猿ヶ馬場山・2015年4月12日

為五郎の山行き歴 2015年

世界遺産・白川郷から登る
その名も猿ヶ馬場山(1875m)・2015年4月12日(■)

■ メンバー:単独

■ コース概要=せせらぎ駐車場(5:30)ー入山口(5:54)ー尾根コース分岐点(7:05)ー尾根コース合流(8:26)ー猿ヶ馬場山山頂・軽食(9:35)ー下山(10:30)ー沢コース合流(12:00)ー入山口(12:32)ーせせら ぎ駐車場(12:53) 所要時間=7時間23分

■温泉:白川郷の湯

■ 交通手段=前日、大日ヶ岳下山後白川郷へ

■

前日の合掌集落                   高台から合掌集落 であい橋を渡って                       しばらくは林道歩き

■ 大日ヶ岳に登った後、車で白川郷へ、白川郷の湯に浸かりまだ明るいので世界遺産になった昔ながらの集落を見学に行き驚いた。外国人の観光客の多いこと、中でも中国人と見られる観光客でごった返していた。随分昔に訪れてはいるがその時とは全く客層は違うようで各土産屋では店員さんが英語等で対応していた。その日は道の駅白川郷で車中泊したが、酒を飲んでもかなり寒かった。

翌朝、寒さのためかなり早く起きてしまい5時過ぎにせせらぎ駐車場に向かったが、すでに数台の乗用車があり登山者が準備をしていた。男性2名に続いてであい橋を渡って昨日歩いた合掌造りの集落を横切るが、早朝のため昨日のような喧騒はない。

ショウジョウバカマ                  こちらフキノトウ ここが入山口                         スキー登山者

■ 昨日、林道の入口は確認しているので迷わず歩いて行く。林道脇にはまだまだ残雪が多く、ショウジョウバカマフキノトウが見られるだけであった。ヤマレコ等を観ると林道からの入山口が分かりずらいとあったが、昨日下山して来た男性2名に聞いていたのでここも難なく通過した。残雪の登山道を進むと先行したスキーを装着した男性がもう上着を脱ぐために立ち止まっていた。

急な斜面を男性に続く                 今日は最高の天気 前方に帰雲山が見え始める               他の3名は尾根コースへ

■ 少し話しながら歩くが私もスノーシュー装着のため先に行ってもらった。再び男性に追い付きかなりの間男性と一緒に歩いて行った。急な坂を上って行くと先頭を行く若い男性も見えるようになり林道で一旦は追い付いた。林道で少し休んでいると先ほどのスキーの男性と今日初めてみる他の男性が到着した。

林道を行くと前方にピークが見え始め、あれが猿ヶ馬場山のピークかと思いながら歩いたが下山時に帰雲岳だということが分かった。林道を行くと右手に尾根コースが現れ、他の3名は尾根コースを行ったが私は最短距離で急坂である沢コースを選択した。

戻る
雪に埋もれた軽トラ                       崩落個所を横切る 急な斜面を上り出す                 高度を上げると絶景

■ 1人になって残雪が多く凍りついた歩きにくい林道を行く。アイゼン装着を迷ったがトレースがあったので装着せずにゆっくりと歩いて行った。所々に崩落個所があり慎重に横切って先へと進む。更に進むとこの辺りにはワサビ田があるらしいが、に埋もれた軽トラックを確認した。

沢コースの林道も終わりいよいよ急登が迫る。滑りやすいいのでトレース上をポールを頼りに一歩一歩確実に上って行った。斜度はどんどんきつくなり朝日が差し込みだすもののここも凍っていて普通ならばアイゼン装着であろう。急で滑りやすい斜面を少しずつ歩いては休み、歩いては休みを繰り返した。気がつけば樹林帯の向こうに残雪の山々が素晴らしい。

尾根までもう少しだ                       見えた猿ヶ馬場山  憧れの笈ヶ岳が                  白山が大きかった

■ 4月に入って天候はイマイチであるが今日は素晴らしいコンデイションである。ようやく長い長い急登を終え尾根コースに合流すると先ほど別れた男性1名と出会う、それは林道で最後に追い付いて来た男性であり、他の2名はまだのようであった。

尾根からは猿ヶ馬場山が見えたがまだまだかなり遠く感じた。男性と話しながら尾根を進む、聞いて驚いたが何とこの男性は青梅市から来ているとのことであった。尾根歩きから見える白山や憧れの笈ヶ岳等の山の名前を良く知っており相当な健脚であった。

先を行く男性に続き尾根を行く             緩やかになると山頂は近い 猿の山頂にて                         御嶽山を見る

■ さうがの私もこの健脚にはついて行けず「どうぞ先に行って下さい」と道を譲った。陽がかなり高くなったので残雪はゆるみ快適ではあるが、何しろ標高差1400m越えは久しぶりなので最後の300m位はバテバテであった。ようやく山頂手前の緩やかな斜面、この辺りはトレース上よりもトレースのない場所の方が歩きやすかった。

山頂に到着すると先ほどの男性がいるのみ、私が本日2番目の登山者であった。山頂からの眺望は抜群であり360度の大展望が待っていた。早速白山をバックに男性に記念撮影してもらうのであった。

北アルプス遠望                       人形山方向を見る   白木峰方向を見る                       寝そべると気持ちいー

■ 展望で一番大きいのはやはり白山、右回りに見ていくと笈ヶ岳、大笠山、いつかは行きたい人形山、白木峰、金剛堂山、北アルプスの山並みそして乗鞍岳と今も噴煙を上げる御嶽山等いつまで見ていても見あきない眺望であった。休憩していると朝会った他の男性2名も到着、その後も数名が山頂へと到着した。

山頂の残雪の上に寝転ぶ、冷たくてすごく気持ちが良い、このポーズも青梅から来た男性に撮影してもらった。山頂で皆さんと会話しくつろぐこと約1時間、下山の時はきたまだまだこの展望を見てはいたいが今日は帰らなければならないので仕方なくあのスキーの男性、若い男性に続いて出発した。青梅の男性は「まだしばらくいますので」と言うのでお礼を言って別れる。

戻る
手作りの山頂表示が                       さらば猿ヶ馬場山 最後の笈ヶ岳                   タフな男性に続く

■ 下り出すと静岡から来たという67歳の元気な男性と一緒になり最後の最後まで一緒であった。男性は200、300名山のほとんどを登っており、会社を辞めた後は月に半分は山にいるそうで、上には上がいるなーと思うのであった。

帰りは尾根コース、これから行くというグループに何組か出会ったが、これからでは山頂に着くのは無理であろう。合掌造りの集落に下りきって男性と別れ、しばらくはまたあの外国人だらけの中を縫うように進み、大混雑のであい橋を渡って駐車場へ戻るのであった。

戻る