為五郎と奥多摩

為五郎の山行き歴 2013年

スノーシューで登る浅間嶺(903m) ・2013年1月16日(■)

前回の浅間嶺は2012年1月25日

■メンバー:単独

■コース概要=上川乗(9:52)ー尾根(10:56)ー浅間嶺山頂・昼食(11:37)ー下山(12:28)ー蕎麦店・古民家(13:25)ー払沢の滝駐車場(14:10)  所要時間=4時間18分

■ 交通手段=自宅ー払沢の滝駐車場(乗用車)  ※払沢の滝入口から上川乗まで ■ 使用

上川乗集落 スノーシュー装着

■ 東京にも雪が降り、スノーシューを始めた私は地元の山である浅間嶺に行ってみようと思う。沸沢の滝駐車場に車を停めて上川乗バス停まで西東京バスで行く。バスを降りるとそれほど雪はなく、スノーシュー出来るかなと思う。民家の脇を抜けて山へと入って行くと、積雪はあるがまだ深さがなくしばらくは登山靴で行く。雪の深さが10pを越えたのでスノーシューを装着、地元の山へスノーシューで登るとは思ってもいなかった。

今年は多いかスギ花粉 高度を上げ東方向を見る
杉林の中を快適に 積雪が多い坂歩き

■ 雪の重さで落ちた杉、もう花粉がすぐ飛びだすような膨らみとなっている。 徐々に高度を増すが積雪量は変わらず、まだスノーシューの良さは味わえない。静かな杉林の中の歩きを続け尾根に出るとかなり積雪量は増え、右手に折れてしばらくは平坦な登山道だ。

快晴の空の下のスノーシュー、今日も地元で白銀の世界を十分に味わう。積雪も十分になり、スノーシューのトレースも良く付くようになってきた。さすがに坂歩きを続けているので汗をかなりかき、帽子と手袋を外して先を行く。

休憩舎を見る 1人の足跡があった

■ また積雪量が増えた坂を登って行くと名の前には浅間嶺の休憩舎が現れる。春になるとかなりの登山者がここで休憩する。休憩舎方向には行かずに右手に折れると誰かの足跡があり、最後の急坂を登って行くと浅間嶺の山頂で男性1名が休憩していた。

積雪30p以上の山頂 大岳山を見る
ここからは私がトレースを付ける スノーシュー装着・出発前

■ 「どうも」と男性に声を掛けて少し離れた場所で雪を掘り休憩場所を作った。積雪は約40pか、さすがに山頂の雪はサラサラで触り心地が良い。いつものように北側には大岳山御前山が良く見えているが、南側の富士山は雲の中に隠れていた。静かな雪の山頂での昼食、50分ほど山頂でくつろいだ。

男性が下山の準備を始め、私も少し遅れて下山準備を始めた。スノーシューを再び装着、男性とは逆の時坂集落方向へと歩き出す。松生山方向への道はまだ誰も歩いていないのでかなり積雪に苦戦する。松生山の直下に至り左手に折れて時坂方向への登山道と合流し快適に下る。

戻る
御前山を見る 時坂集落へと下る

■ 快適に下って積雪が少なくなってきたのでスノーシューを外し登山靴へ。夏の土・日曜日だけ開店する古民家を改築した蕎麦屋の前を通過、そして時坂峠の休憩所を経て車道を行く。時坂集落の最上部まで車道を歩き、民家の脇の登山道を下り出す。何度か車道を横切って集落の最下部へ。最後は滑りやすい車道を少し下れば車を停めた駐車場だ。

戻る