為五郎の山行き歴 2013年

一年の山歩きの無事を祈って
伊豆ヶ岳(850.9m)と子の権現・2013年1月8日(■)

前回の伊豆ヶ岳は2005年2月9日

■メンバー:2人

■コース概要=正丸駅(8:40)ー馬頭観(9:06))ー男坂(10:00)ー伊豆ヶ岳山頂(10:19)ー古御岳(10:46)ー高畑山(11:23)ー中ノ沢ノ頭(11:42)ー天目指峠(12:03)ー昼食場所(12:23)ー出発(13:12)ー子の権現(13:47)ー西吾野駅(14:57)  所要時間=6時間17分

■ 交通手段=往路:自宅ー青梅市ー飯能市(乗用車)  ※西吾野駅から正丸駅まで電車使用 復路は往路の逆

■

■ 2013年の初山歩きは一年の山歩きの無事を祈って足腰の守り神である子の権現を目指す。スリルある男坂のある伊豆ヶ岳経由で向かう。以前と同様に入山口である西武池袋線の正丸駅に車を停める。
朝の正丸駅 小滝を通過
安産地蔵尊 馬頭観音からは登山道
■ 正丸駅からしばらくは車道歩き、寒くて静かな集落の中を行く。少し歩くと左手の川に小滝あり、こんな場所あったかなーと思い出しながら進む。今度は右手に安産地蔵尊が建っている。小さな大蔵山集落を抜けると登山口の馬頭観音が現れた。左手に折れて伊豆ヶ岳方向への登山道を行く。

最初は杉林の中の緩やかな登山道であるが、かなりの急登が待ち受けており少しきつい。急な斜面を登り切り稜線を右手に進めば展望のよい場所に飛び出た。二子山関八州見晴台等が良く見えていた。
男坂・自己責任で登れと書かれている 約50mの岩壁に鎖が数か所設置されている
男坂を登る 二子山方向を見る
■ 展望を見た後、平坦な道を少し行くと伊豆ヶ岳の名勝男坂の目の前に出る。高さ約50m、傾斜角約40度はかなりの岩壁である。もちろん迂回路である女坂があるので通常はそちらを歩くことになる。為五郎はこういう場所が大好きなので迷わず男坂へ、自己責任で登るようにと書かれた立て札を見て岩壁へ。

滑落事故が多いという男坂、以前登った時は鎖が寒さで凍りついていたので今日の方がましである。急な岩壁に見えるが、途中には緩やかで休める場所もあるので私には何の問題もなく登れる。そして山頂手前の岩場の方が山頂よりも展望が良いので私はここを登るのが好きである。
戻る
大持山・小持山を見る 以前はなかった石の山頂表示
快晴の下を行く 古御岳・休憩舎がある
■ 山頂に行くと男女の単独登山者あり、少し展望を見るために休憩する。大持山、小持山や奥多摩方面の山々が良く見えていた。まだまだ昼食には早いので子の権現方向へと歩き出す。一旦下って古御岳の頂へ、ここには休憩舎もある。その後も高畑山、中ノ沢ノ頭とピークを通過して行く。
快適な登山道 大木を見上げる
最近鍋に凝っている しめの雑炊も
■ 天目指峠まで下って小休止、ここは朝車で越えた峠である。男女2名が休憩している間に通過、2人に続き子の権現方向への坂を登って行く。かなりの急登、アップダウンを繰り返してきたので足腰が少し疲れ出す。確かこの先に休憩に良い場所があったなーと思いながら進むと二つのベンチがあるピークに到着、ここで昼食にすることにした。

最近は鍋に凝っていて、今日は貝のだし汁を使用した鍋を作る。しかし山で食べる鍋は本当に美味しい。仕上げは卵を入れて雑炊を頂く。今日も豪華な山食を食べてゆっくりと休憩した。
戻る
子の権現より伊豆ヶ岳 大きな鉄わらじを見る
最後は山門の大きな鬼に見送られ 西吾野駅で登山終了
■ 昼食後、少し寒くなってきたので出発、また少しアップダウンを繰り返し目的の子の権現に到着した。子の権現足腰の守り神であるため、これから一年間無事に登山ができますようにと祈願した。最後は山門で大きな鬼に見送られて下山して行く。ここからは初めて歩くコース、杉林の中を下り小床集落へ。国道に出れば西吾野駅はすぐで、時刻表を見ておいたので待つことなく電車に乗り出発点の正丸駅へと戻った。

本年も元気で登り続けられるよう子の権現様よろしくお願い致します!
戻る