為五郎の山行き歴 2008年

シュンラン咲く矢平山(860.2m)と
久しぶりの倉岳山・2008年3月25日(晴れ)

■メンバー:単独

■コース概要=川井橋(9:10)ー千足分岐(9:28)ー新大地峠(10:56)ー旧大地峠(11:15)ー矢平山(11:31)ー丸ツヅク山(11:53)ー寺下峠(12:07)ー舟山(12:18)ー烏尾山(12:54)ー立野峠(13:24)ー倉岳山(13:45)ー下山(14:12)ー立野峠(14:28)ー車道(15:13)ー梁川駅(15:28) 所要時間
=6時間18分

■ 交通手段 往路=自宅ー上野原市(乗用車) 下山後=梁川駅ー四方津駅(中央本線)  復路=往路の逆

■

シュンランが咲く季節になり、探しに上野原の山に行ってみることにする。以前高柄山に登った時以来の四方津駅近くの川井橋脇に 車を停めて静かな集落の中を歩き始めた。今日もぽかぽか陽気で鳥のさえずりも聞こえている。集落の上部へと行くと中央本線を走 る貨物列車が見下ろせゴトゴトと音を立てて走って行く。

静かな集落を歩いて行く えぐられたような登山道

車道をしばらく行くと登山道への標示があり、急な坂を進むと四方津駅の向こうにはコモアしおつの住宅が見えてくるようになる。 の多い畑を抜けると登山道になる。昨日の雨で登山道の落ち葉は濡れているがそれほど歩きにくくはない。明るい千足への分 岐を通過して行くとえぐられたような登山道へと変わる。

男女2名の登山者の後を行くとすぐに目的のシュンランを見つけるが開花には少し時間がかかりそうであった。男女2名の登山者 をすぐに抜き先行するとに開花しているシュンランを2輪発見、その色ときたら薄緑色の中にピンク色の模様があり、本当に可愛ら しい花であった。

抜いてきた登山者2名に「シュンランが咲いていますよ」と教えてあげるとお父さんは一眼レフの良いカメラで接写していた。その 後、汗をかきながらゆっくりと周囲を見渡しながら登って行くが、シュンランを発見することはなかった。春まだ浅く、他に咲いている花はスミレ以外はなく、もうすぐ待ちかねたように一斉に花を咲かせることであろう。


尾根に飛び出しマイナスイオンを一杯に浴びて進むが、一旦は杉の植林が多く薄暗い登山道の中に入ることになる。ジグザグの 登山道を進み、小さな地蔵の前を過ぎるとまた明るい登山道へと変わった。左手に高柄山が見えるようになり、東方向には上野 原市の市街を見渡せるようになる。

元気なお父さんに抜かれ、武田信玄が休んだといわれる「御座敷の松」で少し休憩した。また薄暗い登山道を進むと急に明るく広 い林道が現れる。以前来た時も林道はここで終わっていたと思うが、まだこの先どこかへと続くのであろうか。林道右手の大地峠 方向へは階段状の登山道が付けられていて、そこを登るとすぐに新大地峠であり、高柄山が目の前に迫ってくる。

戻る
新大地峠から高柄山 雪が残る大室山と思われる山

先程抜かれたお父さんが休憩しており、私も腰を下ろして小休止とした。高柄山を見た後、今日初めて登る矢平山へと向かうた め右方向へと下って行く。登山道左手の道志方向に残雪ある山が見えている。大室山のようだが、まだあの山にも私は足を踏み入 れたことはない。

男性1名と行き交いゆるやかな登山道を行くと旧大地峠に到着、折り返すように急な坂を登り、ピークを二つほど越えると矢平山 の山頂である。展望はあまり良くなく山名の標示板が木に縛り付けてあるだけだが、三角点の標示だけはちゃんと埋められてい た。

時間も早いのですぐに山頂から下山し以前行ったことのある倉岳山方向へと向かう。すぐに女性3名と行き交い、岩の多い登山 道を旧秋山村の景色を見ながら急降下すると丸ツヅク山となる。その山も展望は悪くすぐに通過し、少し下って行くと寺下峠となっ た。

  

まだ時間は正午を少し過ぎたばかりなので思い切って倉岳山まで足を延ばしてみることにする。暗い植林の中の登山道を登って 落ち葉の多い広い場所で、久しぶりにシュンランに出会う。まだつぼみの状態だが3輪のシュンランを確認した。尾根に出ると風が 強く吹き出た汗が一瞬で引いていった。

この尾根にはかなりのシュンランの株が見られ、見頃はあと10日位後ではないか。かなり長い歩きとなりそうなのでおにぎりを食 べながら登山道を進んだ。アップダウンを何度か繰り返し、日当りのよい場所で開花しているシュンランと出会う。その日当りのよ い尾根歩きではポツリ、ポツリとシュンランが姿を見せてくれて満足であった。

前方に倉岳山が大きく見えるようになり、登山道の左側が伐採されている場所では南側の展望が良く、残雪大室山をはじめ山 並みが続いている。旧秋山村の家もすぐ下に近付く。尾根歩きを楽しみながら立野峠へと到着、35分で倉岳山まで行けるような ので頑張ることにする。久しぶりの倉岳山であり、登山を始めた頃以来である。

戻る
アブラチャン咲く登山道 倉岳山山頂からの北方向
広い倉岳山山頂 梁川駅付近からの矢平山

登りを続け山頂直下に至り、最後の急登を時々休みながら登って行く。以前はここは下ったので楽であったが、今日は歩き続け た後なのでかなりきつい。山頂に到着、そこには登山者5人がおりさすがに有名な山だけはある。山頂からは北と南の展望が良 く、北側には扇山、百蔵山雁ヶ腹摺山をはじめ多くの山々が見えていた。

その後も何人かの登山者が山頂には訪れ、聞くとみんな色々なコースから登って来ているようだ。山談義をしたの後、倉岳山か ら下山を開始する。一旦立野峠まで戻り、左手に折れて一路梁川駅を目指して長い下りである。沢沿いの長い下りを経て車道に 出ると梁川駅は近付く。

梁川駅手前の橋からは今日歩いて来た矢平山から倉岳山への稜線が良く見えていた。シュンランを求めての登山は多くのシュン ランに出会え、登山者の少ない静かな山を満喫することができた。

戻る