー青梅ー名栗ー秩父ー橋場登山口・復路=橋場ー小川ー飯能ー青梅ー自宅)

大霧山下の放牧場 のどかな集落

東秩父村に入り橋場にある駐車場に車を停め出発、久しぶりに寒い日となったため、展望は期待できる。最初は車道歩き
で冷たい北風が頬に当たる。道路拡張工事の脇を抜けると右手に登山道があり、杉林の中へと入って行った。今日も上空
は快晴であり、冬の日だまり登山にはもってこいの中、のどかな山里の道を進むと再び車道に出てしまった。これから少しの
間は車道歩きのようだ。

車道を行くと前方には放牧場と思われる斜面が見え、道路右手にゆず畑が続いている。周囲にはいくつかの民家がポツリ、
ポツリと点在している。その民家が多くなった場所で左手に向かうようにとの標示あり。車道より別れて静かなハイキングコ
ースへと入って行った。

ハキングコースは外秩父七峰縦走ハイキングコースと言うらしい。コース脇の杉は少なくなり、竹林や雑木林が多くなってき
た。ゆるやかなハイキングコースは昔は主道だったのであろう、所々に地蔵がありとにかく道幅が広かった。最後にまた車
道に合流すると風の強い粥新田峠であった。

展望の良い大霧山山頂 北側の山並みと牧場

峠から左に折れて大霧山を目指すと登山道は関東ふれあいの道になり、風の強い尾根歩きとなる。尾根歩きを続けると強
風で木々が左右に揺れ、その隙間から秩父市街が見えていた。坂を登りきると少しの間は平坦な歩きになり、最後に山頂
の表示板を見ながら登ると北風の強い大霧山山頂に到着する。

山頂には男女2名が休憩しているのみであった。挨拶をして周囲を見渡すと北側の遠くには雪で真っ白の浅間山が、左手
には両神山が、南側には武甲山が見えており、大霧山のすぐ下には秩父市街や牧場が広がっているのが見えていた。ま
だ12時前のため山頂より南下して行く。歩き出すと左手には放牧場のため有刺鉄線が張り巡らされている。放牧場の先に
はこれから向かう笠山と思われる山容が見えているが、かなりの距離を歩きそうである。途中、旧定峰峠左の標示板があ
り、左に折れて桧林の中を下って行った。

旧定峰峠まで下り白石へと向かう分岐を見送り直進する。すぐにダイダラボッチ伝説の説明版があり、少しの間それを読ん
でから定峰峠へと向かった。定峰峠からは平坦な登山道が続いていたが、やはりアップダウンが待ちうけており、「ハーハ
ー」と息を切らしながら階段状の登山道を登り、また下って定峰峠へと到着した。

大霧山からは遠く浅間山も見えた。 霜柱で盛り上がった登山道

定峰峠には茶店が2件あり冬季は営業してはいないだろうと思っていたが、なんと1件は営業中であった。茶店の裏手から
白石峠へと向かうことにして歩き出す。登山道の北斜面にはうっすらと雪があり、北風と共に寒さをより厳しく感じさせた。白
石峠へはかなりの急坂を登らなければならず、登山道の真ん中に設置された手すりに感謝した。長い長い登りが続き途中
の登山道は霜柱のため地面が盛り上がってしまっていた。

つらい登りが終わると笹の草原となり、緑一色で今までとは全く違う景色が待ち受けていた。その草原から白石峠に下る途
中からは左手に笠山が見えるようになる。その後、樹林が伐採された明るい登山道となり、昼を過ぎたせいか日だまりはぽ
かぽか陽気に変わった。

長い日だまり歩きを終え再び杉林の中に入ると涼しく気持ちが良い。白石峠への長い長い階段を下ると林道が交差する広
い場所となり、休憩舎があることからここで遅い昼食とした。休憩舎のベンチで休んでいると多くの車が通って行く、皆何しに
来るんだろうかと思いながら白石峠を出発する。

戻る
白石峠への笹の道 堂平山の天文台

堂平山へと向かうとすぐに堂平山無線中継所の電波塔があり、その下を行くと次は東京大学地震研究所の堂平山観測地
点の電波塔が現れる。しかしこの付近の山にはやたらと電波塔が多い、すぐに堂平山無線中継所のひときわ大きい電波塔
の下を行く。

最後に待ち受けていたのは丸い堂平天文台であった。天文台の周辺にはログハウスやバーベキュー場まであるようだ。反
対側には堂平スカイパークというパラグライダーの練習場もあり、広い敷地が広がっていた。パラグライダーの練習場の脇
を歩いて行くと練習場の向こうには先ほど登って来た大霧山が見えている。

その後、七重峠まで一気に下り笠山へと向かう。林道脇の登山道を行くと左手には先ほど歩いて来た時に見た電波塔群が
かなり遠くに見えている。人間の足って本当にすごいなと久しぶりに思うのであった。一旦林道を横切ってから本日最後であ
ろう笠山への登りを続ける。頑張って尾根まで登るとすぐに笠山の西峰へと到着した。東峰まで3分とあるのですぐに東峰
へと向かう。東峰は笠山神社があるが展望は良くなく、すぐに西峰へと引き返した。

パラグライダーの練習場から大霧山 静かな笠山山頂

これから下る集落を眺めた後で下山を開始し、途中い何箇所か林道を横切る。これだけ林道が多いのは低山のため作りや
すいのだろうが、それにしての今日のコースは林道が多かった。眼下に萩平集落と思われる集落が見えると、長かった今日
のコースも終わりが近い。

萩平集落からは車道歩きとなり、集落の中を歩いていると突然3匹の犬達が私めがけて突進してくるのであった。私を戌年
と知っての行動か?「戌年は終わり今年は亥年だぞ。」と言ってやりたかったがわかるわけもないか。幸い犬達の主人がす
ぐに来て難を逃れるのであった。

犬から逃げるように国道まで下り車を停めた橋場まで戻る途中で今度は柵の中にいるポニー2匹に出会う。私の方をじっと
見つめる姿が今も瞼に残っている。橋場に戻った頃には長くなったとはいえ、陽はだいぶ傾いていた。

久しぶりに冬型となった空の下、本年初めて5時間を越える山歩きではあったが、疲れは残らず快適な山行きであった。

戻る