為五郎の山行き歴 2014年

初めて訪れた北八の
の名所白駒池にゅう(2351.9m)  2014年10月8日(■) 


■メンバー:11人

■コース概要=麦草峠(9:25)ー白駒池(10:07)ーにゅう分岐(10:26)ー分岐点(11:35)ーにゅう山頂・昼食(11:55)ー下山(12:55)ー分岐点(13:49)ー中山(14:04)ー高見石小屋・お茶(15:23)ー出発(16:03)ー白駒池(16:30)ー麦草峠(17:05) 所要時間=7時間40分

■温泉:信州原村八ヶ岳温泉・もみの湯

■ 交通手段=自宅ー八王子市ー高尾駅にて3名乗車ー(圏央道・高尾IC〜八王子JCT〜中央自動車道〜諏訪南IC)ー諏訪市ー立科町(乗用車)   ※復路は往路の逆

■ 訪れたことのない北八ヶ岳の白駒池を観に行こうとイベントを計画すると多くの方々が参加表明、総勢11名の山歩きとなった。高尾駅へ3名を迎えに行き、待ち合わせ場所である北八ヶ岳の麦草峠へと向かった。2000m以上へ車で行けるので便利である。

■


駐車場は満車状態だ                 麦草ヒュッテ前を行く   縞枯山を見る               坪庭に似ていた

■ 麦草峠駐車場に行って驚く駐車スペースはもう2台位、先に着いていた友人から「トイレの横しかないよ」言われ駐車する。軽く自己紹介をしてから遅れている2名を除いた9名のグループで出発、すぐに麦草ヒュッテを通過し草原を行く。青空の下にスノーシューで行った事のある縞枯山がすぐそこに見えている。

登山道は北八独特の苔むした樹林帯が美しい、しばらく歩いて行くと白駒の奥庭と呼ばれる坪庭に似た風景が広がっていた。私を始めほとんどがここを歩くのは初めてなので、歩きやすく美しい景色に感激している。その後、白駒池の近くの駐車場からは多くの観光客が歩いてきておりかなり賑やかになった。

多くの観光客に続いた                紅葉は遅かったが美しい  賑わう白駒荘前                         ボートにも乗れる

■ 多くの観光客に混じって白駒池へ、水のきれいな白駒池に到着するがやはりはピークを過ぎていた。例年ならば今日辺りがピークなのだが、今年はどこのも早い。写真を何枚も撮りながら白駒荘の前へ、ここは観光客が多くボートも置かれていた。休憩したいところだが、混んでいるのでにゅう方面への池周回コースを歩いて行った。

 にゅうはこう書くのか                      ナナカマドが映える    にゅうの森に入って行く             岩と根の張る登山道

■ 白駒池から右に折れてにゅう方向への登山道を行く。周囲はますます苔が多くなり、にゅうの森と書かれた看板があった。ここからの上りはかなりのもので、や木の根が多いので歩きにくかった。所々で離れた者を待ち休憩、静かな静かなにゅうの森であった。

戻る
 紅葉もなかなかであった               にゅうの山頂を見上げる あれは硫黄岳と天狗岳             山頂から白駒池方向  にゅう山頂にて                      山頂から昼食場所

■ 樹林帯を上って行くと急に前が開け、にゅうの山頂の直下に到着した。そこから見上げるにゅうはあの「」と書かれた道標がなるほどと思わせる頂の形であった。ザックを下ろして山頂へ行くと大展望が広がる。北八ヶ岳の峰々、先ほど歩いて来た白駒池そして硫黄岳天狗岳が並んでいる。

山頂へ着き展望を眺めていると、何と遅れていた2人がもう到着した。これで全員が集合、山頂で写真撮影をしてからすぐ下の休憩に良い場所で昼食とする。遅れて来たmixiコミュの管理人さんが今日も手作りの豪華なオードブルを担いで来てくれた。初めそのオードブルを見る者は声を上げて驚いていた。

豪華なオードブル                   天狗岳が近付く 中山への上りで               にゅうが見えた

■ 豪華な昼食を食べ、楽しいおしゃべりも終わり、本日の後半の行程へと歩き出す。相変わらずや木の根が多い登山道であった。静かな樹林帯を行くと中山への分岐点、右に折れるとすぐ目の前に中山のピークらしき地点が見える。中山への登山道の周りは縞枯山に似て立ち枯れた木々が並んでいる。そこからは先ほど行って来たにゅうの姿も確認できた。

戻る
立ち枯れた木多し                 オコジョの森を行く      高見石小屋の風景             高見石より白駒池

■ 展望も何もない中山のピークを越え展望台を右手に折れて高見石小屋方向へと下って行く。が濡れていて滑りやすく歩きにくい下りが続き、グループは自然に3組ほどに分かれた。まあ一本道なのではぐれることはなく、時々後続を待ち再び歩き出す。高見石小屋に到着、そのまま後方の高見石へと上るとの中の白駒池が見下ろせた。

ここでコーヒータイム、ここでも手作りクレープ等が出てきてまたお腹は膨れた。お茶タイムを終了し本日二度目の白駒池へと下って行く。途中からは朝歩いた道を戻って駐車場へとたどり着いた。本日の楽しい山行きも終了、ここでそれぞれの帰路へと解散した。は少し遅かったが、また訪れたいと思う楽しい1日であった。

戻る