為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2004年

仙丈ヶ岳(3033m)・2004年8月20日(快晴)

■メンバー:2人

■コース概要=北沢峠(7:40)ー二合目(8:07)ー大滝ノ頭(8:54)ー小千丈岳(9:30)ー千丈ヶ岳山頂(10:38)ー下山(11:45)ー馬ノ背ヒュッテ(12:25)ー滝見台(13:13)ー大平山荘(13:45)ー北沢峠(14:05) 所要時間=6時間25分

■温泉:奈良田の里温泉

夏の終わりに南アルプスの仙丈ヶ岳に登りに行く。仙丈岳とも言うが私は仙丈ヶ岳の方が好きである。
北岳と同様に奈良田から長い林道を抜けて広河原に到着、駐車場に車を停めバスターミナルからバスに乗り北沢峠へと向かった。登山者でバスは満員で、途中の沢で釣り人が何人か降りただけであった。

小千丈と甲斐駒ケ岳
千丈ヶ岳アルバム

北沢峠に到着し、仙丈ヶ岳への樹林帯を登って行く。反対に登れば甲斐駒ケ岳である。
樹林帯を登って行くと先行する男女2名が休んでおり、挨拶をして抜いて行く。
8月の終わりといっても太陽が昇ればまだまだ暑くすぐに汗が出てきた。

二合目からはシラビソやダケカンバの急坂を登って行った。昨日山小屋に宿泊した登山者であろうか、所々で下山してきた登山者に行き交う。
五合目の大滝ノ頭という場所に到着し一休み、女性2人が休憩していた。女性達はすぐに出発、私達もしばらくしてから小仙丈岳に向け登って行く。

すぐに女性を抜き進むと登山道はハイマツ帯となり、前方には小仙丈岳が大きく見えている。後ろを振り返ると花崗岩の甲斐駒ケ岳が見えるようになる。
森林限界を越え、急坂を頑張って登ると大展望の小仙丈岳に到着した。甲斐駒ケ岳はもちろん、東側に
鳳凰三山、少し南側に目を向けると我が国第二峰の北岳と第一峰の富士山が快晴の空の下に並んでいた。

小仙丈岳で写真撮影等でかなり休憩し、山頂へ向けて出発すると登山者も多くなり、緩やかな登山道を私達も続いて行く。
それにしても素晴らしい天気である。8月後半の登山は好天に恵まれることが多い。

岩場を下り、更に進んで行くと非難小屋への分岐点となり、前方には仙丈ヶ岳の山頂付近が見えている。
登山道の右下にカールを見ながら進むと登山道脇には黄色く透きとおるような花が咲いている。トウヤクリンドウだ。夏の終わりに咲く花は少なく、それだけに感動は大きい。

山頂付近が大きくなり、最後に右へ曲がり少し登ると仙丈ヶ岳の山頂に到着した。山頂付近は登山者でいっぱいであり、スペースを見つけて昼食を取る。
山頂からは南アルプスの山並が素晴らしく、すぐ手の届く所にあるようであった。

小仙丈付近から仙丈ヶ岳

たっぷり1時間以上展望を楽しみ馬ノ背へ向け下山を開始した。カールに下り非難小屋の脇を通ってゆるやかに下り馬ノ背分岐に下って行く。この辺りは夏は花畑となるそうだが、すでに咲き散ってしまったようである。
馬ノ背分岐を右に折れて下ると馬ノ背ヒュッテに到着、その後来た道には帰らず馬ノ背ヒュッテのすぐ下から藪沢沿いの樹林帯の登山道を下って行った。

深い樹林帯を行くと藪沢大滝という滝が木々の間からちらちら見えていた。以前は滝までの道があったようだが、崩れてしまい現在は近くへは行けないようであった。
藪沢大滝から下り続けると左下には南アルプス林道が見えるようになり、しばらく見ながら下ると大平山荘であった。大平山荘からは少し登り、北沢峠に到着した。

バスがすぐにはなく30分ほど待っていたろうか、陽もなくなり秋風が冷たく感じ、夏の終わりを告げていた。
帰りは奈良田にある奈良田の里温泉に寄った。