為五郎と百名山

為五郎の山行き歴 2009年

スノーボードで下る銀世界
大展望の会津駒ヶ岳(2133m)・2009年5月1日(■

■メンバー:2人

■コース概要=林道終点(6:50)ーヘリポート跡(7:22)ー水場入口(8:30)ー駒ノ小屋(9:40)ー会津駒ヶ岳山頂・昼食(10:10)ースノボにて下山開始(11:55)ー林道終点(15:00) 所要時間=8時間10分

■ 交通手段=往路=自宅ー日の出ICー(圏央道)ー川島ICー加須ICー(東北自動車道)ー西那須野原塩原ICー塩原温泉ー檜枝岐村 復路=檜枝岐村ー日光市ー桐生市ー伊勢崎ICー(北関東自動車道・関越自動車道・圏央道)ー日の出ICー自宅

■温泉:駒の湯


■ 本年初めての百名山登山は残雪会津駒ヶ岳に登ることにす る。今の時期、残雪会津駒ヶ岳燧ケ岳ではスキー登山者が多くい るらしい。私達はスノーボードで山頂から下ろうと計画し深夜に家を出 発した。

関越道・東北道を使用し北上し、那須・塩原温泉を抜けて福島県へと入 って行った。登山口のある桧枝岐村は本当に遠い場所である。ガソリン が持つか心配であったが、田舎の小さなスタンドのご主人が偶然おり、 満タンにして速度を上げて行く。

■ 桧枝岐村に入り、小さなお店で食料を調達し入山口へ。林道の 終点には3台の車両有り、やはりゴールデンウィークの谷間で今日はあ まり混まないようである。

スパッツを装着しスノボをザックに固定して、いざ会津駒ヶ岳へと出発す る。木の階段を登り静かで急な登山道を行く、まだこの辺りには残雪は ない。いきなり急坂が続くためすぐに汗が噴出すようになるが、思ったよ りもスノボは軽くテント泊よりも楽である。


                                                             残雪を踏みしめ高度を増す

■ ヘリポート跡の手前から徐々に残雪が現れ、ポールを片手に持ち残雪を踏みしめながら高度を増す。雲がなく本当 の快晴と言っていい天気に感謝しながら、確実にキックステップで進んで行った。尾根の右下にはスキーの滑った後が残 り、ここを滑ってこれるのかと気分は高揚する。

会津駒ヶ岳アルバム


高度を上げると燧ケ岳が見える

■ 高度を上げるに伴い周囲の展望も良くなり、進行方向右手には真っ白な頂が見えるようになり、振り返ると山並み が広がっている。残雪歩きを続け周囲がシラビソの樹林帯に入ると進行方向左手にはやはり残雪をまとった燧ケ岳の雄 姿が見られるようになる。

ここら辺りが地図の水場ではなかろうかと思いながら、なだらかな尾根を快適に進む。快晴シラビソ残雪何とも言えな いような景色が続く。ようやくシラビソの木々がなくなると右手には、会津駒ヶ岳の山頂らしき峰がはっきりと見えるように なった。

戻る


憧れの会津駒ヶ岳が右手に

■ 木々がなくなった尾根歩きはまるでスキー場のゲレンデを歩いているような気分である。サク、サクと音を立てなが ら残雪を行く、気分爽快である。右手に会津駒ヶ岳を見ながらゆっくりと尾根を行くと、いきなり左手に小さな小屋が現れ た。駒ノ小屋である。

駒ノ小屋の前のベンチで腰を下ろして今日初めてと言ってもいい休憩らしい休憩を取る。先月の下旬に小屋開きをしたば かりの小屋の二階からは布団が干されていた。山頂付近に何人かの登山者が居るのは確認できるが、本当に人は少な く最高のロケーションが広がっていた。


山頂から越後駒ヶ岳を見る

■ 駒ノ小屋山頂を目指して出発、ツボ足で山頂の真下の急坂を行く。急な坂の途中から上部を見上げると快晴の空 しか見えず、山頂が近いことを教えてくれるのであった。まだまだこの坂は続くのかなと思っていると、あっさりと山頂に到 着した。

会津駒ヶ岳の山頂にある表示は「会津駒」しか見えず、4月下旬に降ったでまた埋まったんだろうなと思うのであった。 山頂からは360度が見渡せる大展望であった。特に良いのが南側で燧ケ岳至仏山日光白根山そして日光連山が連 なる。東側には平ヶ岳が見え、稜線を右へとたどると越後駒ヶ岳まではっきりと見え、その下に緑色の水を湛える奥只見 湖も確認できた。

戻る


山頂から燧ケ岳・至仏山を見る

■ 大展望を見てから山頂の残雪の上で大休憩、山頂にはこの後1時間45分も居ることになる。楽しい食事タイム、 を溶かしてカップヌードルを作り、もちろんビールはドライだ!大自然の中の食事は今まで味わったことのない感激もの である。

山頂にスノーシューを装着した男女と男性2名が到着するが、我々よりも早く下山して行った。楽しい時間が過ぎるのは早 く、その場にまだまだ居たいが下山時は始めてのスノボなので余裕を持って12時前に下山を開始する。


山頂から平ヶ岳方面を見る

■ スノボを装着、山頂より滑走開始するがなにせが重くいつもの滑りとはいかない。それでも 駒ノ小屋をあっという 間に通過して、ゲレンデのような斜面をしばらく滑ってシラビソの樹林帯へと入る。樹林帯の中は気を付ければ危険なこと はない。

あっという間に私の高度計で1200mまで滑り下ったが、ここからが雪山を舐めていた。左下の沢に下ったのだが残雪は なくなり、の水が多量に流れておりとても滑るどころの話ではない。結局、スノボをはずして尾根まで長い登りを強いら れてしまい林道終点に戻った頃には体力、気力共にへとへと状態であった。

初めての残雪登山は疲れたが、来年もどこかの山に残雪を求めて登りたいという思いがわいてきていた。

戻る