為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2008年

北穂高岳〜西穂高岳縦走その2
涸沢岳(3103.1m)・奥穂高岳(3190m)そしてロバの耳ジャンダルムから西穂高岳(2908.6m)へ2008年10月4日 (■)

前回の奥穂高岳は 2004年10月1日

■メンバー:単独

■コース概要=北穂高岳(5:55)ー涸沢岳(7:08)ー穂高岳山荘(7:25)ー奥穂高岳(8:00)ージャンダルム(8:55)ー天狗ノコル(10:00)ー天狗岳(10:30)ー間ノ岳(11:05)ー赤石岳(11:50)ー西穂高岳(12:02)ーピラミッドピーク(12:38)ー独標(12:57)ー西穂山荘(13:35)ー田代橋(15:29)ー上高地バスターミナル(15:44) 所要時間=9時間49分

■温泉:竜島温泉せせらぎの湯

北穂高岳からの御来光

日の出
■ 北穂高岳〜西穂高岳縦走その1アルバム ■

■ 10月4日早朝北穂高小屋を出て北穂高岳山頂へと上がる。少し明るくなり始め雲海の向こうがオレンジ色に輝き 出した。ぞくぞくと小屋から登山者が山頂に集まりだす。寒いのを覚悟していたが、三千メートルの山頂は思ったよりも寒 くはなかった。

5時40分頃、待望の御来光が雲海の先から昇りだし周囲の登山者は歓声を上げながら写真を撮っている。私も一瞬の ショーを見逃さぬように撮影した。ショーは本当に一瞬で終了、今度は周囲の山々の山肌がオレンジ色に染まりだし言葉 も出ない。


北穂高岳付近より涸沢岳と奥穂高岳を見る

■ 素晴らしいショーを山頂から存分に見た後、朝焼けに染まる涸沢岳奥穂高岳を目指し出発する。すでに何人かの 登山者が早朝の北穂高岳を後にしていた。昨日登って来た涸沢岳への分岐点を右に折れて本格的な岩場へと向かう。 まず足慣らしに涸沢岳への高度感ある急峻な尾根を行くが、右下の谷に落ちたら一巻の終わりであろう。

鎖場を越え一旦最低コルまで下がると前方の登りの鎖場で苦戦している男女が見える。コルからの登りの岩場は長い鎖とハシゴがありなかなかのスリルが味わえる場所であった。涸沢槍を抜けると涸沢岳の山頂が見え出し最後の登りを 楽しむように登って行った。

涸沢岳の山頂に着くと先程先行していた男女がいるのみであったが、穂高岳山荘方向からザックを下ろした登山者が 次々に登って来ていた。一人の女性に北穂高岳槍ヶ岳をバックに写真撮影をしてもらった後、目前に近付いた奥穂高 岳を目指し一旦下って行った。


奥穂高岳山頂付近より涸沢岳、北穂高岳、南岳、槍ヶ岳への稜線

■ 一旦、穂高岳山荘に下って二回目となる奥穂高岳へと登って行く。急なハシゴを登り息を切らしながら登山道を行く と前方に多くの登山者が登って行くのが見える。山頂の手前から振り返ってここまで歩いて来た登山道を眺める。涸沢 岳北穂高岳そして槍ヶ岳への稜線が美しい。

また、登山道進行方向の右手にはいよいよ馬ノ背ロバの耳、そして憧れのジャンダルムが近付いてきていた。奥穂高 岳の山頂に近付くと山頂には多くの登山者がいるのが確認できる。私も二度目の奥穂高岳山頂に到着し展望指示盤の ある場所に立った。また、山頂には穂高神社の山宮が祀られている。山頂で一人の男性にこれから行くジャンダルム槍ヶ岳をバックに写真を撮ってもらい360度の大展望をしばらく眺めた後、今日の目的である峻険な岩陵へと向かった。

戻る


奥穂高岳山頂付近よりジャンダルムを望む

■ 歩き出すとまず待ち受けるのは馬ノ背である。いろんな山に馬ノ背という名はあるが、ここほどその名がふさわしい 場所はないであろう。とにかく尾根は狭く左右は絶壁でかなり緊張感を待たねば進めぬ場所であり、先行していた若い 男性3名はかなり苦戦しながらその場所を通過していた。

私の前にはもう1人の男性がいて、3名の男性に続くように馬ノ背を下っている。馬ノ背を通過した後、私と1人の男性は 3名の男性を抜き先へと進む。次はロバの耳、はっきりと何処とはわからなかったが、多分直角のような下りとその後に 待ち受けていた垂直に垂れ下がった鎖場辺りのことを言うのであろう。私はその辺りで1人の男性を抜き一人となって いた。

戻る


直前に迫ったジャンダルム

■ ついに憧れのジャンダルムが目の前に迫る。ジャンダルムとは「護衛兵」の意味があり、確かに兵士のようにも見え なくはない。奥穂高岳を守る兵士といったところか。ジャンダルムの真下に行くと登山者が5人程休憩しており、「この上 へは裏から行くんですよね。」と1人の女性に確認して「ジャン」と書かれた岩壁を登って行った。


憧れのジャンダルムにて

■ ジャンダルムの上には少し急な斜面を登るとすぐに登頂できた。3163mの標示板が置かれた頂上からはこれまた 360度の大展望だ。それにしても良い天気が続き今日ここに来れたことに感謝する。奥穂高 岳方向の歩いて来た急峻な岩峰を見るとロバの耳付近を苦戦して歩いて来る先程抜かした若い3名の登山者が見えた。

ジャンダルムの上で少しお腹が減ってきたのでチキンラーメンを食べることにする。大展望を眺めながらラーメンを食べて いると抜かして来た1人の男性登山者と今日初めて見る女性登山者1人が登っって来る。また、眼下を見ると若い男性3 名がジャンダルムには寄らずに西穂高岳方面へと歩いて行くのが見えた。

ジャンダルムを下ると西穂高岳へと向かうが、ここからは前方に焼岳霞沢岳乗鞍岳等を見ながら進むことになる。ま だまだこのジャンダルムに居たいが、先が長いので男性に奥穂高岳をバックに写真を撮ってもらい大展望の峰より下山 した。

戻る

center>
天狗のコル手前から間ノ岳、赤石岳、西穂高岳の稜線を見下ろす。後方は焼岳

■ 下り出して天狗のコル手前でまた若い男性3名に接近、そして天狗のコルには登山者が5人程いるのが確認でき た。下りきって垂直に懸かる鎖場の手前でそれらの登山者を抜き登り返して行く。天狗岳の山頂に到着、男性2人が休 憩中であった。私はまだまだ長い行程のため休憩はせず次のピークに向けて下り出す。

次のピークは間ノ岳だがそこに向かうには今度は間天のコルへと長い鎖場を通過し、浮石の多い急峻な岩場を行くこと になる。間ノ岳直下の鎖場で頂上より下って来る男性1人を待ち一気に頂上へと向かった。間ノ岳の頂上まで行くといよ いよ西穂高岳の鋭く尖った峰が近付いてくる。

少し休憩して西穂高岳へと向かうが、その手前にはまだ赤石岳のピークが待ち受ける。今日は早朝からかなり急峻な登 山道を歩いているが、不思議に疲れはなくまだまだ歩き続けて行けるような気がした。赤石岳のピークを越えたがまだそ の先には名のないピークがあった。約10m程の垂直な鎖場を登りきり少し行くと目の前には西穂高岳の山頂がすぐそこ となった。

戻る

center>
西穂高岳山頂からピラミッドピーク、独標を見下ろす

■ ついに西穂高岳の山頂に立つ。ここから後は上高地へと下るだけである。山頂には男女2人が昼食中であり、私も パンを少し食べ最後に槍ヶ岳笠ヶ岳前穂高岳等を見て一気に下って行く。西穂山荘までには初心者でも登って来れ る独標ピラミッドピークがあり、遠くこれらのピークに登山者が多く登っているのが見えた。

ピラミッドピークまではあっという間に下山、振り返れば西穂高岳山頂付近には雲が漂いだしていた。また、前方下に見 える独標にはものすごい数の人々がいるのが見えるのであった。独標へと到着、もうそこは今までの静かな登山とはま るで違い山頂には30〜40名ほどの人々がいるのではないだろうか。

こんな場所には長居はしたくないので下ろうとするが、下り登り共に岩場で大渋滞である。少し広くなったスペースで 次々に人々を抜いて走るように西穂山荘まで下って行った。しかし新穂高ロープウェイがあるといってもものすごい人の 数であった。

西穂山荘で生ビールを飲み干してまた人のいなくなった登山道を上高地へと下るが、静かでなんだかほっとするのであ った。少し黄色くなってきた樹林帯を下り上高地の田代橋へと下る。バスターミナルまでは梓川沿いのハイキング道を行 くのだが、そこからは歩いて来た急峻な峰々が見え「また来いよ」と言っているようであった。

日本の一般登山道の中ではもっとも危険とされているルートではあったが、時間をかけ歩けば特に危険と思われる場所 は少なく思われた。私個人の感想ではあるが、妙義山鷹返しの方が高度感があり恐怖心も上かなと思われた。今度 は逆のルートでいつか登ろうと上高地を後にした。

戻る