為五郎の山行き歴 2005年

蛾ヶ岳(1279m)・2005年10月27日(晴れ)

■メンバー:単独

■コース概要=四尾連湖(11:11)ー大畠山東肩(11:48)ー蛾ヶ岳西肩(12:38)ー蛾ヶ岳山頂・昼食(12:53)ー下山(13:53)ー蛾ヶ岳西肩(14:05)ー大畠山東肩(14:41)ー四尾連峠(15:01) ー(15:11) 所要時間=4時間00分

■温泉:みはらしの丘みたまの湯

関東地方は午後になると晴れるという天気予報を信じ、雨の中山梨方面に向うと笹子トンネルを出たところで雨は止み前方には青空も少し見える。更に中央高速を進むと一宮御坂IC付近で上空は青空が大半を占めた。
家を遅く出たため、今日は近場の蛾ヶ岳に登ることにして甲府南ICで高速を下りる。市川大門町を経て一路登山口の四尾連湖へと上がって行った。幾つかの部落を過ぎて四尾連湖畔の民宿の駐車場に車を停めた。

蛾ヶ岳アルバム
四尾連湖から蛾ヶ岳

準備後、四尾連湖より出発し登山口へと向うと湖の事が書かれた看板があり、読んでみる。四尾連湖は昔、高い場所にある神秘的な湖だったので「神秘麗湖」とも呼ばれていたそうだ。確かに山の高い場所にある湖はあまりないなと思いながら入山した。
雑木林の中をゆっくりと登り体が慣れてきた頃、大畠山東方の稜線に出て休憩する。ここからは平坦な道が続くので快適なハイキングといった感じである。

登山道脇にはトリカブトが多く咲き、リンドウも少し咲いていた。小高山を巻いて少し狭くなった登山道が何ヶ所かあり、気をつけて進んで行く。
登山道は相変わらず平坦であり、落ち葉を踏みながら進むと少し登って蛾ヶ岳西方に到着した。そこには石碑が幾つかあり昔からの道であることがわかる。ここから本日唯一の急登に備え休憩する。

休憩後、急登を開始し周囲のやや色付き始めた木々を見ながらひたすら登る。休み休み登って行くが、なかなか山頂にならず、展望もないため余計に疲れる。
やっと山頂に到着、そこは決して広いとはいえない場所ではあったが、展望は素晴らしかった。北側の眼下に甲府市街が大きく広がっており、目を西側に移すと登って来た四尾連湖の先に櫛形山があり、その後方には南アルプスの山々が控えていた。あいにく3000m峰の山頂付近には雲が広がっていたがその姿は雄大である。また、南側を見ると冠雪の富士山がすぐそこに見えている。

蛾ヶ岳山頂から富士山

山頂で昼食を取り、大展望を眺めているとさすがに11月が近いせいかかなり肌寒くなる。まだまだ見ていたかったが下山を開始し、急坂を一気に下って西方からは再び平坦な登山道を戻って行った。大畠山東方から直進して帰りは四尾連峠経由で四尾連湖に下った。
時間もあるため四尾連湖を一周する事にする。湖の周囲を歩いて行くと登って来た蛾ヶ岳がよく見えており、その姿は湖面にも映っていた。
キャンプ場もある四尾連湖は夏はかなり人が来るらしい。小さい湖のため約20分ほどで一周してしまった。

その後、四尾連湖から一気に下界へと下って所々に看板があった「みたまの湯」へと行ってみると、そこからの景色には驚いた。露天風呂からの景色が最高なのだ。
まず、眼下には甲府市街が広がり、その先には金峰山茅ヶ岳八ヶ岳がはっきり見え、更に西側には櫛形山、北岳鳳凰三山といつまでも湯船に浸かっていられる感じであった。