御堂山・2010年4月24日

為五郎の山行き歴 2011年

西上州のマッターホルン
大岩(1133 m)と三段の滝・2011年11月2日(■ )


■ メンバー:2人

■ コース概要=三段の滝入口駐車場(9:25)ー三段の滝(9:58)ー碧岩沢出会(10:27)ー大岩稜線(11:10)ー大岩の肩(11:30)ー大岩山頂(11:45)ー昼食場所(11:53)ー下山(12:30)ー大岩の肩(12:42)ー大岩稜線(13:02)ー碧岩沢出会(13:34)ー三段の滝(14:15)ー三段の滝入口駐車場(13:34) 所要間=4時間50分

■ 温泉:ヴィラせせらぎ

■ 交通手段=自宅ー青梅市ー飯能市ー秩父市ー上野村ー南牧村    ※復路は往路の逆

■

■ 今回の登山は、西上州のマッターホルンと呼ばれる大岩に行く。西上州は今年の春にアカヤシオを見るために登っている。西上州でも一番西側の大岩登山口へは、高速を使用せず秩父市、上野村を抜け南牧村へと入った。

 
小さな滝が多い                     鉄製の梯子が掛かる滝

■ 登山口の駐車場に着くが、平日のためか車は一台も駐車してはいなかった。ゲートボール場の横を通って三段の滝への遊歩道を行く。沿いの遊歩道は快適で小さながいくつも見られた。

 
静かに流れ落ちる三段の滝                  三段の滝の一番上の滝

■ 鉄製の梯子を上ると前方には落差約50mと言われる三段の滝が現れた。確かに三段で白い布を引くようなが静かに岩壁をつたい落下している。しばしそこに留まり写真撮影と小休止とする。

その後、三段の滝を右から巻くように上部へと登って行くのだが、登山道の目印が少ないせいか間違って右手にはずれてしまった。すぐに間違いに気付いたので良かったが、初めて訪れると間違うかもしれない。

    
滝上部はロックガーデンのよう                 三段の滝へと流る沢

■ の上部に至り平坦な沿いの登山道を進むと左手にはまた小滝があり分岐点となった。少し急登しがなくなったの横を登って高度を上げて行く。左上部には碧岩と思われる岩峰が見えるようになるが、まだまだかなり上部である。

    
紅葉と西側の山                      稜線の紅葉は盛り

■ を詰めて今度は左に折れて稜線へと急登を続ける。稜線の直下は滑りやすい本当に急な登山道で休み休み登って行く。の反対側の碧岩が大きくなると稜線に飛び出た。ここまで登るとがかなり良くなり、鑑賞しながら大岩方向へと向かう。碧岩分岐には進入禁止のように木で止められていたが、アカヤシオで彩られるというその岩峰にいつかは行きたいと思うのであった。

戻る
   
大岩の肩より碧岩                     肩から大岩は近い

■ 大岩の肩に出ると大展望が広がる、一番はすぐ近くに見えるをまとった碧岩の切り立った岩峰である。そして西上州の北側の山並が素晴らしく、荒船山立岩が良く見える。東側には目的の大岩が目の前に迫っている。

戻る
    
   大岩山頂にて                      山頂は狭く木が邪魔する

■ 大岩碧岩には負けるがかなりの岩峰である。肩から一旦下って大岩への直登、さほど高度感はないが左に落ちたら確実に死ぬなと思いながら慎重に通過し山頂へと到着した。

    
 勧能集落を見下ろす                    鹿岳と四ッ又山を見る
    
春に登った三ッ岩岳                     北側の立岩を見る

■ 山頂はガイドブックにあるように低いが木が多く立っているので、少し東側へ下って展望の良い場所にて昼食とした。その場所からは春に登った三ッ岩岳鹿岳四ッ又山そして遠く両神山まで見えていた。また、すぐ眼下には南牧村の勧能集落が、他にも山肌にへばりつくような集落も見える。

戻る
  
大岩の肩に戻り再び碧岩と山並を見る

■ 十分に景色を堪能した後下山を開始、山頂に戻り岩場を登る時よりも慎重に下って行った。肩で最後の大展望を見た後は登って来た登山道を戻って行く。

    
稜線の小さな紅葉                      落葉も絵になる秋

■ 午後2時30分に下山完了、帰りはどこの日帰り温泉に行こうかと考えながら車を走らせる。結局、今年の春に立ち寄った上野村のヴィラせせらぎで汗を流した。西上州の山々は岩峰も魅力だが、春のアカヤシオ、秋のと素晴らしい景色を見せてくれる。

戻る