為五郎の山行き歴 2013年

大山寺の紅葉
mixi仲間と登る大山(1252m) 2013年11月24日■

前回の大山は2010年11月24日

■メンバー:8人

■コース概要=大山ケーブル駅駐車場(8:00)ー追分駅(8:11)ー大山寺(8:30)ー阿夫利神社下社(8:57)ー16丁目(10:05)ーヤビツ峠分岐(10:40)ー大山山頂・昼食(10:54)ー下山(12:25)ー見晴台・お茶(13:43)ー阿夫利神社下社(14:37)ー大山ケーブル駅駐車場(15:23)  所要時間=7時間23分

■温泉:鶴巻温泉 弘法の里湯

■ 交通手段=往路=自宅ー八王子市ー伊勢原市(乗用車)   ※ 往路は復路の逆

麓から大山を見る 三重塔

■ mixi仲間と大山を見に行くことになる。車を飛ばして待ち合せの大山ケーブル駅駐車場に向かうと右手に朝日を浴びた大山が大きくなる。先に駐車場に到着した友人から電話で、もう最上部の駐車場は満車とのこと、仕方なく500m手前の第一駐車場に車を停めた。

ぞくぞくと到着する乗用車やバス、そしてものすごい数の登山者が登って行く。ケーブルカー駅駐車場に行くと満員のバスから登山者がこれでもかと下りて来た。昨日「アド街っく天国」でこの大山を取り上げられたのも混雑の要因か。全員集合してこま参道を歩き始める。

ケーブルカー駅前の紅葉 多くの登山者に続き女坂を行く

■ こま参道を抜けケーブルカー駅前に行くとが綺麗だ。まだ動き始めていないケーブルカー駅横を通過し、多くの登山者に続いて女坂を行く。それにしてもここまで登山者が多いとは。女坂を行くと前方にはの大山寺が近付いた。

見事な大山寺の紅葉 いつもと違った角度から撮影
いつもながらに美しい 急になった女坂を行く

■ 大山寺に行くとものすごい数の登山者がを撮影中であった。私達もまずは下方向からのを撮影して有名な階段へ。階段のは何度も撮影しているため、今日はいつもと違った角度で素晴らしいを撮影した。mixi仲間はこの素晴らしいを初めて見るものが多く、歓声を上げながら撮影している。

素晴らしいを見た後、寺に参拝する者を待って再び女坂を歩き出す。女坂は次第にきつくなり、ケーブルカーの横を通って階段状の登山道を行く。

戻る
阿夫利神社の紅葉 神社から海方向を見る
阿夫利神社下社 神社から登山道へ

■ 急な女坂を登り切ると阿夫利神社下社、ここのもなかなかのものだ。神社の敷地内で休憩、海方向を見ると海に浮かぶ江の島がはっきりと見えていた。阿夫利神社の中を抜けて急な階段を上るといよいよ本格的な登山である。ここからは少しは人の数は減ると思ったが、その数は全く減らず登山道は渋滞して行く。

天狗が鼻で開けたという穴 左手の富士山が綺麗だった

■ 登山道は目印の○丁目の表示があるので、皆その数を数えながら頑張って進んでいく。夫婦杉や天狗が鼻で開けたと言われる岩や見どころがあるが、やはり途中で見える富士山が一番の見どころか。何人かの仲間が疲れて来た頃、ヤビツ峠への分岐となり山頂が近付いた。

戻る
山頂はすぐそこ 昼食場所から塔ノ岳と富士山
やはり富士は美しい 塔ノ岳から丹沢山への稜線

■ 阿夫利神社の建つ山頂に到着、皆この山頂に立てた満足感に酔っているようである。私は大混雑の神社周辺での昼食をあきらめ良い場所を探しまわった。以前行った事のある神社の裏手に行くと、皆知らないのかかなりのスペースが空いているではないか、すかさずレジャーシートで陣地を確保する。

ここの展望は神社の前よりも良く、塔ノ岳丹沢山そして何よりも富士山が大きく見えていた。今日の昼食は私が用意したうどんすき、少し時間は掛ったが素晴らしい出来栄えの鍋だったのではないか。皆「美味しい、美味しい」と言って山ご飯を満喫しているように思えた。1人の参加者が差し入れしてくれたタコ団子や他の練り物が美味しさを倍増させてくれた。感謝、感謝

伊勢原市街を見下ろし下山 山火事か!ヘリ出場
見晴台から大山を振り返る 小さな滝を見て阿夫利神社下社へ

■ 展望を眺められる場所で鍋とホットワインで滞在時間は1時間30分余り、皆大満足して見晴台への下山道を下り出す。下って行く登山者も多いが、上って来る登山者も半端ない。大山寺のライトアップに備えてのゆっくりとざんなのであろうか。

1時間ちょっとで見晴台に下り今度はベンチでテイータイム、休んでいると大山にヘリコプターが現れ、火事なのか山から煙が上がっているではないか。ヘリが消化したのかしばらくして煙は治まった。休憩後、平坦な道を辿って周回コースで阿夫利神社下社へ戻った。

ここで男坂を下る者、女坂を下る者そして疲れたのでケーブルカーで下るものに別れ大混雑の大山を下った。途中、ケーブルカーの麓の駅前はライトアップに向かう観光客であふれていた。

戻る