為五郎の山行き歴 2012年

白銀の世界に酔う
北横岳(2480m・北峰)と縞枯山(2403m) 2012年12月23日(■)


■メンバー:単独

■コース概要=ロープウェイ山頂駅前(9:18)ー北横岳ヒュッテ(9:51)ー北横岳南峰(10:12)ー北横岳北峰(10:19)ー北横岳ヒュッテ(10:30)ー縞枯山荘(11:04)ー雨池峠(11:10)ー縞枯山山頂(11:35)ー展望台(11:48)ー五辻(12:21)ーロープウェイ山頂駅前(13:05)ースノボにてロープウェイ山麓駅へ(13:20) 所要時間=4時間02分

■温泉:湯川温泉 河童の湯

■ 交通手段=往路:自宅ー上野原市ー(中央自動車道・上野原IC〜南諏訪IC)ー諏訪市ー茅野市(乗用車)
              復路:茅野市ー北杜市ー(中央自動車道・小淵沢IC〜上野原IC)ー上野原市ー自宅

北横岳アルバム

■ 本年二度目の北横岳雪山歩き。ロープウェイで簡単に2000mの世界へ、北横岳縞枯山を巡り、最後はスノーボードで一気に下る計画を立てる。笹子トンネルの崩落事故で通行止めの中央高速から一般道を経て再び中央高速へと入り茅野市へ。

■



雪の積もった里から蓼科山と北横岳を見る

■ ロープウェイ山麓駅へ向かう途中からは蓼科山北横岳が大きくなり、山頂付近には積雪があるようである。ロープウェイの駐車場へ行くとさすが日曜日、もう多くの乗用車が停まっている。周囲を見るとスキー客よりも登山者のが多いようである。

登山準備をしてスノボを持ってロープウェイの改札前へ。やはり雪山入門の山、登山者が圧倒的に多い。9時00分発のロープウェイは定刻に動き出し、一気に2000mの銀世界へと立ち入った。帰りに使用のスノボはロープウェイ駅構内の置き場に一時置いて外へ出た。


坪庭へと歩き出す登山者

■ ロープウェイ山頂駅前では、スノーシューやアイゼンを装着する登山者で一杯であった。次々と思い思いのスタイルで出発して行く登山者達、私もストックを伸ばし出発する。今年の夏に訪れた時はお花畑であった場所が白銀の世界へと変わり四季の素晴らしさを再確認する。


坪庭と縞枯山を見る

■ 平坦な坪庭を進んで登山道は上りとなるがアイゼンは必要はなく、真白な景色と快晴の青空を見ながら快適に進んだ。登山道で先を行く登山者を何組か抜き、展望の良い場所から坪庭と縞枯山を見る。縞枯山の後方には南八ヶ岳方面も見え出した。

緩やかに上る登山道を進むと前方には北横岳ヒュッテが現れる。かなり登山者を抜いて来たので他には男性1名がいるのみである。少し休んでから頂上への最後の上りを行く。ここは積雪も多く斜度がなかなかなので踏ん張りどころである。男性に続いて北横岳の南峰に立った。

戻る

蓼科山と北アルプスを見る

■ 南峰で北アルプスと蓼科山をバックに男性と写真を撮り合った。風は少しあるもののそんなに寒くなく、手袋をはずしてカメラのシャッターを切れた。その後、すぐ隣の北峰へと向かいまた展望を眺めた。展望も良いが近くの樹木に付着した樹氷はエビのしっぽ状態、自然の作り出す芸術にも感激する。

北側には来週行こうと思っている
浅間山も見えていた。山頂でまた先ほどの男性に写真を撮ってもらい、お礼を言って縞枯山方向へと来た道を戻る。ストックを使用しての斜面を滑るように下って行くと、多くの登山者が斜面を上って来ていた。


真白な山には青い空が似合う

■ 北横岳ヒュッテまで滑るように下ると、先ほどとは違いヒュッテ前には多くの登山者が到着していた。私と同じロープウェイか1本後の登山者達であろう。坪庭へと下って分岐点を左へ、今度は縞枯山荘方向へと歩いて行く。縞枯山荘付近にもスノーシューを装着した登山者達が何組かいた。


縞枯れ現象の山も今は真っ白だ

■ 雨池峠までの平坦な道を進み、いよいよここからはまだ登ったことのない縞枯山を目指す。縞枯山への登山道はかなりの斜度があり、先ほどよりも積雪が多いのでかなり足が疲れた。先を行く男女に近付くと縞枯山の山頂であったが、休憩場所もないので平坦な道を進む。

平坦な登山道の右斜面は縞枯れ現象の斜面であるが、今日は樹氷が着いた木に変わり素晴らしい景観を見せてくれるのであった。更に平坦な登山道を進みスノーシューを装着した登山者1名と共に展望台方向へと向かった。

戻る

展望台から南八ヶ岳を見る

■ 展望台へと行くとそこからも大展望、特に南八ヶ岳方面の景色が良い、そしてこ辺りの樹木はまさにモンスターである。素晴らしい景色を眺め、撮影した後は五辻方向へと斜面を下って行った。ここの斜面もストックを使用して滑りながら下って行く、あー気持ちいー。


北横岳とロープウェイ山頂駅が近付く

■ 五辻への分岐点からの登山道はかなりの積雪、そしてトレースも少ないためスノーシューが欲しいなと本当に思うのであった。深い積雪に時々苦戦しながら五辻へと下った。ここからはロープウェイ山頂駅へと戻るのみなので小休止し周囲の景色を見つめた。

ロープウェイ山頂駅への最後の歩きは緩やかに上るものの踏み固められており快適に歩ける。ロープウェイ山頂駅が近付くと先ほど登って来た北横岳も見え出し今日の登山の終了である。

ロープウェイ駅に戻り、登山靴からスノーボードへと早変わり、久しぶりのスノボと今日歩いた足の疲れに膝はがくがくであった。それでも滑り出せば体は覚えているもので、次第にターンもスムースに決まり出し一気に標高を下げて行った。ロープウェイ山麓駅まで滑り下りて、ゲレンデ後方の雪山をいつまでも見上げる為五郎であった。

戻る