為五郎の山行き歴 2014年

雨から快晴に変わる
針ノ木岳蓮華岳七倉岳縦走・2014年8月12日〜13日(■■)


■メンバー:単独

■コース概要=1日目:扇沢(7:05)ー大沢小屋(8:02)ー雪渓取り付き(8:34)ー針ノ木小屋テン場(10:15) ※雨が上がった後針ノ木テン場ー稜線(13:35)ー針ノ木岳山頂(14:15)ー下山(14:35)ー針ノ木小屋テン場(14:54)  所要時間=4時間29分

          2日目:針ノ木小屋テン場(5:22)ー針ノ木岳(6:18)ー北葛乗越(7:07)ー北葛岳(8:07)ー七倉乗越(8:52)ー七倉岳(9:54)ー船窪小屋・昼食(10:07)ー下山(10:45)ー天狗ノ庭(11:11)ー鼻突八丁(11:45)ー唐沢ノゾキ(12:44)ー七倉駐車場(13:42)  所要時間=4時間29分


■温泉:大町温泉・薬師の湯 

■ 交通手段=自宅ー国道20号等一般道にて上野原市ー甲府市ー諏訪市ー安曇野市へ

復路は安曇野市ー(安曇野〜IC長野自動道〜岡谷JCT〜中央自動車道〜一宮御坂IC)ー笛吹市から中央道渋滞のため一般道にて大月市ー上野原市ー自宅

■

針ノ木岳アルバム


迫る針ノ木雪渓

■ 東北遠征を台風11号の影響で断念、せっかくの夏休みどこへ行こうかと悩み二週間後に行こうと思っていた針ノ木岳蓮華岳に絞る。前日に安曇野市の道の駅で車中泊、天気予報を見ると明日の長野県は前半雨模様であった。翌日、起きてみるともうかなりの雨が降っていた。

電話してあった車回送業者と落ち合い扇沢へと向かった。扇沢で車を預けるがアルペンルートの始発を待つ観光客でいっぱいであった。私は登山届を出して静かな針ノ木岳への登山道へ、何度か車道をまたいでブナの森に入って行った。沢を何度か横切り徐々に上って行くと最初のチェックポイントである大沢小屋である。ここでは針ノ木雪渓のために貸しアイゼンが多く並んでいた。


針ノ木雪渓を行く

■ 女性2名、男性1名の登山者を抜いて雨の中を雪渓方面へ上って行く。雪渓前にはお花畑があったが、強くなった雨のため思うように撮影はできなかった。針ノ木雪渓の取り付きに到着、男性3名に続き雪渓へ。雨の中の雪渓歩き、アイゼンは使用しなくても上って行けるがやはりゴアテックスは蒸してくる。

雪渓は最初緩やかであったが、徐々に急になり前の登山者を追うように頑張って上って行った。雪渓の上には鯉のぼりの道標が続き、可愛い道標に元気をもらった。先行する男性を抜くともう雪渓上部に何名かの登山者が確認できるのみである。雪渓上部では下山者4名と行き交った。

雪渓から左手の登山道へと入り高度を上げて行く。雨のせいかあまり息は上がらなかった。針ノ木小屋の直下の登山道はかなりの急坂、ジグザグに上ると小屋から下って来る登山者多し。

本日見かけた花々
オタカラコウ シモツケソウ わからず オオバギボウシ ミソガワソウ テガタチドリ ミヤマダイモンジソウ ウサギギク タカネヤハズハハコ ヨツバシオガマ クロトウヒレン 白コマクサ チシマギキョウ ミヤマママコナ ソバナ ミヤマコゴメグサ ウスユキソウ イブキジャコウソウ

戻る


天候が良くなってきたテン場

■ 雨の針ノ木小屋に到着、小屋でテントの受付をしてテン場へ、まだテントを張る場所は多いものの雨のためどこもぬかるんでいた。雨の中のテント設営は手が寒さでかじかんでいたのでつらいつらい作業であった。どうにかテント設営、テント内で疲れを癒し軽い昼食を済ませると13時頃から雨は止み眺望も良くなっていっった。明日歩く予定の山々も見えていた。


黒部湖と立山方面の稜線

■ 天候が回復したので予定通り針ノ木岳に向かう。テン場から上って行くと多くの高山植物が咲き、右手には赤沢岳等の稜線が美しい。高度を上げて上方を見上げると2名の登山者を確認、途中でその2人を抜き針ノ木岳の山頂に立った。山頂からは高瀬ダムや剱岳立山方向から五色ヶ原へと続く稜線が目の前に広がる。眼下の黒部湖紺碧の水の色も美しい。

戻る

天候はどんどん良くなった

■ 山頂に到着した男女2名と少し会話をして下山開始、テン場への道を戻った。テン場へ戻り酒を飲みながら夕焼けを見る、酒を飲み干して20時頃に就寝した。翌朝4時頃に起床、周囲のテントにも灯りが灯っていた。満点の星空を眺めていると周囲ではもうテントの撤収が始まった。私もコーヒーを飲み終わった後、テントを撤収しテン場を出発した。


針ノ木岳・立山・剱岳等が並んだ

■ 蓮華岳への急な坂を上り振り返れば針ノ木小屋はもうかなり下方に、蓮華岳山頂は思ったよりも遠く、2人の登山者を抜き正面に見え出した山頂を目指す。蓮華岳の山頂に到着すると大展望が広がった。快晴の空の下、針ノ木岳立山そして剱岳そしてこれから歩いて行く峰々を眺めるのであった。


北葛岳と七倉岳の向こうに槍

■ 蓮華岳からは蓮華の大下りというすごい下り坂を下る。白コマクサや他の高山植物を観ながら下り北葛乗越へ、こおこから今度は北葛岳に向かう上り返しだ。北葛岳から下って来た学生10名くらいと行き交い、頑張って今日二つ目の頂に立つ。

戻る

北葛岳から針ノ木岳・蓮華岳を振り返る

■ 頂には1人の男性がいて写真を撮ってもらい休憩、今度は七倉岳方向から1人の若い男性が上って来た。昨日、今日と上って来た針ノ木岳蓮華岳を振り返る。昨日テントを張った針ノ木小屋も鞍部に確認できる。200名山と300名山の二つを同時に眺め最後の七倉岳方向へと下り出す。

最後の峰である七倉岳へも一旦大きく下って上り返すのだ。下りながらこれから上る七倉岳とその肩に建つ船窪小屋を眺めた。七倉乗越へと下って今日最後の上りであろう七倉岳への上りへ。途中で休んでいた女性1人と少し話して休憩、すぐに最後と思いながら頑張った。


最後の峰・七倉岳

■ 七倉岳の山頂で本日歩いて来た峰や烏帽子岳野口五郎岳等を眺めた。最後は船窪小屋の前のベンチで缶ビールを飲みながら軽い昼食、ここの小屋はアットホームで有名な小屋なのでいつかは泊りたいと思う。私の他に男性が3人、かなり休憩してから七倉尾根の長い下りに向かった。

下山時には上って来る登山者と多く行き交い、「頑張って」と声を掛ける。鼻突八丁の梯子を下りまだ半分、長い長い下山道、2日間のハードな歩きで足は悲鳴を上げていた。くたくたになりどうにか七倉へ、お盆のため多くの車が停まっていた。下界の暑さにうんざりしながら大町温泉へ行き、汗を流して帰路に向かうのであった。

戻る