為五郎の山行き歴 2014年

餓鬼岳2647.2m・燕岳2762.9m・大天井岳2921.9m 縦走その3
大天井岳から常念乗越を経て一ノ沢へ ・ 2014年8月1日〜3日(■)


■メンバー:単独

■コース概要=大天荘テン場(6:25)ー東天井岳(7:06)ー常念小屋(8:30)ー下山(8:59)ー胸突八丁(9:48)ー一ノ沢登山口(11:50) 所要時間=5時間25分

■

大天井岳アルバム


テント越しに槍ヶ岳

■ テント場で寒さのため何度か起きたが、昨日よりも寝れたであろう。早く出発する人々の声で起き、明るくなり始めたテン場で御来光を待つ。御来光も良いが朝日に照らされた槍ヶ岳穂高連峰への稜線が美しい。少し寒い中で御来光を見てからカップヌードルを食べコーヒーを飲みテントを撤収、朝日の眩しい中小屋の裏手の山頂へと向かった。


高瀬ダムを囲む高山達

■ 山頂への登山道から振り返ると小屋の向こうに遠く富士山や南アルプスの姿も見える。山頂からは360度の景色が、高瀬ダムを囲むように北アルプスの山々が並び、昨日歩いて来た長い尾根も良く見えている。思えば遠くへ来たもんだ。山頂で写真を撮ってもらい再びテン場へ、トイレをすまして重いザックを背負い昨日一緒にビールを飲んだ男性1名に別れを告げ出発する。

本日見かけた花々
ミヤマコゴメグサ イワカガミ タカネヤハズハハコ アキノキリンソウ ミヤマママコナ マルバダケブキ センジュガンピ イブキトラノオ トモエシオガマ ソバナ イチヤクソウ わからず

戻る


雪渓から横通岳と常念岳

■ すでに出発して行った登山者を見ながら足を進める。今日の登山道は快適な稜線歩き、穂高連峰を見ながらゆっくりと常念岳方面へと向かう。振り返れば大天井岳はも遠い。2名の男性に続いて快適に進み雪渓のある場所へ、ここを過ぎると左右にお花畑が広がっていた。


常念岳が目の前に

■ 常念方面からは団体の登山者が何組か歩いて来ている。横通岳の巻き道を頑張って上ると常念岳が迫ってくる。常念小屋を見下ろすピークまで来ると目の前に常念岳が。常念岳に登ったのは何年前であろうか、そんなことを考えながら小屋を目指し一気に下って行く。もうここからは一ノ沢まで上ることはないであろう。昨日からのアップダウンもこれで終了かと思うとほっとした。

戻る

常念小屋から最後の槍を見た

■ 常念小屋まで下り、ここでも生ビールを飲みたかったがサーバーの掃除がまだとのことで缶ビールを購入しベンチでを見ながら飲んだ。一時は常念まで行こうと思っていたが、あまりの急登を見て断念、疲れはピークに達していた。常念小屋の前で休憩後下山を開始、一気に胸突八丁の急坂を下って行く。

時間が早いので次々に上って来る登山者に「もう少し、頑張って」と声を掛けた。急坂を下ると沢に出てこの辺りにも多くの登山者が休憩していた。沢の周囲にもお花畑が広がり多くの花々が咲いている。急な坂は終わったが、この後も高度をどんどん下げて行った。

前方にものすごい数の団体が道を塞ぐ、聞けば「40人ほど」とのこと。これは抜けないなとしばらくは追従した。ここでトレランの男性が登場、男性は団体登山者の横を走り抜き始める。ここぞとばかりに私も続く、まだ走る体力が残っているのであった。

40人を抜くとまた30人の団体、次々に登山者を抜き去って行った。最後は私も疲れてしまい前を歩く登山者に続いた。鳥居の前を通過すると一ノ沢登山口はすぐであった。タクシーや団体登山者を待つバスが並んでいる場所を通過し下って行くと車回送業者の方が何と迎えに来てくれていた。

車を引き取り3日間の厳しい行程を終了、途中で唐揚げを購入し食べながら縦走を振り返りながら安曇野市を後にするのであった。

戻る