為五郎と奥多摩

為五郎の山行き歴 2008年

檜原村の静かなる山・松生山と
人気の浅間嶺・2008年4月15日

2006年12月1日

■メンバー:単独

■コース概要=村営駐車場(7:58)ー時坂峠(8:42)ー小岩分岐点(9:55)ー松生山山頂(10:22)ー浅間嶺山頂・昼食(11:02)ー出発(11:25)ー浅間石宮(12:05)ー一本松(12:15)ー数馬部落(13:10)ー数馬の湯(13:45) 所要時間=5時間47分

■温泉:桧原温泉センター・数馬の湯

■交通手段 往路=自宅ー村営駐車場(乗用車)   復路=温泉センター檜原役場前(西東京バス)  徒歩にて村営駐車場へ

■
            時坂部落はまだ桜満開                           鮮やかなヤマブキ

春はこの山に行かなければ始まらないといってもよい地元の浅間嶺に今年も向かいました。檜原村の村営駐車場に車を停めて時坂 峠に向かう。車道から左手の登山道に入ると昨日までの雨のため少し濡れていて滑りやすい。すぐに民家が一軒ありその周囲には は満開のミツバツツジが咲いている。

民家の脇を抜けて部落の上部に向かうとじわじわと汗が出だした。ミツバツツジヤマブキの数が多くまぶしいくらいであった。振り返 ると檜原中学校周辺がかなり下方に見えるようになる。Tシャツ一枚になり静かな杉林内の登山道を行くと時坂峠となり平坦な車道 歩きとなる。

               ニリンソウ群生地                            清楚な山桜

最近の天候の悪さのためか新緑の進み具合は今ひとつといったところか。車道を歩いて行くと周囲の山々が見えるようになり、右下 には小沢部落が見え始める。峠の茶屋の前を通ると本格的な登山道になりすぐに旧民家を利用した蕎麦屋の前を抜けるが、水車が 設置されていて絵になる場所である。

ニリンソウがちらほら咲く沢沿いの登山道をゆっくりと進むとやがて沢の水は枯れ、左手にはニリンソウの群生地が現れる。かなり広 い群生地であった。また、その周囲にはカタクリも三輪ほど咲いていた。その後も緩やかな坂を登って行くが、途中で犬を連れた男女 が休憩しており抜いて先へと進む。

               松生山から御前山                          残雪の雲取山方向

分岐点があり、右に下ると小岩部落で左に上ると展望台を経て浅間嶺の山頂方向である。右に折れて山頂方向へと汗をかきかき登 って行くと松生山への道標が立っており、今まで行ったことがないので行ってみることにする。小さなが何本かあるジグザグの登山 道を登るとピークになるが、目指す松生山ではなくそこからは平坦な登山道が続いた。

小さなアップダウンを繰り返すと登山道は背丈ほどもあるような笹に覆われ、そこを抜けると前方に松生山の山頂と思われる明るい場 所が見えた。山頂からは北及び南側の展望が良く、北側には御前山大岳山が大きく見えていた。また、南側には笹尾根がすぐ近く に見え、その先には丹沢の山並みが続いていた。

山頂で休憩した後、浅間嶺方面にUターンを開始する。浅間嶺に戻る途中からは今度は三頭山残雪雲取山も見ることができ快 適な尾根歩きであった。浅間嶺に到着し、ベンチに座って昼食とする。約20分程休憩してから数馬方面に向けて出発した。

               浅間嶺直下の休憩所                       登山道脇にはカタクリが

浅間嶺の頂上から一段下の休憩所がある広い地点に下ると男女4名のグループが休憩中であり、挨拶を交わして進む。登山道を進 むとカタクリの花がちらほら姿を現し始める。その後、登山道の両脇に数多くのカタクリが群生している場所があり、春まだ浅い山中 にカタクリの色は良く目立っていた。

平坦な登山道をゆっくりと進んで浅間石宮を通過し、杉林の中を少し登ると一本松になる。もう何度も歩いているコースなので地図を 見なくてもわかるのだが再確認しながら進んだ。一本松の下では3名の男性が休憩中であったが、平坦な登山道で疲れも感じない ため先へと進む。

                綺麗な模様だな                         早春の数馬部落

                                     戻る                             竜神の滝

その後も平坦な登山道を進んで風張峠への分岐点を横に見て数馬下 集落の上部に至る。集落の中にある登山道を下って行くとの木が 多くあるが、満開にはまだ遠く5分咲きといった感じであった。

菜の花が咲き、タラノメの芽も芽吹き出したところであり、これからが 春本番を迎える数馬下集落であった。集落を下りきると車道がありバ ス停でバスの時間を確認するとまだ1時間以上はあるため、予定して いた数馬の湯に向かい奥へと歩いて行った。

数馬の湯に向かう途中には竜神の滝があるので久しぶりにいってみ た。車道からは10m程下がるだけなのですぐに見れるのだ。しめ縄のかかる向こうに流れ落ちる、竜神と言う名には何か意味があるので あろう。

を見た後は数馬の湯に浸かり登山の汗を流す。やはり登山の後に は温泉で汗を流すのが一番である。ゆっくりとお湯に浸かり今日の登 山を振り返った。

毎年のように登る浅間嶺は誰にでも簡単に登ることができ、春にはカ タクリをはじめ多くの植物が春の到来を教えてくれる。私の登山の原 点でもあるこの山に来年もきっと戻ってくるのであろう。